2011/5/30
JPWA フリースタイル 本栖湖大会 windsurfing general
先日開催されたJPWAのフリスタ大会@本栖湖の映像を集めてみました。
0

2011/5/29
Another session under the bridge windsurfing general
川をゲレンデとするウィンドサーファーのためのウェブサイト”River Ripper”に、カナダのフリースタイラーPhilip Soltysiakのドナウ川@オーストリアの写真がアップされていました。
http://www.river-rippers.net/index.php/news/40-photos/237-another-session-under-the-bridge-
オーストリアでのPWAの大会が終わった後、地元に人に混じって橋の下でのフリスタを楽しんだようです。
↓は上記記事とは別の機会にとられた同じ場所での動画。
しかしマニアックなサイトですねー。
1
http://www.river-rippers.net/index.php/news/40-photos/237-another-session-under-the-bridge-
オーストリアでのPWAの大会が終わった後、地元に人に混じって橋の下でのフリスタを楽しんだようです。
↓は上記記事とは別の機会にとられた同じ場所での動画。
しかしマニアックなサイトですねー。

2011/5/22
Maui Son: Graham Ezzy windsurfing general
ヘルメットがトレードマーク。グラハム・イジー君のライディング映像by Umi Pictures。
アメリカ東部の名門イエール大学に通っているというイジー君。学校が長期の休みのとき以外はウィンドできない環境なのでは?
ちなみに一番憧れているライダーはマーク・アングロらしいです。
0
Maui Son: Graham Ezzy from umi pictures on Vimeo.
アメリカ東部の名門イエール大学に通っているというイジー君。学校が長期の休みのとき以外はウィンドできない環境なのでは?
ちなみに一番憧れているライダーはマーク・アングロらしいです。

2011/5/20
PWA Surf Worldcup Podersdorf 2011 – Video windsurfing general
PWA Surf Worldcup Podersdorf 2011 – Video
こちらはKauli@ブラジル
0
PWA Surfworldcup Podersdorf 2011 from www.hauft.at on Vimeo.
こちらはKauli@ブラジル
Windsurf Wave em Ibiraquera 10.05.11 from Morlima on Vimeo.

2011/5/18
Philip Köster on Maui and Gran Canaria windsurfing general
コスター君@マウイ&グラン・カナリー。2012モデルのNPセールもバッチリ見えます。
0

2011/5/15
オーストリア大会の動画 windsurfing general
2011/5/13
フリースタイラー@塩津 windsurfing general
日本で有数のブーメラン使い。
0

2011/5/12
AWT 2011 Santa Cruz Classic – Video Day 4他 windsurfing general
American Windsurfing Tour 4日目に映像です。各クラスの勝者のインタビュー映像がメイン。
↓は、プラスティック製のフィンブランド"K4 fins"についてのレポート記事@Boardseeker.com。
http://www.boardseekermag.com/equipment_reviews/equipment/k4-fins.htm
twin finで45ポンド(約6,000円)、quad finで65ポンド(8500円)。同じ記事によるとG10フィンの3倍弱程度の値段。気になる性能ですが、、、直進性(straight lines)については、G10とほぼ遜色はない、top endのスピードではG10よりもコントロールがきくが、プレーニングの入りはほんの少し遅いかも、、、とのこと。重さもG10よりも明らかに軽い云々。総じて好評のようです。 ただし、テストしたG10と全く同じ形のK4 finsはなかったので、その点は差し引く必要があるようです。
0
Santa Cruz Classic - Day 4 from American Windsurfing Tour on Vimeo.
↓は、プラスティック製のフィンブランド"K4 fins"についてのレポート記事@Boardseeker.com。
http://www.boardseekermag.com/equipment_reviews/equipment/k4-fins.htm
twin finで45ポンド(約6,000円)、quad finで65ポンド(8500円)。同じ記事によるとG10フィンの3倍弱程度の値段。気になる性能ですが、、、直進性(straight lines)については、G10とほぼ遜色はない、top endのスピードではG10よりもコントロールがきくが、プレーニングの入りはほんの少し遅いかも、、、とのこと。重さもG10よりも明らかに軽い云々。総じて好評のようです。 ただし、テストしたG10と全く同じ形のK4 finsはなかったので、その点は差し引く必要があるようです。


2011/5/10
AWT 2011 Santa Cruz Classic windsurfing general
北米・西海岸のSanta Cruzで開催されたAmerican Windsurfing Tour第一戦。エキスパートクラスは、フランシスコ・ゴヤやケビン・プリチャードという優勝候補を抑えたNathan Mershon(←すみません、初耳の名前です)。
↓は大会3日目の模様。
↓は大会初日。マット・プリチャードやジョッシュ・ストーンといった往年のwave選手がインタビューを受けています。とにかく米国本土でツアーが開催されることがうれしくてしょうがないといた感じです。ジョッシュ・ストーンは息子さんも大会参加したみたいですね。
0
↓は大会3日目の模様。
Santa Cruz Classic - Day 3 from American Windsurfing Tour on Vimeo.
↓は大会初日。マット・プリチャードやジョッシュ・ストーンといった往年のwave選手がインタビューを受けています。とにかく米国本土でツアーが開催されることがうれしくてしょうがないといた感じです。ジョッシュ・ストーンは息子さんも大会参加したみたいですね。
Santa Cruz Classic - Day 1 from American Windsurfing Tour on Vimeo.

2011/5/8
freestyle fin - Select Freestyle Pro windsurfing general
サラキタが使っているフリスタフィンだそうです。G10。US BoxとPower Boxの両方あり。サイズはsizes 14, 16, 18, 20 and 22。値段は95ユーロ。1ユーロ115円換算で約11,000円。
http://translate.google.com/translate?prev=hp&hl=en&js=y&u=http%3A%2F%2Fwww.the-daily-dose.com%2F&sl=de&tl=en&history_state0=
http://www.select-hydrofoils.com/lib/pdf/shop/2010/11/freestyle-2011-37.pdf
0
http://translate.google.com/translate?prev=hp&hl=en&js=y&u=http%3A%2F%2Fwww.the-daily-dose.com%2F&sl=de&tl=en&history_state0=
http://www.select-hydrofoils.com/lib/pdf/shop/2010/11/freestyle-2011-37.pdf


2011/5/7
The complete freestyle windsurfing moves windsurfing general
Surfer today.comにアップされているフリスタ動画(※ウェイブも入っているみたいです)。
http://www.surfertoday.com/videos/5529-the-complete-freestyle-windsurfing-moves
↓PWA Freestyle@オーストリアで優勝したSteven van BroeckhovenのBurner into Burner。
0
http://www.surfertoday.com/videos/5529-the-complete-freestyle-windsurfing-moves
↓PWA Freestyle@オーストリアで優勝したSteven van BroeckhovenのBurner into Burner。

2011/5/4
100l Freestyle Boards windsurfing general
Boardseeker.comに100L前後のフリースタイルボードの比較記事がアップされておりました。
http://www.boardseekermag.com/equipment_reviews/equipment/100l-freestyle-boards.htm

以下、要約です。
<Starboard - Flare>
フリースタイルを始めるに際して&オールドスクール系のカービング主体の技のマスターにぴったりのボード。まっすぐ走らせるときに最も心地よく且つスピードがでるボードの一つ。
<JP - Freestyle>
とにかく軽い。スポック、グラビー、フラカのマスターに最適。それより高度なニュースクール系の技のマスターには少々ボードが大き過ぎる感あり。デッキシェープに特徴があり、好みが分かれるかも。
<Tabou - Twinser>
テストライドした"Clones"(数人の覆面ライダー)のお気に入りボード。オールラウンド的にライディングできる。他のボードよりも小さめ。
<Fanatic - Skate>
テストしたボードでもっともスピードが出たが、それでいてもっともオールラウンド(オールマイティ)といえる。"extreme freestyler" にもフリスタビギナーにも適している。
<Goya - X1>
スポック、グラビーといった基本的なフリスタムーブやカービングに適している。他のフリスタボード程、フリスタフリスタしていない。
<RRD - Twintip>
テストした中で最も大きく感じられるボード。スライド系ムーブに適しており、素晴らしいポップ力(=跳び出し性能)がある。カービングや直進性の点においては他のフリスタボードに劣る。
<Mistral - Joker>
フリスタ初心者やカービング中心にする人に向いている。ボードが重いため、走り出しやポップ(跳び出し)が若干劣る。
0
http://www.boardseekermag.com/equipment_reviews/equipment/100l-freestyle-boards.htm

以下、要約です。
<Starboard - Flare>
フリースタイルを始めるに際して&オールドスクール系のカービング主体の技のマスターにぴったりのボード。まっすぐ走らせるときに最も心地よく且つスピードがでるボードの一つ。
<JP - Freestyle>
とにかく軽い。スポック、グラビー、フラカのマスターに最適。それより高度なニュースクール系の技のマスターには少々ボードが大き過ぎる感あり。デッキシェープに特徴があり、好みが分かれるかも。
<Tabou - Twinser>
テストライドした"Clones"(数人の覆面ライダー)のお気に入りボード。オールラウンド的にライディングできる。他のボードよりも小さめ。
<Fanatic - Skate>
テストしたボードでもっともスピードが出たが、それでいてもっともオールラウンド(オールマイティ)といえる。"extreme freestyler" にもフリスタビギナーにも適している。
<Goya - X1>
スポック、グラビーといった基本的なフリスタムーブやカービングに適している。他のフリスタボード程、フリスタフリスタしていない。
<RRD - Twintip>
テストした中で最も大きく感じられるボード。スライド系ムーブに適しており、素晴らしいポップ力(=跳び出し性能)がある。カービングや直進性の点においては他のフリスタボードに劣る。
<Mistral - Joker>
フリスタ初心者やカービング中心にする人に向いている。ボードが重いため、走り出しやポップ(跳び出し)が若干劣る。
