モーターパラフライヤーの活動日記
空中浮遊感と習い事が好き
ベテランも初心の頃があった。
臆せず、おごらず、創意と工夫と反省
遠き道程も求める気持ちと小さな一歩から
思考錯誤で続けるが良い
青空に天高く、トンビがくるりと輪を描いた
鳶先生、飛び方教えて!
2007/1/30
予報
火曜日
天気: 晴れ
気温: 5⇔11度
風向: 南東⇒北西
風速: 3
新年会の写真を見て不思議を感じます。
若い人が何故居ないのか。
現在社会は色々沢山の趣味スポーツが有ります。
事スカイスポーツに限っては
壮年、老年層が多いのは何故でしょうか
アドベンチャー精神の欠如でしょうか。
此処に写って居る方の幼少の頃は
航空機に乗る事等裕福で無い限り夢の様な事
自由に人が空を行き交う事は皆の憧れでした。
自分自身の操作で空を飛ぶ
少年の頃の夢が叶い幸せな顔では有りませんか
少年に戻った無邪気様子です。
こんなにも安直にフライト出来てしまう
モーターパラグライダーに出会えて幸せです。
良い時代です。
フライヤー8+1
雲が殆ど見られない
本年最上のフライト日和でした。
スラロームの練習をしました。
2フライト中フロントとリバース其々
風下へのスラロームは
前回の苦い経験で慎重でした。
合計1時間30分のフライトでした。
忙しい中熱意有る方が集り懇親しました。
今回のコルスエアーエンジン用マフラーは
アルミから鉄鋼になり頑丈に成りました。
1月中最後の好天


0
2007/1/29
予報
月曜日
天気: 曇り⇒雨
気温: 4⇒7度
風向: 南西
風速: 3⇒4
フライヤー6+1
最近天気予報が当たりません。
空は午後から青空です。
風向風速は北西4位です
2フライトしました。
2回目のフライト時
モーパラメンバーは帰りましたが、
ハングの片付けの終らない内にフライトしました。
緊急時に備え
地上から見通しの利く範囲でフライトしました。
最後のフライト時風速は北
最大7.4m、平均4.6m出ていました。
黄昏時、ハングフライヤー平Nさんと
話込んで居たら、古Kさんが来場しました。
新規購入した古Kさんの
デビルエンジンの話題で盛り上がりました。
帰る頃、辺りは真っ暗になっていました。
明日は今日より天候が回復しそうです。

0
2007/1/28
クロスカントリーの事を考えました。
内灘から中島町内、塩津海岸間です。
往復110kmの行程です。
実フライト距離はプラス20km程
距離が伸びるでしょう
天候の安定時期を選びフライトします。
其の時期までエンジンの調子を
見なければいけません。
今の時期は鼻水ジュルジュルに成るので
暖かくなってからでしょうか
黒線 此れからチャレンジ
茶線 1回目の行程線 往復約135km PAP140TDL
ピンク線 2回目の行程線 消費燃料8L シモニーニ130


0
2007/1/27
予報
土曜日
天気: 雨⇒曇り
気温: 5⇒8度
風向: 北西
風速: 4⇒3
皆さん明け方3時過ぎまで雑談していました。
新年会の帰り道内灘へ寄りました。
風は最大11メーターを記録しました。
過食、飲み過ぎで寝不足です。
車中でグッタリ休憩していました。
昼過ぎから少し晴れて来たので
立ち上げ練習をしました。
一瞬フライトの誘惑に駆られたが、
思い留まりました。
常時4から6の風
強めの風で時にブローが吹きます。
海岸線を遠く眺めれば
波飛沫で煙っています。
空には低く厚め鉛色の雲が続々通過中
今迄晴れていたかと思えば
急にアラレが降ったり、雨が降り出しました。
北陸の冬空の安定しない天候でした。

0
2007/1/26
予報
金曜日
天気: 曇り
気温: 5⇒9度
風向: 南西
風速: 5⇒8
チームチャレンジの新年会
予報が大幅に外れ、初春の陽気です。
平日組み、仕事途中の方が集っていました。
風が強まる予報だったので1フライト後ユニットを
仕舞ったがその後ドンドン天候がが良くなりました。
呑み会の食事を美味しく頂く為
皆さんは立ち上げ練習で汗を流していました。
このブログを書いた後出発です。
新年会は幾つかの目的が有ります。
親睦、勉強、反省、単なる飲んべー
さて貴方はどれに該当するでしょう。


0
2007/1/25
予報
木曜日
天気: 曇り
気温: 6⇒5度
風向: 北西
風速: 5
安全総会後15時頃内灘到着
現地の風向風速は南3
ポツポツ雨が本降りに
西の空を眺めれば海上に降雨の縞模様
其の向うの雲の切れ間が明るい
一時間程雨待ちしました。
雨雲が通過する度パラパラと来ました
冬特有の天候の中2フライトしました。
何時も依り控えめにグルグルフライトしました。
会場には非常時の助人が居ないので
コントロールは慎重に、ソフト、真剣でした。
離陸地点から遠く離れませんでした。
雨脚が強くなったので
車の横にキャノピーを落とし素早く撮影


0
2007/1/24
予報
水曜日
天気: 曇り
気温: 2⇒7度
風向: 南南西⇒西南西
風速: 2⇒4
東京在住の弟が帰省
航空運賃数万円を掛けて治療に通っています。
私の経済力では持ちません。
芸能人か富豪並みの医者通いです。
此れには訳が有ります
東京の医者の見立て違いで、
妻を亡くしております。
首都圏の医者を全く信用しません。
変り無いと思いますが紹介医を頼って来ます
トラウマになっています。
可哀相な弟です。
という訳で実家泊りの朝帰りでした

0
2007/1/23
予報
火曜日
天気: 曇り
気温: 2⇒5度
風向: 北西
風速: 3
フライト日和
書類提出後いざ、イザ、灘浜へ
程好い風で絶好のフライト日和
イタリア、コルスエアー社、エンジンの試運転の日
メーンフレームが少し歪んでいます。
新品セルのパワーが少し弱い様な気がします。
他に原因が有るかフライトしながら考えます。
エンジン音は心地良い音です。
吹き上がりは良い様です。
2フライトしました。
さて、控えの4台のユニット
如何様に使おうか思案、思案、
ekek-og3
浪打際のローパスでラッキーな拾い物をしました。
タルイカでしょうか大きなイカです。
ランディングするなりキャノピー、ユニット放り出し
放尿一発気合入れ、鳶より先に駆けつけゲット
経年変化で目が鳶並みになったか?
ゲット感で満足げ、刺身にすると相当有ります。
これからはフライトに喜んで送り出され.
獲物を期待される日が続くでしょう。
折角だから皆で記念撮影。一人澄まして居る方が居ます。
如何したんでしょう。
此れから乗る事に成ったユニットと一緒
私、こんなにお腹出て居ません
内にジャンパーを着込み着膨れ状態です。
マー、如何でも良い事です


0
2007/1/22
予報
月曜日
天気: 晴れ⇒曇り⇒雪
気温: 5度
風向: 東南東⇒北北西
風速: 3⇒6
ララ、ランラン、ララ、ランラン
タンデム用ユニット2代目到着
微かに前所有者の足跡が残って居るが
中古なので贅沢は言えない。
丁寧な整備でリフレッシュして私の元へ届きました。
剱岳アタックフライトはどのユニットに決めようか
暫く様子伺いをして決めます。
片方が壊れても此れで大丈夫
何時でもフライト出来る
そう上手く行くかなー
整備と修理、しないから。

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》