モーターパラフライヤーの活動日記
空中浮遊感と習い事が好き
ベテランも初心の頃があった。
臆せず、おごらず、創意と工夫と反省
遠き道程も求める気持ちと小さな一歩から
思考錯誤で続けるが良い
青空に天高く、トンビがくるりと輪を描いた
鳶先生、飛び方教えて!
2007/2/27
予報
火曜日
天気: 曇り
気温: 9⇔13度
風向: 南西
風速: 3⇒4
5+1
13時頃より爆風
3時間程風待ちしました。
強風で舞上がった砂で口の中がジャリジャリ
他国の砂漠はこんな感じか
鼻毛密度を濃くし、まつ毛を伸ばしたい感じ
その間、焼き芋、おにぎり色々頂きました。
その後風向が南西から北西に変り
2回に分け、約1時間のフライトが出来ました。
耐えてチャンスを掴んだ
高度300メーター付近は
霞が掛かり少し不安定でした。
車両を盾に只管耐えて
強風が過ぎ去るのを待つメンバー
強風
飛行場近くで始まった温泉掘削工事


0
2007/2/26
予報
月曜日
天気: 晴れ
気温: 6⇔11度
風向: 北東
風速: 4⇒5
フライヤー 4+1
仕事帰り内灘へ寄りました。
快晴北4でした。
仕事途中の方も居ました。
ネクタイを締めフライトしていました。
流石、背広と革靴は履き換えていました。
此れはジモティの優位さで行える行為
最近フライトがマンネリ化しました。
課題を考える毎日です。
気分転換したいが寒さで長時間フライトは未だ無理
夕方には真東の風に、
ブローが強くなりフライトが終了。
真っ赤な夕日 此処から沈むのが早かった
夕日をバックに
快晴の空に航跡が一筋


0
2007/2/25
予報
日曜日
天気: 晴れ
気温: 4⇔6度
風向: 北東
風速: 5⇒10
一日、良い天気で風が強かった。
19時現在未だ、
建て付けの悪い縁側のガラス戸を
ガタガタと風が揺さぶっています。
自宅は不同沈下で直し様が無く
建て替えるしか有りません。
壊れるが侭住み続けます。
前回、傷附けたペラの修理をしました。
古Kさんから修理の助言を頂きましたが、
自分の慣れた方法を使いました。
仕上げは大Nさんから伝授の
瞬間ボンドでプロペラ前縁を塗り固めました。
サンドブラストからペラを守るには
手軽で良い方法です。

0
2007/2/23
予報
金曜日
天気: 曇り⇒雨
気温: 9⇔13度
風向: 西
風速: 2⇒4
テレビ放送は
在る老女の
ホームレスへの道程を放映していました。
65歳を過ぎると就職の道が絶たれ収入が無くなる
でも、身体は元気、いきなり死ぬ訳もいかないし
子供だって作れるぞー

働く意欲の有る人に受け皿を作って呉れー

此れは他力本願、先ずは自助努力に努めます。
世には色々な境遇の人が居ます。
蓄えの無い人はホームレスに成る可能性も有る
其々、事情が有るだろうが、
年老いた親がホームレスでも
子供は気付いて居るのか居ないのか
現代の風潮なのか、親子の気綱が希薄なのか
現代は富める者とそうで無い者の
二極分化へ向かっている様に感じる
アジア、共産大国の様に成るのか。
他人事では無い、反省しました。
パラグライダーで遊び呆けるのも程々にしよう
自分ばかり遊ばないで家族の交流を大切にしよう

0
2007/2/22
予報
木曜日
天気: 晴れ
気温: 9⇔15度
風向: 南西
風速: 5⇒7
仕事を終え内灘へ
無風に近い中1フライトしました。
一寸前迄風が強かったせいか
サーマルも無く穏やかでした。
フライト中エンジンを加速する度異常な音がします。
多分ベルトのスリップだと思う。
上空でゴーグルを装着しようと
顔まで持って来ようとしたが
手触り感が何か可笑しい
ランディングしてビックリ
ネットの空間からプロペラに吸い込まれ
レンズ枠が破損してプロペラに傷が
僅かな不注意で損害を受けました。
此処で疑念が
前記のベルトスリップの音が
ゴーグルとペラの接触音の疑いに変更
長髪の方は吸い込まれない様注意
首への巻物も駄目です
一瞬に絞首の刑に会います
幸運に、薄毛短毛でヘルメットを被っているので
此の辺の被害は皆無

0
2007/2/21
予報
水曜日
天気: 晴れ
気温: 7⇔10度
風向: 南⇒北北西
風速: 4⇒5
南西4
隅T、大N、寺M、北K、肥D、竹M、サントミー
此れだけ集合したが2名しかフライトしなかった。
フロント離陸
離陸場所は風向が定まりません
風が強くなったり弱くなったり
飛行場上空はバコン、バコン
ゴルフ場から揚がるサーマルの為か良く浮きました
正確なレベルフライトと急旋回の練習をしました。
数回に分けバンク角度を変えました。
翼端失速しない様バンク角に注意しました。
本人が思う程、ハイバンクかは
他の判定を受けなければ判りません
休憩を入れ、3フライトしました。

0
2007/2/20
予報
火曜日
天気: 晴れ
気温: 5⇔11度
風向: 北西
風速: 4
Flier 5+1
フライト日和
久し振りに遠出して見ますか。
山手にはサーマルストリートが出来ていました。
遅くに羽咋川往復64km目指し出発した
重ね着で防寒したが、
徐々に寒気が身に染みて来ました。
途中寒くて引き返して来ました。
遠距離飛行をするには気温が少し低かった
5時30分帰着の予定でした。

0
2007/2/19
予報
月曜日
天気: 曇り
気温: 6⇔10度
風向: 北東
風速: 4⇒6
フライヤー2+1
午前中は雨が降ったり風が強かったりしました。
3時頃から急速に気温が下がり天候回復
ハングトライクの平Nさんは
気多大社往復72kmフライト
古Kさんはフライト後の片づけ真っ最中
現地は予報とは違い北の風3でした。
後見人が帰らない内にワンフライトしました。
S字8字旋廻の完熟フライトをしました。
何時もの手袋ですが
今年初めて手の冷たさを感じました。

0
2007/2/18
冬の荒波で海岸には漂着物が増えています。
漂着物目当てに散歩する方も居ます。
運が良ければ
マンボウ、イカその他が打ち上げれて居ます。
鳶より先に見つけなければゲット出来ません。
最近不法投棄が増えました。
処分費用の節約でしょうか
自分の目の前から不要物が消えれば
他人の迷惑お構い無しです。
困ったものです。
最終的には
内灘町の財政から処理費用が支出され
町民の負担になります。
流石飛行場は人の出入りが多いので
捨てるタイミングが無いのでしょう
綺麗な侭です。

0