出場した選手の方、2日間お疲れ様でした。
大会は1日目無風に近い状態だったため、1ラウンドを消化した後、
急遽、2日目に持ち越しに。
2日目は10時から12時までで終了の予定だった。
飲み会を終えてうだうだの2日目、またしても風なし。
終了かな?と思っていると、そわそわっと風が入ってきた。
すると、突然、ビギナークラス スタート20分前で〜す!
なに! 誰も用意してないぞ、マジか?
バタバタと弥生ちゃんの道具を用意して出発させる。
弥生ちゃん、思った様に走れず、いじけてしまう。
さっ12時近いし終わりだろう。
しかし、突然、くるくる でもしますか?っとDJの清田氏。
なに! するの? ウエイブクラス、マジか?
ダッシュで帰ってセイルを張る。
肺炎らしい疑いのある咳がゴホゴホ、
あ〜辛
5分くらい練習できた。
ヒートは3分でクルクルやりまくった方が勝ち
勝つべくしてお魚くんが勝つ。
最後極めつけはオープンクラス。
いきなりヒートスタート5分前。
5分ってウエットに着替える時間しかないじゃん?
大村、手塚らがぎりぎりで用意してスタートに間に合わせる。
そして、そのまま3レンチャン。
みんな ぜーぜー言いながら、3回やります!と言い切った西君を恨む。
暇だったので、僕とフルッキー、弥生ちゃんも飛び入り参加した。
フルッキーとこっちの方が面白くない? っと言いながら5位くらいでフィニッシュする。
見れば、勝ったゲンジさんたちは130Lくらいのスラロームの板を使ってる。
勝負にはあくまでもこだわる さすがは元プロ!
見ると、やよいちゃんがレディースで2位に。 なんでだ?
次からはオープンで出なさい!
手塚氏、ドンツー 大村氏、ドンベ でした。
特訓だ〜特訓。

0