台風の影響で朝から左サイドの強風
波も出て、スクールは全面中止になりました。
波ありチャレンジです。
ライダー11
今日は勝浦に行ってみました。
左サイドでセットはメローな頭オーバー 左側はかなり沖から波が割れていて ゲットも苦労しました。
風の入りもよく、これから左はここかな。
明日は穏やかな海の予報
スクールによさそうです。
坪君のマウイレポートが届きました。
マウイレポートB
こんにちは、ツボです。
日本には兄弟台風が接近しているそうですが、
マウイにもハリケーンが接近中です。
近いと台風養生が大変なので、ちょっと離れたところを通ってほしいところですね。
ここ数日、カナハでは4.0オーバーの風が吹いています。
カナハはマウイ島の中では中央北側の海岸ですが、
島最大のハレアカラ山に対しては北西側に位置します。
どうやら晴れるとハレアカラ山を中心にサーマルが吹くようで、
東の風にサーマルの北東が合わさって、激吹きになるようです。
だいたい3時〜4時くらいがマックスで、
この時間帯になると、沖の海域は四方から波が来てぐちゃくぐちゃしてきます。
場所によっては港の反対側で跳ね返った頭サイズのうねりが風下からブレイクしてくるので、
オフショアの風向きのウェイブの練習ができたりできなかったり。
夕方になると、山のほうでスコールが降るのが見えるのですが、
ちょうど西日が当たって、ハレアカラ山をバックにきれいな虹が見ることができます。
ちなみに反対側を見ると40艇ほどのカイトサーフィンがわっさわっさしているのが見えます。喧嘩凧かと。
カナハやホオキパのようなノースショアのほかにもサウスショアにもキヘイというポイントがあります。
こちらは、コンドミニアムが密集して、自分の宿もこちらにあります。
瓢箪を横にした形をしているマウイのくびれの辺りから南に延びるサンセットビーチが広がっています。
ハレアカラ山の西に位置するので、この時期の東よりの風だとブランケになるので、
無風+オフショアのはずなんですが、右サイドの北風が吹きます。
どうもカナハに入った風は、島の真ん中を抜けて、キヘイに吹いてくるようです。
海面は平水面なので、スラの道具があったら楽しそうですね。
コンドミニアムによっては、部屋から直接ビーチから出廷できるところもあるようです。
爆風で乗りすぎて生傷が絶えませんが、
残り1週間、乗れるチャンスを大事に上達してきたいと思います。
乞うご期待。

2