右サイドオフ 3m
今日も最高のスクール日和
スラは無理かな〜 と思っいると、
15時過ぎから7.8でしっかり走るくらい吹いて、スラバトル
メンバーのみんなで乗りました。
今日は休める人が多かった様子。
気温が高く風が弱い時間帯はマスト折れの危険性があります。
十分注意しましょう!
今日はスキニーが1本折れました。
昨日はSDM100%が1本折れました。
カーボンマストは熱に弱いのです。
コツはセットする前に水槽でマストに全部水を入れて、セイルもスリーブの中まで濡らします。
パレットや乾いた砂の上に5分以上置かないように気を付けてすぐに出廷します。
セイルを張った後に、その他の作業をしないことを、お勧めします。
ライダー27 + つぼ
坪君からマウイレポートが届きました。
マウイレポート @
こんにちは、ツボです。
なんと、あの、ウィンドサーフィンの聖地 マウイ島へトリップに来ております。
こちらは30度前後の心地よく、日本より過ごしやすい気候です。
滞在している間、気が向いたら、たまに、現地レポートを送りたいと思います。
ハワイへの飛行機は福岡から直行・・・
のはずでしたが、いろいろあって名古屋から飛ぶことにありました。
ホノルルで乗り換えて、マウイ島のカフルイ空港へ到着したのが、16時頃
こちらの足は当然レンタカー
なれない左ハンドルと右車線にドキドキしながらも、何とか運転。
(定番のウィンカー出そうとしてワイパー動かすこと数回)
マウイウィンドサーフカンパニーの内藤さんにご挨拶だけして、コンドミニアムへ向かいました。
到着日は風は上がらなかったようですが、翌日は爆風予報とのことで、わくわくしながら早めに就寝。
マウイ島はだいたい午後から風が吹いてくるのですが、
この日は朝から風が入っている。
コンドミニアムは道路挟んで反対側が砂浜になっているのですが、
早朝からすでに白波ばんばん
GOYAの78LQUADと4.5 5.0のGURUを借りて、カナハへ
カナハは初心者向けのビーチで、手前はフラットですが、
沖合の方で波がブレイクしてます。
水深は浅くて、ずっと海底が見えているくらい、1.5〜2mくらいかな?
お昼ごろから出廷したのですが、
初めてのビーチ&白人さんたちが大きすぎてセールのサイズ感がわからない
とりあえず4.5を張って出てみましたが、ブローが入って走るか走らないかぐらい
海水が暖かいからか、道具が小さいからか、日本で4点台の風の時よりも恐怖感がなく、
風が柔らかい感じで、手ごたえがないのにするするとプレーニングしていくので、すごく不思議な感覚。
スラロームのし過ぎかな。
波がブレイクする風上側へ向かって行くのですが、これがなかなかたどり着かない
たまにブローで走らせると、下ってる?クアッドだと上りにくい。余計離れているような。。。
しかたないので、走らせないようにトロトロ向かうこと1時間
その間、ウミガメさんとの遭遇率1000%
こんなにたくさんいるものかと、10匹から数えるの諦めました。
海岸から見た波のサイズはそうでもないように見えましたが、
近づいてみると案外大きく、肩ぐらい?いや、頭あるかな?・・・セットはロゴハイでした。
メローな波でテイクオフしてから長く乗れるので、一本一本、色んな事を考えながら乗れる
セットでサイズがあるときと、三角波でブレイクしてくるときと、見極めるのに慣れがいりましたが、
だんだん頭オーバーの波にも慣れてきて、なんどもなんども乗っているうちに5時間経過
宿に帰ると速攻で息絶えました。
明日以降は、そこまで予報は上がってないけど、風が上がった時に、ホオキパのほうに見学に行きたいと思います。
乞うご期待
え〜な〜
最高の時間、楽しんでください。

0