神戸に来ている。去年のちょうどこの時期にも取材のため数日滞在していたせいか、何やら途中で止めたビデオをずいぶん久々に再び回し始めたみたいな妙な気分で、ついさっきまで街中をほっつき歩いていた。前回はあまり回れなかった中華街にも顔を出し、屋台で買った一皿200〜300円の水餃子やラーメンをほおばった。好! 道行く人々を眺めながら、1年前の来訪時の記憶に思いをはせる。
今回は、明日あさってと市内で開催される「多文化な市民メディア交流のつどい 多様なマイノリティによる表現活動の10年」(
http://www.tcc117.org/fmyy/forum01/index.html)に出席するためにやってきたわけだが、それがなんで前日からの神戸入りになったのかというと、実は去年の出張の際に取材先から借りっぱなしだった資料をこの際だから直接手渡しで返したいと考え、だとすれば平日で会社が開いている今日のうちに来るしかない――という、いかにも間抜けな理由からだった。まったく、そんなになるまで手元に置いとかずにさっさと宅配便で返しゃよかったじゃんよと言われれば本当にその通りで、ひたすら自分のズボラさと行動の無計画さを痛感するばかりだ。
ただ正直に言ってこの資料、なんだかそうそうすぐに返したくないなというところがあって、ここまでそのままになっていたというところもなしとしない。
まあ、図書館から返却期限が過ぎて督促状を貰ってる本の紹介文を書くようなもんなので、本当ならあまりこういうところで書かないほうがいいのかもしれないけれども、『RADIO(AM神戸69時間震災報道の記録)』(ラジオ関西−AM神戸−震災報道記録班 編著 長征社 刊)というのがその本のタイトルだ。A4判で284ページの、分厚くずっしりと重い本だが、中身のほうも実にというかめちゃくちゃ重い。表題にある通り、そこに描かれているのは1995年1月17日早朝、あの阪神・淡路大震災の発生直前から放送された災害特別番組の、約4日間にわたる全記録なのだ。
ラジオ関西(AM神戸)の本社は当時神戸市内の須磨区、つまり震災の被害がもっとも大きかった地域にあった。同社の社屋も後の罹災証明では「全壊」とされるほどの被害を受けたわけだが、社員たちはその後も余震による建物倒壊の危険があったスタジオで不眠不休の震災報道を行ったのだ。便りの綱になったのは、1回線だけ奇跡的に生き残ったリクエスト用の着信専用電話回線。
そう、ラジオ関西は日本のラジオにおける「電話リクエスト」発祥の局でもあった。災害によってほとんどの機能が麻痺してしまった中で、彼らが自分たちに今できる数少ないこととして全精力を傾注したのが、電リク機能を使ってリスナーからの情報を収集し、それを地域内に向けて発信するという作業だった。通信手段がほぼ途絶した被災地において、この放送は大いに役立ったと言われる。実際、同局には家族や知人の安否を問う声、あるいは逆に自分の安否を知らせる声、救援物資がどこに行けば入手できるかといった情報、さらには「あちこちでガス漏れが相次いでます。タバコを不用意にすわないでください」等々……。
それにしても、である。圧倒的なボリュームに思わずため息が出てしまう。何しろ69時間の放送内容をほとんどそのまま活字に起こしたということで、分量的にも半端ではないのだ。横書きの本文は1ページにつき30字×60行の2段組み、つまり1ページだけで400字詰め原稿用紙9枚分もあるから、全体では2400枚ぐらいにも上るだろうか。しかも写真は1点もなく、ひたすら活字だけがずらりと並んでいるのだが、これを少し斜め読みしただけでも思わず胸がつぶれそうになってくる本だ。
−−などと書き出すとまた延々と長くなってしまうので(今日は市内のネット喫茶で書いているので、あんまり長居するわけにはいかない)この辺でやめておくが、この本、何しろ定価が1万8000円と値が張るのに加えて、部数自体がかなり限られているらしく、さすがに書店などで入手するのが困難だ。私も取材でお会いしたラジオ関西の方に「手持ちが限られていますので……」ということで貸していただき、にも拘らず今日まで1年も借りっぱなしにしていたという不届き千万な男なのであるが(今林さん、瀧さん、本当にすみませんでした。今日も結局お目にかかれず、お返ししただけで引き上げてしまうことなり申し訳ないです)、国会図書館や放送関係のライブラリーなどには蔵書があるかもしれないので、関心のある方はぜひ当たってみてください。
そんなこんなで、わざわざ神戸まで来て書かなくてもよさそうなことを書いたところで本日は終わり。なお、上記の「交流の集い」は明日あさってとアワプラが会場からストリーミング中継を行うのだそうだ(という話が例によって直前になって突然白石さんから舞い込んできた)。お時間のある方はぜひ「FMわぃわぃ」公式サイト(
http://www.tcc117.org/fmyy/)経由からでものぞいてみてください。白石さんもはっしーも今頃もう神戸入りしているのかな?

0