土曜日に見学に、というか取材に、というか遊びに(?)行ってきました! 杉並区善福寺のミニFM局「
ラジオぱちぱち」。
FMといっても、善福寺のその場所から半径にして数百m程度のエリアでしか聴くことのできないミニFM。でも、そうした微弱な電波の場合は、放送免許も届け出も要らず、誰でも自由に電波を使った「放送」ができる。
スタジオは、地元の善福寺北児童館の2階の一室。ここに子供たちを通わせている親御さんたちが、「学童クラブ(その当時は小学校4年生までだった)」が終わった後も「子供や親たちが集まって何かできる場があったらいいね」ということで知恵を出し合い、その結果として始めたのが、簡単な機材を使ってできるミニFM局だった。
でも、そんな動機で始まった小さな放送局が、これまで毎月1回・第二土曜日朝の生放送をきちんとレギュラーで続けてきたほか、時折「臨時放送」もやってみたり、脚本も出演も全部地元の住民という連続ラジオドラマ「黄金バット」を連続50回もやってきたというのだから凄い!
そうこうするうち今度の日曜には近所の米屋さんの前から「開局5周年記念」の白昼6時間ライブ中継をやるんだとか。
上は私が訪ねた時の生放送中の風景。みんなで床に車座になりながら、砕けた感じで語り合う様子が、何だかとても好ましい。
実際、聴いていても面白いかもしれない。というのも、「ラジオぱちぱち」は放送当日の夜7時半からメンバーの方の自宅にみんなを集めて、録音済み音声による再放送を聴きながら、みんなで定例の反省会をやるのだ。
結局この日は私も、夕刻また善福寺まで戻ってきて参加。みんなが持ち寄った酒やつまみもまじえつつ、今度の五周年記念放送をどうするかについて深夜まで議論――というか、和気藹々とした楽しい語らいの場が続いた。なるべく邪魔をしないようにと思ってた私も、結局は図々しくも終電間際まで参加。
というわけなので、来週日曜日の10〜16時、御時間の都合のつく方はぜひぜひ善福寺までお越しください。楽しい場になってくれるとよいな……。

0