今日は,いわばホームとも言うべき場所へ。
飛翔写真を狙いに午前中に少しだけ^^;
この池は種類も多く,シーズンごとに楽しめる池です。
時間が限られていたので,最後の方は後ろ髪を引かれる思いでしたが,それでも結構楽しめました。
一番元気に飛び回っていたのが,ハラビロトンボです。

ハラビロトンボ♂ 警護ホバリング 下で♀が産卵中
交尾,産卵がたくさんで,それぞれの生態写真を押さえました。
また,大物も元気に徘徊していました。
オオヤマトンボ,ギンヤンマなどが熾烈な縄張り争いを・・・・

オオヤマトンボ♂
そこで登場したのが今回,初見 飛来種 オオギンヤンマです。
とりあえず遠目に撮ったのですが,その後バトルに負けてどこかへ・・・
明らかにギンやクロギンと何かが違っていたので,知り合いの専門家に確認。
やはりオオギンヤンマでした。

オオギンヤンマ♂
画像がイマイチでゴメンナサイ。これで精一杯でした。
飛来種と言えば・・・
ハネビロトンボ。この池は確実に見られる。

ハネビロトンボ♂
もしかして定着しているのかも・・・・ヤゴを捕まえられたら確認できるのですが。
ということで,今日の観察記録
オオヤマトンボ♂
ニシカワトンボ♂
ヤマサナエ♂
タベサナエ♀
シオカラトンボ♂♀
シオヤトンボ♀
ハラビロトンボ♂♀交尾産卵
ハネビロトンボ♂
ギンヤンマ♂
オオギンヤンマ♂
アジアイトトンボ♂♀
クロイトトンボ♂♀産卵
モノサシトンボ♂
以上 諫早市

0