今年こそはムカシトンボの産卵を・・・と狙って出かけました。
昨年とは少し出現期も違うような感じですが,何とかムカシトンボをゲット^^

ムカシトンボ♂パトロール
産卵を撮りたい・・・粘ってどうにかゲットできました^^/

ムカシトンボ♀産卵
※この画像はフラッシュが発光しなかったものを加工。ノイズ取りしています。
冬場のだらけた生活が災いし,納得できる作品も撮れず,腕もあがってしまい,目も追いつかない状態・・・あ〜・・トレーニングは不可欠だ〜
気分転換に他のトンボを探しに。
カワトンボがいろんなバリエーションで見られました。

カワトンボ♂透明翅型

カワトンボ♂茶翅型

カワトンボ♂橙色翅型
カワトンボはこの翅のバリエーションと生態を絡めた研究をすればそれだけで論文が書けそうだ・・・がそんな余裕はない^^;
続いてサナエトンボ。
ダビドサナエが結構居る場所があり,楽しめました。

ダビドサナエ♂

同じくダビドサナエ♂頭部・胸部拡大
クロサナエに似ていますが,ちょっと違います。
他には春を告げる(みんなそうですが^^;)シオヤトンボ
ホソミイトトンンボなども目にしました。また,ミヤマカワトンボも見られました。
今日は久々に多くの種を見て,シーズンインを再認識しました。
この時期は体がいくつあっても足りない感じです。
行きたいところはたくさんあるのに体は一つ。あ〜モヤット???
今日の観察記録
ホソミイトトンンボ♂
カワトンボ♂♀
ムカシトンボ♂♀
クロサナエ♂
ミヤマカワトンボ♂
ダビドサナエ♂
シオヤトンボ♀
以上諫早市

0