久しく更新も出来なくて,つまりは久しくトンボと遊んでいなくて^^;
およそ一ヶ月ぶりの更新ですね。
さて,ミヤマアカネの季節です。長崎では生息する場所はごく限られているようですが,もう少し産地を見つけてみたい種です。
昨年天候がイマイチだったので,今年こそはリベンジ!と思っていたところで撮ってきました。

ミヤマアカネ♂ こんなところに生息しています。
こんな良い感じの棚田も少なくなってきてるなぁ・・・・

ミヤマアカネ♀

ミヤマアカネ♂ 田んぼ脇の流れを背景にするとメルヘン調^^;
こんな感じでまだ羽化したての個体もいたり,未熟個体が多い感じでした。
そんな中でも産卵は始まっています。

ミヤマアカネ♂♀連結産卵
近くにはこんな感じの綺麗な田んぼがなかなかないんですよねぇ〜
本当に小さな違いなんでしょうが,長崎南部ではなかなか見ないんですよねぇ。
他にもアカネの季節を感じさせる仲間たちが・・・

ネキトンボ♂ カメラに向かって何か言っているようです^^;

アキアカネ♂
アキアカネは♂も♀も未熟個体から成熟個体まで幅広くいました。
この辺りの田んぼで発生しているのでしょうか???
という感じで,久々にトンボの撮影が出来て,心地よい疲労を伴っております^^;
これからは飛来種の季節。目が離せないですね^^
今日の観察記録
マユタテアカネ♂♀交尾あり
ネキトンボ♂♀
ミヤマアカネ♂♀交尾産卵有り
リスアカネ♂
アキアカネ♂♀
オオシオカラトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀交尾産卵有り
ウスバキトンボ♂♀多数
オニヤンマ♂♀
ギンヤンマ♂
ホソミイトトンボ♀
以上 佐世保市世知原町

0