朝からちょっと観察に行かせてもらいました^^;
とにかくこの時期は少しでも良いから見ておきたい・・・
そんな気持ちでいっぱいなんですが,北風も今ひとつで,飛来種には・・・・
それでも地道にやるしかないのでしょうね。
今日はコノシメトンボの日でした。^^

コノシメトンボ ♂ 縄張り飛翔
近くにやってくるタイリクアカネやマイコアカネとバトルです。
コノシメくんが一番強いようです。

コノシメトンボ♂♀ 産卵
池の中ではコノシメトンボの産卵が一番多かったです。つぎにタイリクアカネ,そしてノシメトンボ。場所が変われば違いますが,ここではそんな感じでした。

コノシメトンボ♂♀ 交尾
交尾中は案外じっとしているので撮影は容易です。じっくり生態観察です。
他にもいろいろなアカネが飛び回っていますが,変わり種はなかなか見つかりません^^;
地べたに点々と居座っているのは

タイリクアカネ ♂ 縄張り
♀は周辺の茂みの枝などにとまっています。なかなか産卵時以外は姿が見えません。
あとこれが多いのがこの池の特徴です。

マイコアカネ ♂ 縄張り
でもなかなか産卵は撮れないんですよね・・・・
こいつの産卵をしっかり撮りたいです。
今日も飛来種は不発。
それにしても今年は暑い。今日も撮影中結構汗ばむ暑さでした。
どうなっているんだろう・・・・
今日の観察記録
リスアカネ♂♀交尾産卵
コノシメトンボ♂♀交尾産卵
ノシメトンボ♂♀交尾産卵
タイリクアカネ♂♀交尾産卵
マイコアカネ♂
ナツアカネ♂
ギンヤンマ♀
シオカラトンボ♂未熟♀
ウスバキトンボ♂♀
以上 諫早市

0