最初で最後になりませんように・・・^^;
と言うわけで,かねてより計画し,何が何でも行くつもりだった^^;北九州遠征
T中隊長とクロギンさんと私の3人で北九州の山中へ。
最初に麓の池へ。
オグマサナエやヨツボシトンボ,トラフトンボなど,その他もろもろ楽しめそうなさわやか池でスタート^^

オグマサナエ♂ 縄張り

オグマサナエ♀ 休止
産卵の後だったのでしょうか?だったら残念。産卵は見ることができませんでした。
タベサナエもいるそうですが,私は見つけきれませんでした。
いくつかのトンボの羽化も見られたのですが,一番目立っていたシオカラトンボ。

シオカラトンボ♂ 羽化
他にはヨツボシトンボやトラフトンボ,ギンヤンマなどがよく絡んでいました。

トラフトンボ♂ パトロール
とても良い感じの池で,また来てみたいと思いました。

T中隊長とクロギンさん 木陰で休みつつトンボを探す・・・
次第に気温も上がり,動きも固定化してきたので,渓流の方へ移動。
ムカシトンボの撮影に狙いを定め,目的地へ。
到着後いきなり,産卵を撮影させていただきました。
先に来られていた,クロギンさんのお仲間の○田さんのお計らいでゲットできました。
ありがとうございました。

ムカシトンボ♀ 産卵
しかしその後,なかなかムカシトンボを思うように撮れませんでした。
代わりと言っては変ですが,ヒメクロサナエが活発に活動していました。
交尾などもあったのですが,撮影はできませんでした。また,産卵も見ることはできませんでした。
ちょっと変わったアングルで・・・・

ヒメクロサナエ♂ 縄張り
少し下流へ行って,ダビドサナエを観察。

ダビドサナエ♂ 縄張り
ダビドサナエも産卵を見ることはできず,♀の姿すら見れませんでした。残念。
他にもいろいろいましたが,今日は疲れて頭があまり働かないのでこのくらいで。
T中隊長さんとは本当に久しぶりでした。お休みを利用して九州のトンボ三昧コースツアー?に参加されていたわけ?で,私も最後の一日に便乗させてもらった次第です。
クロギンさんは相変わらずしぶとく手堅く撮影。お二人の撮影には学ぶところが多く,いろいろな話が聞けて勉強になりました。
あ〜ぁ,ゆっくり,じっくり撮りたいなぁ・・・・
でも,今日は私も久々にトンボのみに集中してトンボ三昧できました。
皆さんお疲れ様でした。
長崎ではないですが,今日の観察記録
アオモンイトトンボ♂♀
モノサシトンボ♂
シオカラトンボ♂♀
シオヤトンボ♂♀
ヨツボシトンボ♂♀
トラフトンボ♂
オグマサナエ♂♀
ダビドサナエ♂
ヒメクロサナエ♂♀
ギンヤンマ♂
クロスジギンヤンマ♂
ミヤマカワトンボ♀
アサヒナカワトンボ♂♀
ムカシトンボ♂♀
以上,北九州市

0