今日は昨年よく通った諫早の池に行ってみました。
何か変化はないかなぁ・・・と^^;
シオカラトンボが最も多かったです。

シオカラトンボ♂ 縄張り
それに絡むのがこれ・・・

コフキトンボ♂ 縄張り
その回りをギンヤンマやオオヤマトンボがパトロールにやってきてはバトルという感じ。

ギンヤンマ♂ パトロール
他にハラビロトンボやショウジョウトンボが絡んで賑やかです。
そんな中で,アカネも羽化が・・・

タイリクアカネ♂ 羽化後あまり間もない未熟個体
羽化直後の個体はどれも分かりにくくて,???って見入ってしまいます。
近くの池やクリークも見て回りましたが,イトトンボも元気でした。

ホソミオツネントンボ♂ 静止
交尾や産卵も多かったのですが,とりあえずこれ^^;

セスジイトトンボ♂♀ 産卵
これは羽化直後でも分かりやすい^^;

オオアオイトトンボ♀ 羽化直後
こんな感じでいろいろ見られるのですが,飛来種とか北限が上がってきている種の確認はできませんでした。欲を出すとダメですね。
これからしばらくは本当にたくさんのトンボが出てきます。時間との戦いって感じです。
今日の観察記録
ギンヤンマ♂♀
クロスジギンヤンマ♂
オオヤマトンボ♂
ショウジョウトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ハラビロトンボ♂♀
コフキトンボ♂♀
タイリクアカネ♂
ウスバキトンボ
※各池や田んぼに出てきました。数が多いと言うほどではありません。
ホソミオツネントンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
オオアオイトトンボ♀
セスジイトトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
クロイトトンボ♂♀
以上 諫早市

0