久しぶりにどっぷりトンボにはまった1日でした。
ねぎトロさんありがとうございました<(_ _)>
というわけで,今日は,朝から県北方面をねぎトロさんに案内していただき,回ってきました^^
目的は,画像がなかったヒメサナエと,うれしい情報オナガサナエなど。
まずは目的の川で早速ヒメサナエの画像をゲット!
これまでカメラのない時に見ていたり,なぜか画像がなかったこのサナエ。
今日はしっかり撮れました^^

ヒメサナエ♂ 縄張り
こちらは♀

ヒメサナエ♀ 産卵後休止
産卵している♀を発見して,撮ろうと準備をしているうちに産卵は終わり,お休みモードに入ってしまい,残念ながら産卵は撮れませんでした。
でも,ヒメサナエの画像を撮れたことと,良い場所を一つ知って満足です。
で,最初にヒメ?と思って近づいたのはオジロでして,あぁ,もうオジロの季節だもんなぁ・・・と季節の変化が早いことを感じておりました。

オジロサナエ♂ 縄張り
この場所は,ミヤマアカネなどを探しに来た場所に近かったので,今度はねぎトロさんをミヤマアカネ観察に案内^^
現地へ行くと,以前とは様子が違って,もう田んぼがお休み状態に・・・
ですが,とりあえず数頭確認。

ミヤマアカネ♂未熟 休止
しかし,これでは今後の発生は望めないだろうな・・・と思いました。
そんな場所ではありましたが,初めてのミヤマアカネに,ねぎトロさんも喜んで撮影されていました^^

休耕田内のミヤマアカネに匍匐前進で慎重に近づくねぎトロさん
続いてこの場所を離れ,オナガサナエの産地に。
ここしばらく情報のなかったオナガサナエ。
ここではたくさん見られました。

オナガサナエ♂ 縄張り
♂がかなりの数バトルしていましたが,気がつくと♀を確認し損なっていました^^;
夕方になれば産卵を楽しめるだろうに・・・と思いながら,またいつか夕方に絞って出かけて見ようと思いました。
続いてねぎトロさんの探索の情報をいろいろと教えていただき,ちょこちょこと佐世保市内を回りました。
最後に,アオヤンマ

アオヤンマ♂♀ 交尾
ここではアオヤンマがたくさん。しかも交尾もたくさん見られ,本当にスゴイ場所だなぁ・・・と感心しました。他のヤンマもたくさんいそうで,一日中いても飽きないだろうと思いました。ただ,やはり夏場の観察は暑い(@_@)
ウェーダーをはいて行っていたので,まるでサウナ状態。スゴイ汗をかいて,日頃のストレスまで発散しました。
夕方に近づきヤンマが上空を飛び始め,シルエットだけでも楽しめます。でも最近観察があんまりできていないので,シルエットでの判断があやふやに。記憶がいい加減になるくらい久しくヤンマ観察もしていないもんなぁ・・・悲しい。でも,こんな一日を楽しむために何とか日々の仕事をしのいでいかなければと思ったのでした・・・・
それにしてもトンボ一色の本当に楽しい一日でした。ねぎトロさん,暑い中本当にありがとうございました。またよろしくお願いします^^/
今日の観察記録
アオヤンマ♂♀
マルタンヤンマ♀
ヤブヤンマ♀
ギンヤンマ♂
カトリヤンマ♂♀
ミヤマカワトンボ♂♀
ハグロトンボ♂
ヒメサナエ♂♀
オジロサナエ♂
コオニヤンマ♂
オナガサナエ♂
オオシオカラトンボ♂♀
チョウトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂
ハラビロトンボ♂♀
コシアキトンボ♂♀
ウスバキトンボ♂♀
ミヤマアカネ♂
マユタテアカネ♂♀
ヒメアカネ♂♀
リスアカネ♂♀
マイコアカネ♂♀
クロイトトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂
キイトトンボ♂♀
ベニイトトンボ♂♀
以上かな?(落ちがあるかもしれません)
佐世保市とその周辺地域

0