いよいよ2009年のシーズンが始まりました^^v
先週少し渓流を覗いたのが最初ですが,手ぶらで,ついでに見た程度なのでカウントしないことにして^^;
さて,今日は「ねぎトロ」さんと御一緒に多良山系の渓流,雲仙山系の渓流,諫早市内の池などをまわってみました。今シーズンの本格スタートを御一緒できたことを嬉しく思います。
メインの目的はムカシ上陸幼虫or羽化ですが,そうは問屋が卸さない^^;渓流でのご対面は次回にとっておくと言うことで,生息環境の勉強を兼ねて見て回る程度となりました。
後は気の早いトンボたちがいないかと,少しまわってみました。
で,今年最初のご対面。ムカシトンボやヤマサナエの羽化がある場所でしたが
元気に飛び回っていたのは・・・・

ホソミイトトンボ ♀ 越冬色から変わり始め
もう少しすれば更に鮮やかになりますね^^
次に平地に下りてきて
ホソミオツネントンボの多い池では,やはりいました^^

ホソミオツネントンボ ♂ ほとんど春色
ここではかなりたくさん飛び回っておりまして,産卵も盛んでした。

ホソミオツネントンボ ♂♀ 産卵途中(背景ねぎトロさん)
トンボとの出会いも嬉しい時間でしたが,ねぎトロさんともトンボ談義に花が咲きまして,楽しい時間を過ごさせていただきました。
今年も県北方面お願いします。頼りにしています<(_ _)>
さて,野山の状況と気温,風?からもうすぐだと思っているおーたむですが,こればっかりは分かりません^^;月末はあまり動けないかもしれないのですが,4月に入って2回ぐらいは気合い入れて出動したいところです。
今年も頑張るぞ〜^^v
みなさんからのトンボ情報もお待ちしていますね^^
では,今シーズンも楽しんでいきましょう(^o^)
今日の観察記録
ホソミイトトンボ♀
雲仙市
ホソミオツネントンボ♂♀
諫早市

0