今日は久しぶりの場所に^^
夏のトンボと入れ替わりが始まっています。
お目当てはこれ・・・

ハッチョウトンボ ♂ 縄張り

ハッチョウトンボ ♀ 未熟個体
まだ未熟な個体が多く,個体数自体もまだまだという感じでした。
足下で,今まさに羽化完了し,処女飛翔を始めるモノも。
もしかしてちょっとふんじゃったかも・・・・^^;
ここではまだ,ヨツボシトンボとシオヤトンボがバトルを繰り広げていましたが,そろそろ終わりが近づいている様子がうかがえます。
他にギンヤンマやヤマサナエがいました。
あ,イノシシも^^;(ちょっと怖)
続いてその湿地近くの池へ

オオアオイトトンボ ♀ 羽化直後
この池はオオアオイトトンボが多いのですが,やはりいつもこの時期は羽化にあたります。
他にはホソミオツネントンボやアオモンイトトンボ,クロイトトンボが多かったです。
もう少しすればヤンマも多くなるのでしょうが・・・
そこから移動して海岸沿いの湿地へ
おめあては,これ

コフキヒメイトトンボ ♀ 休止

コフキヒメイトトンボ ♂ 縄張り
♂は少し離れたところで縄張りを張っています。
今日は♀を多く見ましたが,全体的に個体数が少なかったです。
少し湿地の様子が変わってきており,乾燥してきている感じがします。
湿地も年月により次第に環境が変わってきます。ここは人が管理しているところだけに,もう少しきちんと管理すべきなのでしょうが・・・
木道の管理とその周辺の草刈りしかしていないので,そのうち湿地そのものに手を入れてあげないとまずいだろうなぁ・・・・
そこで見たちょっと怖い絵

アオモンイトトンボ ♂ の下に コフキヒメイトトンボの胸から上だけ・・・
何かに食べられたのでしょう。止まったままお亡くなりになっているようです。
今日は風が強く,爽やかな感じではありましたが,トンボ撮影にはちょっと不向きな日でした。これからは日差しが強い,そしてムッとした感じの夏のフィールドへと向かいます。
体力をつけなくては・・・・
今日の観察記録
ハッチョウトンボ♂♀
シオヤトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ハラビロトンボ♂♀
ヨツボシトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂
ギンヤンマ♂
ヤマサナエ♂
クロイトトンボ♂♀
オオアオイトトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
ホソミオツネントンボ♂
ベニイトトンボ♂
キイトトンボ♂
コフキヒメイトトンボ♂♀
以上 長崎市

1