梅雨ではありますが,晴天続きです。
トンボに出たくて,家族サービスのついでにちょっと出ました^^;
コフキヒメイトトンボとムスジイトトンボの様子が気になっていましたので・・・
居ました。でも少ない感じ。

コフキヒメイトトンボ ♀ 未熟個体 休止
未熟な♀はとても綺麗な赤です。所々ブルーも入ってエキゾチックな感じです。

コフキヒメイトトンボ ♂ 未熟個体 縄張り
こちら♂もまだ新鮮で綺麗です。口のあたりのメタリックな色合いが分かるでしょうか?
いずれにしても,今年は個体数が少ない感じで少し心配です。
次はムスジイトトンボ。

ムスジイトトンボ ♂ 縄張り
いるには居るのですが,これも個体数が少ない。
やはり,ここの環境が変形しているせいでしょうか?
他にもハラビロトンボが元気に飛び回っていました。
それから少し先の河川へ。

ヤマサナエ ♂ 縄張り占有飛翔
後脚が出ているのが・・・・いつでも着陸の態勢なのでしょうか?

アサヒナカワトンボ ♂ 縄張り
だんだん少なくなってきました。
変わって,そろそろこのトンボが・・・・

ハグロトンボ ♀ 休止
天気予報では,来週からは本格的に梅雨らしく雨が続くらしいですが・・・
雨が上がったら,世界が変わっているのかな???
しばらく観察も厳しくなります。
夏に向け,色々な意味で準備したいものです。
今日の観察記録
コフキヒメイトトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
ムスジイトトンボ♂♀
キイトトンボ♂
クロイトトンボ♂
アサヒナカワトンボ♂♀
ハグロトンボ♀
ショウジョウトンボ♂
ハラビロトンボ♂
チョウトンボ♂
シオカラトンボ♂
ウスバキトンボ
コオニヤンマ♂
ヤマサナエ♂
ギンヤンマ♂
ヤンマsp(遠かったのでよく分からない)
以上長崎市

1