このところ,激しい雨が降ったり,気温がものすごく下がったり,何だか過ごしにくい日が多かったように思います。
トンボたちも,少し出遅れている感じがします。
昨日は,天気は良かったのですが,風も強く気温が低い。そんな感じで今日に絞って出かけました。
今日は渓流と湿地を回ってみました。
午前中は,サナエの羽化が中心です。

ヤマサナエ ♀ 羽化

ダビドサナエ ♀ 羽化

ヒメクロサナエ ♂ 羽化
こんな感じで羽化のオンパレード。
もう少し早く到着できていたら,定位から記録ができたのでしょうが,なかなか時間の都合がつきません。
せめて,処女飛翔を・・・と思いますが,それもなかなかうまく撮れず・・・
ま,そんなものです^^;
これも出てきました。

シオヤトンボ ♂ 未成熟
少ないものの出てきました。
ウスバキトンボなのか,よく分からないのが前を横切ったのですが,これはちょっと怪しいです。見間違えかも。
そんな感じで,前を素速く横切るのが他にも・・・
これは飛び方が特徴的なので間違いない。ムカシトンボです。
で,しばらくすると,目の前の木の枝に止まりました。

ムカシトンボ ♂ 休止
しばらく様子を見ていると,しっぽのクリーニングをしているようで・・・????
移精しています。初めて見ました。
でも,その様子をうまく撮れなかったのが残念です。
この後,少し違う流れに。

アサヒナカワトンボ ♂ 未熟
このトンボの他に,シオヤトンボや数種のサナエがいましたが,きちんと確認はできませんでした。
いろいろ出始めているのは確かです。
次は,渓流を後にして,海岸沿いの湿地へ
久しぶりに見ました^^v

アジアイトトンボ ♂
昨年はあまり見なかった,このトンボ。いるのですが,少なくなっている気がします。

シオカラトンボ ♂
これも出てきました。

アオモンイトトンボ ♀ 未熟
他にも確認できなかったトンボも含め,数種飛んでいました。
※最近,視力が落ちてきており,確実に○○だと言えるほどよく見えなくなってきて・・・^^;
気温も上がり,お昼を回ったので,慌てて帰路へ。
時間が限られているのも辛いですが,その中でどう見つけていくのかが楽しと言えば楽しい。そんな感じです。
今日は,まぁ,充実していた方ですね。
今日の観察記録
ダビドサナエ♀
ヒメクロサナエ♂
ヤマサナエ♂♀
ムカシトンボ♂
アサヒナカワトンボ♂♀
シオヤトンボ♂♀
ウスバキトンボ?未確認
その他樹上にサナエ未確認
以上雲仙市
シオカラトンボ♂♀
アジアイトトンボ♂
アオモンイトトンボ♂♀
ホソミオツネントンボ♂♀
その他未確認のトンボ数種
以上諫早市

1