今日は,どこにしようか迷ったあげく,イトトンボを撮影することにしました。
ここ周辺のイトトンボは例年並みの出足?のような気もします。
まずは,林のある池

オオアオイトトンボ♂ 未熟個体
この池には,他にアオモンイトトンボとホソミオツネントンボがいました。
池では,ギンヤンマ,ショウジョウトンボが縄張り争いをしており,隣の田んぼにはウスバキトンボの姿も。やっと普通の池の感じになりました。
でも,個体数は少なめです。
次にクリークに向かいました。

ショウジョウトンボ ♂ 半熟?
クリークでもこのトンボが出迎えてくれました。♂♀ともにまだ未熟な個体が多かったです。
で,目的のイトトンボです。元気に飛び回り,産卵も結構ありました。

オオイトトンボ ♂♀ 産卵
場所によっては,こんな凄いことに・・・

オオイトトンボ ♂♀ セスジイトトンボ ♂♀ 産卵
もうごちゃごちゃです^^;
メインの狙いはこちらの方でした。

セスジイトトンボ ♂♀ 産卵 ♀は水中へ
結局,オオイトトンボもセスジイトトンボも両方とも楽しみました^^v
クリークを囲む田んぼでは・・・

ウスバキトンボ ♂
ウスバキトンボは,おそらく南方からの飛来個体でしょう。
何だか疲れを感じる動き?で場所によっては休止することも多かったです。
これからローカルの個体がどんどん出てくるのでしょう。
ハネビロトンボも一頭いましたが,どこかに行ってしまいました。
シオカラトンボや,このトンボも・・・

コフキトンボ ♂ 半熟? 縄張り
まだ縄張りを張る個体も少ない感じですが,出始めています。

ギンヤンマ ♂♀ 産卵
辺りを蹴散らすように豪快にやって来て産卵していました。
ということで,午前中の2時間ちょっとでしたが,イトトンボを堪能し,他のトンボたちも楽しむことができました。
今日の観察記録
クロイトトンボ♂♀
ホソミイトトンボ♂♀
オオアオイトトンボ♂♀
ホソミオツネントンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
セスジイトトンボ♂♀
オオイトトンボ♂♀
タベサナエ♂
アサヒナカワトンボ♂
シオヤトンボ♂♀
コフキトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂♀
ウスバキトンボ♂♀
ハネビロトンボ♂
ギンヤンマ♂♀
以上 諫早市

1