今日はねぎトロさんとご一緒の予定でしたが,私の都合で予定変更。
ねぎトロさんスミマセンでしたm(_ _)m
で,少ない時間でベニトンボの状況確認に向かいました。
やはり凄いですね。発生でしょう。
羽化殻をゲットしたのですが,正確な同定ができないままです。
今度は羽化の様子を何とかモノにしたいですね。

ベニトンボ ♂ 縄張り
翅が輝くように撮ってみました。
もちろん♀も

ベニトンボ ♀ 縄張り
交尾も見られましたが,産卵まで確認できませんでした。
♂も♀も各ステージすごい数です。
コシアキトンボやショウジョウトンボを蹴散らしています。
これからどうなるのでしょう。
他にはチョウトンボが多かったです。
翅が綺麗な♀

チョウトンボ ♀ 休止
まだ未熟な個体のようで,翅が金色っぽく見える個体でした。
この後,海沿いの池に移動して,気になるトンボをチェック。
気になるトンボは見つけきれず・・・他の気になるトンボが・・・
ま,もう少し調査の必要有りですね。
ここもチョウトンボが非常に多かったです。
めずらしくトンボを撮影されている方にも会いました。
同じようにトンボがフォトジェニックな被写体と感じる人がいるだけで嬉しくなりますね^^v
今年はチョウトンボどこも豊作です^^
今日の観察記録
アオモンイトトンボ♂♀
ベニイトトンボ♂♀
クロイトトンボ♂
ギンヤンマ♂
オオヤマトンボ♂♀
タイワンウチワヤンマ♂♀
ショウジョウトンボ♂
シオカラトンボ♂
オオシオカラトンボ♂
ベニトンボ♂♀
コシアキトンボ♂
チョウトンボ♂♀
ハラビロトンボ♂
ハネビロトンボ♂
以上 長崎市

0