皆様お久しぶりです^^;
本当に変な夏。8月中旬からずっと雨でした。まるで梅雨。
トンボに行きたい病発症で,本日は午後からトンボ。
だって,やっと晴れたのですから・・・・
トンボの様子もいつもと違います。
数が少ない気がしますし,発生が少し遅い感じです。
なんだか変な感じです。

ハグロトンボ ♂ 縄張り争い
これは普通でしょう。
でも,この場所では遅いんですよ。

コシアキトンボ ♂ 縄張り
このトンボも今年は長生き。
他のトンボが邪魔しないからでしょうか???
普通に頑張っているのはこれ

アオモンイトトンボ ♂ 縄張り
先ほど羽化した個体が,すぐ横を飛んでいきました。
♂も♀も各ステージいます。息が長いトンボです。
池の周りのヤブのあたりでは・・・

マユタテアカネ ♂ 縄張り

マユタテアカネ ♀ 縄張り
お互いにすぐ近くで捕食していますが,まだ成熟途中。交尾などはまだです。
このトンボの出方が遅いですね。周辺の同じような環境でも同様です。
行ってみたいところは他にもたくさんあるのですが,体が足りません。
時間があれば・・・
さて,夏が終わるなぁ・・・ヤンマも消化不良で終わってしまう・・・・
次からはもうアカネですね。
今日の観察記録
オオヤマトンボ♂
ギンヤンマ♂♀
ハグロトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀
オオシオカラトンボ♂
コシアキトンボ♂
ウスバキトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ネキトンボ♂
マユタテアカネ♂♀
以上 諫早市

1