今日もハネビロエゾトンボを求めて,雲仙岳へ・・・
前回は♂のパトロールのみだったので,今日は♀もなんとか物にしたいところ。
ねぎトロさんもご一緒して,ハネビロエゾトンボを堪能してきました^^v
♂は結構な数飛び回っていて,バトルも多く,♀は少ないとはいえ,しっかり確認できました。
まずは♀から。

ハネビロエゾトンボ ♀ 休止
産卵後疲れて休憩。もう少し良い角度で撮りたかった・・・
産卵の様子もなんとか撮りましたが,不満が残る出来。

ハネビロエゾトンボ ♀ 産卵
内蔵フラッシュしかなかったのが残念。
最近よくやっちゃうんです。電池だけ忘れたりとか・・・気を付けないと^^;
次は♂

ハネビロエゾトンボ ♂ パトロール
今日は少し暗い細流の上をパトロールしていたので,フラッシュを使用した画像になります。複眼の色は綺麗なのですが,好みが分かれるところです。

ハネビロエゾトンボ ♂ パトロール
これはファインダーで見えたサイズにトリミング。
僅かに前ピン。もうちょいバチピンで撮れれば・・・
とりあえずNo1のプリント画像は隠しておきます^^;
さて,他にもいろいろ登場したのですが,オジロサナエ♀の産卵も。

オジロサナエ ♀ 産卵後休止
腹部先端にちょっとだけ卵塊が見えますでしょうか?
これは,ハネビロエゾトンボのホバリングポイントの直下にやって来た個体です。
最後に,撮影の邪魔者(今日は仕方ない)オニヤンマ

オニヤンマ ♂ パトロール
ホバリングポイントに来たので,ノーファインダー撮影。
ノートリミングです。やっぱデカい。
待ち構えていると,やってきてバトルになるので,ちょっと厄介者。
主たる被写体でないと,そんな扱いになるのも仕方ないですね・・・
今度は主役に!ということで。
こんな感じで,午前中いっぱい十分にハネビロエゾトンボを満喫しました。
遠路はるばる来られたねぎトロさんも,満足のいく絵がとれたようなので,よかったですね^^お疲れ様でした。
私は,♀はまた今度(来年かなぁ)リベンジが必要です。がんばろう^^v
今日の観察記録
ハネビロエゾトンボ♂♀
オオヤマトンボ♂
オニヤンマ♂♀
ミルンヤンマ♂
ギンヤンマ♂♀
コオニヤンマ♂
オジロサナエ♀
オオシオカラトンボ♂
シオカラトンボ♂♀
リスアカネ♂♀
マユタテアカネ♂♀
ウスバキトンボ多数
アオモンイトトンボ♂♀
クロイトトンンボ♂♀
以上 雲仙市

1