天気もよく過ごしやすい気温ですが,所用でトンボは諦めていました。
しかし,帰り道,まだ日があるうちにいつもの湿地に立ち寄ることが出来ました。
そこには素敵な出会いが^^v
薄暗く,識別する程度の記録写真ですが・・・この特徴的な翅

アメイロトンボ ♂ 縄張り飛翔
この翅。ピン!と来ました。そう,アメイロトンボです。
長崎県内では,過去数例記録があります。
さてこの個体,時折ホバリングを交えながら,直線的に飛翔し,縄張りをはっています。
このホバリングが実に短い。しかも飛翔速度が早い。
なかなか撮れません。

アメイロトンボ ♂ 縄張り飛翔
こちらはちょっとまとも。どちらもかなりトリミングです。
ま,記録できたので良しとしましょう^^v
最初はアカネの何かと思いました。しかもこの池に多い,コノシメトンボの縄張り飛翔に似ていました。
が,飛び方がちょっと違う感じで,近くに来た時白い部分が見えたのでそれでピン!ときました。
しかしこれ撮るのは難しい。もっと時間が欲しかったです。
結局,こいつに邪魔されてどこかに行ってしまいました。

ギンヤンマ ♂ 縄張り飛翔
見られたのは10分弱です。その間のシャッターチャンスはごくわずか。
なんとか記録できたので,ほっとしました。
さて風が吹いて来ました。次は・・・
欲を出すと良いことはないですね^^;
今日の観察記録
ギンヤンマ ♂
アメイロトンボ♂
アオモンイトトンボ♂
以上 諫早市
所用で行った南島原方面で
オニヤンマ
ヤンマex
ウスバキトンボ
アカネex
車中より目撃

3