今日はハネビロエゾトンボを撮りにいきました。今日もですね^^;
ですが今日はちょっと違うのです。
広角レンズだけで撮りました。24mm広角マクロ。
デジカメがフルサイズではないので,実際は36mm相当。
現地に到着すると,やはりいます。しかし止まっている。

ハネビロエゾトンボ ♂ 休止
探雌パトロールに疲れ止まっている感じです。今日は♀を見ません・・・
他のトンボもちらほら

カトリヤンマ ♂ 休止
ちょっと分かりづらいですが,現場でもこんな感じで分かりにくく止まっています。
他にも

ミルンヤンマ ♀ 産卵
もうそんな季節なのです。
ハネビロエゾトンボとの戦いも残された時間は少ないようです。
で,どうしても撮りたいイメージがあって,チャレンジなのですが・・・

ハネビロエゾトンボ ♂ 探雌飛翔
そう,こんな感じの下からのカットなのです。
レンズ先端から10cmぐらいです。でもまだまだイメージ通りではなく・・・・

ハネビロエゾトンボ ♂ 探雌飛翔
そう,こんな感じのショットなのです。
今日はD200で撮ったのですが,グリップをつけているので重いorz
カメラを片手で下に据えて煽って撮る。まるで筋トレです^^;
仕上がりにはHDRの威力を借りて,イメージに近い感じにはなっています。
もう一つ,広角マクロ的な絵を

ハネビロエゾトンボ ♂ 探雌飛翔
ここまでビロエゾはノーファインダーです。広角マクロならではです。
でも,本当に光の加減といい難しいです。
だんだん,トンボも疲れたのか飛ばなくなりました。

ハネビロエゾトンボ ♂ 休止
広角マクロでの挑戦はまだまだ続きます・・・・
今日の観察記録
ハネビロエゾトンボ♂
オニヤンマ♂
カトリヤンマ♂
ミルンヤンマ♀
マユタテアカネ♂♀
オオシオカラトンボ♂
ハグロトンボ♂
ベニイトトンボ♂♀
以上 諫早市

3