午前中少しトンボを見に行く時間ができました。ラッキーです。
いつもの湿地は,すっかりアカネのシーズンです。
今年はアキアカネがいつもより多く見られます。

アキアカネ ♂ 縄張り
かなり縄張り意識が強い♂でした。近づくトンボ,かなり上空を通るトンボ,お構いなしにスクランブルしていました。
他に多いのはこれ

タイリクアカネ ♂ 縄張り
その他のアカネも多いのですが,今日はこの2種が目立ちました。
数的にはマイコアカネが一番だったか^^;
飛来種の情報も頂いていましたが,今日の私にはラッキーはありませんでした。
???と思うような個体もいたのですが,そういう目で見てしまっているから気になっただけかと思います。
チャンスも残り少なくなって来ました。さぁどうでしょう・・・
ちなみに,昨日仕事の合間にのぞいた実家の田んぼではカトリヤンマやナツアカネが多く見られました。
雨上がりの田んぼは産卵撮影のチャンスなのですが,仕事がねぇ・・・^^;
今日の観察記録
アキアカネ♂
タイリクアカネ♂♀
ノシメトンボ♂♀
コノシメトンボ♂
マイコアカネ♂♀
マユタテアカネ♂
ナツアカネ♂
ウスバキトンボ
シオカラトンボ♂♀
タイワンウチワヤンマ♂
ギンヤンマ♂
アオモンイトトンボ♂
以上 諫早市

0