この前のブログで,数日後には・・・と言いながら確認できずにいました。
週末は天気が崩れるということで,仕事を休んで,本日無理やり行ってきました^^;
今日は本当に暖かく,トンボ日和でした。
案の定,現地に着くと,羽化殻を数個体発見。やはりな・・・という感じでした。

ムカシトンボ 羽化殻
で,すぐに付近で羽化中の個体を発見^^

ムカシトンボ 羽化
最初に見つけた時は,ちょと頭を出してるぐらいでしたが,ここまであっという間でした。
その後周辺を回ると他にも2個体羽化中。
ま,状況から撮りやすかったものだけ紹介しておきます。

ムカシトンボ羽化 ※最初のと同じ個体です。

ムカシトンボ羽化 これも同じ。もう少しで殻から腹部を出すところです。

ムカシトンボ羽化 これも同じ。出てきた所。これから翅が伸びていきます。
こんな感じでじっくり観察出来ました^^

ムカシトンボ羽化 これは別の個体。少し早く羽化していたものです。
他にも,おそらく羽化失敗の個体もありました。残念・・・
トータルで羽化中と羽化殻で8個体ほど確認しましたが,30m四方ぐらいの範囲内なので,対岸や少し下流に行けばまだまだいたことでしょう。
さて,今年は産卵やパトーロルまで撮れるでしょうか・・・
仕事と天気のタイミング次第ですね。
今日の観察記録
ムカシトンボ ♂♀
以上 諫早市

1