先日,ちょっとだけトンボを見たら,無性に行きたくなって,今朝は時間を作ってトンボを見に行きました。
久しぶりにフィールドに向かうと,やっぱり「いい!」こんな時間を意識して作らねければと痛感した次第です。
まぁ,実際に時間を作るのが難しい状況には変わりないのですが,健康のためにも何とかしたいと思いました。
いつもの湿地とその周辺の池に行ったのですが,池の周りの畑が放棄され,池周辺のヤブが大変な事になっており,環境の変化も加速しています。なんだかなぁ・・・
では,観察の一部を

コフキトンボ ♂ 縄張り
近くでベニトンボが縄張りを張っており,バトルもあります。

ハネビロトンボ ♂ 縄張り
このトンボもよくこの池にはいます。まだ成熟途中のようです。

マイコアカネ ♂ 縄張り
小さくてかわいいです。まだ少なかったですが,これからたくさん出てくるでしょう。
次の池へ・・・

ノシメトンボ ♂ 縄張り
足元には

アオモンイトトンボ ♂♀ 後尾
※全ての画像,ちょっと派手でスミマセン。
現像設定を間違っていて,ちょっとHDRが効いてしまっていますm(_ _)m
記録写真なのでこのまま^^;
こんな感じで,いろんなトンボを見ることができて楽しかったです。
今日の観察記録
ギンヤンマ ♂
ウスバキトンボ ♂♀
シオカラトンボ ♂♀
コフキトンボ ♂♀
ハネビロトンボ ♂
ショウジョウトンボ ♀
ベニトンボ ♂
ノシメトンボ ♂
マイコアカネ ♂
アオモンイトトンボ ♂♀
以上 諫早市

2