お久しぶりです^^;
本当に久しぶりにトンボを見に行きました。(ついでではなく)
気になっている,長崎のベッコウトンボの絶滅説・・・・orz
やはり厳しいです。
しかし,環境は思ったほどは悪化していない気もします。
もしかしてはあるのかも・・・
とりあえず見た種をいくつか。

クロイトトンボ ♂
ここの定番。

ショウジョウトンボ ♂
これが雌雄ともに多かったですね。

ヨツボシトンボ ♂
これも,昔からベッコウトンボと縄張り争いをしていました。
池の周辺の様子が少し変わって,横の斜面の畑がソーラ発電の敷地に。
その手前にため池が・・・・
草を刈っていたので,ある意味環境が良くなった部分もありますが・・・
そこにいたのは・・・

シオカラトンボ ♂
他にはウスバキトンボも飛んでしました。
その隣の畑も荒れ地と化しておりましたorz
池を飛び回るトンボに,???ってのが。
トラフトンボです。

トラフトンボ ♂
前はいたっけなぁ?結構な数いました。
それから,少し水が少なくなった場所にこれ。

ハラビロトンボ ♀
どうなんでしょう。やっぱりもうだめなのか・・・
諦めたくはないのですが,厳しいことは確かです。
それにしても,久しぶりにトンボを撮りました。
飛翔撮影はカンが鈍っていてシャレになりません^^;
歩留まりの悪さは初心者の頃のレベルです(T_T)
やはり撮り続けていないとダメですねぇ・・・反省orz
今日の観察記録
ウスバキトンボ♂♀
シオカラトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂♀
ハラビロトンボ♀
ヨツボシトンボ♂♀
トラフトンボ♂♀
クロイトトンボ♂
以上 西海市

1