ここ3年は,ゴールデンウィークにベッコウトンボ観察に行くようにしています。
今年もたくさんの個体が元気に向かえてくれました。一安心^^

ベッコウトンボ
今年こそはレフレックスレンズを使いこなしたいので,ベッコウトンボでもチャレンジ・・・・が,今ひとつ^^;

リングぼけが効果的に絵作りに生きてくるような撮り方をしたいのですが・・・なかなか・・・
他にもヨツボシトンボが元気にバトルしており,今日はベッコウトンボ・ヨツボシトンボの交尾産卵なども十分楽しめました。さすがに元気良く飛び回るので,飛翔写真は今ひとつでした^^;

ヨツボシトンボ
この後場所を変え,新しいポイント探しに。
県民の森付近を重点的に回ってみました。
とある池で・・・
ヨツボシトンボが飛び回り,他に,イトトンボとクロスジギンヤンマがいました。

ホソミイトトンボ

ホソミオツネントンボ※露出オーバーでしたね^^;
さらに少し渓流部へ
シオヤトンボ,ニシカワトンボが数多く・・・

シオヤトンボ

ニシカワトンボ
このあたりは昔オオカワトンボの記録があったのですが,正確なのかどうかは疑わしいらしい???
もしかして・・・と注意深く見てみましたが,オオカワではなさそうです。
そしてここでも・・・・ムカシトンボ発見
幼虫は確認されていたので,いるとは思っていましたが。
西彼半島で,成虫の記録はあったのかなぁ・・・。後で調べてみます。

ムカシトンボ
ということで,今日の観察記録
ベッコウトンボ♂♀交尾産卵 数十頭
ヨツボシトンボ♂♀交尾産卵 数十頭
クロイトトンボ♂ 数頭
クロスジギンヤンマ♂ 1頭
ホソミオツネントンボ♂♀ 交尾産卵 十数頭
ホソミイトトンボ♂ 数頭
クロスジギンヤンマ♂ 2頭
シオヤトンボ♂♀ 数頭
ムカシトンボ♂ 1頭
ニシカワトンボ♂♀ 数頭
以上西海市

0