今朝も近場ではありますが,チェックに。
晴れた日は少しでもフィールドに向かいたいこの季節。
仕事もあれど,まずトンボ^^ですよねみなさん。
まず,いつもハネビロトンボが見られる池へ。
交尾産卵がとても多かったホソミオツネントンボ

ホソミオツネントンボ♂♀ 交尾
ブルーが綺麗な♂,ちょっと渋めの♀
交尾態が大変多かったです。
続いてハラビロトンボも交尾産卵の真っ盛り。
まだ羽化直後の個体もいましたが,今がピーク時期でしょうか。

ハラビロトンボ♂♀ 交尾
♀の産卵シーンで水を飛ばす様子を撮りたかったのですが,草に阻まれまともな絵が撮れず残念でした。
で,上空ではやはり・・・・
ショウジョウトンボとハネビロトンボがバトル。
時々ギンヤンマやハラビロトンボがからむ。
とても賑やかな池でした。

ハネビロトンボ♂ ちょっと追い出されてめげてる?
この池はおそらくハネビロ定着だと思われます。
ヤゴをキャッチすれば確実なのですが・・・
次にクリークへ。
セスジイトトンボが目的です。
で,いました。池の浮き草に縄張りを貼って♀を待っている個体が多いです。
時々やってくる♀を捕まえて交尾産卵をしていました。

セスジイトトンボ♂ 捕食
ブルーがグリーンがかっていて何とも言えない美しさです。

セスジイトトンボ♀
こちらは少し渋め。でもなかなかグリーンが綺麗です。
そして,クリークの際の草にはところどころコフキトンボ

コフキトンボ♂ 縄張り
こんな感じでいつものトンボたちにあえて一安心でした。
※水田に田植え前で水が入り始めました。
ウスバキトンボがぐっと増えてきました。
今日の観察記録
ウスバキトンボ
オオシオカラトンボ♂
シオカラトンボ♂
シオヤトンボ♂
ハラビロトンボ♂♀
クロスジギンヤンマ♂
以上長崎市
ウスバキトンボ
ホソミオツネントンボ♂♀交尾産卵
アオモンイトトンボ♂♀
ハラビロトンボ♂♀交尾産卵
シオカラトンボ♂♀
ショウジョウトンボ♂
ハネビロトンボ♂
ギンヤンマ♂
セスジイトトンボ♂♀交尾産卵
コフキトンボ♂
以上諫早市

0