予定を変更 日記
今週末はCBR300Rでの筑波サーキット走行予定でしたが…。
10月2日の天気が微妙になったので変更をして、今週末はCBR250RRで走る事にしました。
レース終わるまで、この子に乗れませんが仕方ないですね。
レースが終わった後に走りに行けるようにフロントフォークを入れ換えました。
夏使用のフォークだったので。

それとレースで使用する可能性があるブレーキパッドを取り外しました。
この車両に付いていたのは1走行しかしてないブレーキパッドなのです。
そんな訳で今週末の走行は仕事明けですが、次の日は休みなので何とかなると信じて走ります!!
最近、仕事明けで走ると中々疲れが抜けないんですよ…(笑)
0
10月2日の天気が微妙になったので変更をして、今週末はCBR250RRで走る事にしました。
レース終わるまで、この子に乗れませんが仕方ないですね。
レースが終わった後に走りに行けるようにフロントフォークを入れ換えました。
夏使用のフォークだったので。

それとレースで使用する可能性があるブレーキパッドを取り外しました。
この車両に付いていたのは1走行しかしてないブレーキパッドなのです。
そんな訳で今週末の走行は仕事明けですが、次の日は休みなので何とかなると信じて走ります!!
最近、仕事明けで走ると中々疲れが抜けないんですよ…(笑)

ご無沙汰しております 日記
筑波ロードレース選手権が終わってからと言うもの…。
抜け殻ではありませんが、特にこれと言ってめぼしい事も無く。
練習行っても安定したタイムで走れないとか、思ったように行かずただただへこたれてるましたが。
気付けば最終戦まで後2週間。
本当にあっと言う間です。
最終戦も第3戦と同様CBR250RR CUPとの混走となりました。
RR CUPの選手に負けない様に、そしてトップグループに少しでも付いて行ける様に残り少ない時間を過ごして行きたいと思います。
ランキングトップの子に何かあれば逆転シリーズチャンピオンの可能性もある位置に居るので、決して諦めずに行きたいます!!
そして今週末は自分の色々な事情の兼ね合いからCBR300Rで2本だけですが筑波サーキットを走ってきます。
それ以降はCBR250RRでの走行となりますが、レースに向けてあげて行かないとですね!!
0
抜け殻ではありませんが、特にこれと言ってめぼしい事も無く。
練習行っても安定したタイムで走れないとか、思ったように行かずただただへこたれてるましたが。
気付けば最終戦まで後2週間。
本当にあっと言う間です。
最終戦も第3戦と同様CBR250RR CUPとの混走となりました。
RR CUPの選手に負けない様に、そしてトップグループに少しでも付いて行ける様に残り少ない時間を過ごして行きたいと思います。
ランキングトップの子に何かあれば逆転シリーズチャンピオンの可能性もある位置に居るので、決して諦めずに行きたいます!!
そして今週末は自分の色々な事情の兼ね合いからCBR300Rで2本だけですが筑波サーキットを走ってきます。
それ以降はCBR250RRでの走行となりますが、レースに向けてあげて行かないとですね!!

筑波ロードレース選手権第3戦無事終了しました 日記
こんばんは。
筑波ロードレース選手権第3戦に参加された皆様、お疲れ様でした。
今回のJP250は全日本岡山大会と日程が重なってしまった結果参加台数はいつもより更に少なくなってしまいましたが、CBR250RR CUPとの混走でのレースとなりました。
予選は混走の為予選位置は重要と思っていて、最低でもセカンドローには居る事が絶対と思い挑みました。
余り良いタイムは出ませんでしたが、ポールポジションを獲る事が出来ました。
決勝は人生初のポールポジションだった為、緊張しかなく反応は良くてもクラッチミートを思いっ切り失敗し2回もフロントを上げる始末…。
ただそのお陰から、落ち着いてレースを進める事ができ、無事ポールトゥウィンをする事が出来ました。
今回の結果、色々な事が重なって自分に運が向いていたと思いますが、その場所にいられたからこそだと思います。
これに満足する事なく最終戦に向けて精進して行きますので、引き続き応援よろしくお願いします。
N-PLAN様
WAKO'S様
GEARS様
ACTIVE様
YONEZO様
Joe domani様
G-works様
アートファクトリーTakezo様
プラスμ様
KEPLA様
(順不同)
ありがとうございました。
そして写真を撮って下さった皆様暑い中お疲れ様でした、ありがとうございました。
そして支えてくれているチームの皆をはじめ、監督ありがとうございます。
最終戦に向けて精進しますので、残り1戦ですが引き続き皆さんサポートよろしくお願いします。
しかし、今回のレースは総合で勝たないといけないレースだったので余計に緊張しました。

チーム員撮影

さと様撮影

じょーかー様撮影

新潟の天才、ケンタカノさんから頂いたへぎそば(^^)
ありがとうございます。
無事今回の結果で国際ライセンスへの昇格資格を得る事が出来ました。
今年の目標は達成しましたが、残り1戦も気持ちを切らさず残り少ない時間でしっかりと精進していきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
0
筑波ロードレース選手権第3戦に参加された皆様、お疲れ様でした。
今回のJP250は全日本岡山大会と日程が重なってしまった結果参加台数はいつもより更に少なくなってしまいましたが、CBR250RR CUPとの混走でのレースとなりました。
予選は混走の為予選位置は重要と思っていて、最低でもセカンドローには居る事が絶対と思い挑みました。
余り良いタイムは出ませんでしたが、ポールポジションを獲る事が出来ました。
決勝は人生初のポールポジションだった為、緊張しかなく反応は良くてもクラッチミートを思いっ切り失敗し2回もフロントを上げる始末…。
ただそのお陰から、落ち着いてレースを進める事ができ、無事ポールトゥウィンをする事が出来ました。
今回の結果、色々な事が重なって自分に運が向いていたと思いますが、その場所にいられたからこそだと思います。
これに満足する事なく最終戦に向けて精進して行きますので、引き続き応援よろしくお願いします。
N-PLAN様
WAKO'S様
GEARS様
ACTIVE様
YONEZO様
Joe domani様
G-works様
アートファクトリーTakezo様
プラスμ様
KEPLA様
(順不同)
ありがとうございました。
そして写真を撮って下さった皆様暑い中お疲れ様でした、ありがとうございました。
そして支えてくれているチームの皆をはじめ、監督ありがとうございます。
最終戦に向けて精進しますので、残り1戦ですが引き続き皆さんサポートよろしくお願いします。
しかし、今回のレースは総合で勝たないといけないレースだったので余計に緊張しました。

チーム員撮影

さと様撮影

じょーかー様撮影

新潟の天才、ケンタカノさんから頂いたへぎそば(^^)
ありがとうございます。
無事今回の結果で国際ライセンスへの昇格資格を得る事が出来ました。
今年の目標は達成しましたが、残り1戦も気持ちを切らさず残り少ない時間でしっかりと精進していきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
