2014/2/19
安保徹先生のレクチャー受講 健康
本日は安保徹先生のレクチャーを受講しました。
免疫学で有名な先生です。
本日は自律神経と白血球について勉強になりました。
言葉では知っていてもそれが実際になんの働きをしてどんな役割を持っているのか。。 前から疑問に思っていたものがあり、偶然にもその話が聞けて、ラッキーな一日です。
マクロファージ、そしてアセチルコリン。
アセチルコリンは認知症のことを調べていたときに、出てきた言葉で神経伝達物質のことです。
今日も学びの多き一日。
お勉強したので脳にも栄養。。(2回目、またかいな?!(笑))
これまた偶然にも会社を直前でお休みすることができました。
これも日頃の行いがいいからね。。と良いようにとらえつつ、この日を逃してなるものか。
前々から行きたかった『Organic&Natural food Vege Cafe bon_bon』に行ってきました〜♪
大盛りのご飯に、お味噌汁よろしく♪
お願いしたらこのとおり(笑)
ひじきのがんもどき、白菜と葱のあんかけ。
ブロッコリー&じゃがいものサラダ。
セロリの酢漬け。
赤芯大根のステーキ(焼いたもの)と酢漬け(生)
そして具だくさんのお味噌汁★
ああ、おいし。
身体にやさし★
移転されたお店は見た目一軒家で迷うのですが、隠れ家的カフェでなんともいい感じ。
日程は未定ですが、こちらで『踊る食育指導士』としてのイベントを企画・計画しています。
はい、また踊ります、語ります(笑)
お店のオーナーさんともいろいろ話せて充実した時間でした。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。。しみじみ。
今日も学びありあり、笑いありありの幸せな一日でした。
0
免疫学で有名な先生です。
本日は自律神経と白血球について勉強になりました。
言葉では知っていてもそれが実際になんの働きをしてどんな役割を持っているのか。。 前から疑問に思っていたものがあり、偶然にもその話が聞けて、ラッキーな一日です。
マクロファージ、そしてアセチルコリン。
アセチルコリンは認知症のことを調べていたときに、出てきた言葉で神経伝達物質のことです。
今日も学びの多き一日。
お勉強したので脳にも栄養。。(2回目、またかいな?!(笑))
これまた偶然にも会社を直前でお休みすることができました。
これも日頃の行いがいいからね。。と良いようにとらえつつ、この日を逃してなるものか。
前々から行きたかった『Organic&Natural food Vege Cafe bon_bon』に行ってきました〜♪
大盛りのご飯に、お味噌汁よろしく♪
お願いしたらこのとおり(笑)
ひじきのがんもどき、白菜と葱のあんかけ。
ブロッコリー&じゃがいものサラダ。
セロリの酢漬け。
赤芯大根のステーキ(焼いたもの)と酢漬け(生)
そして具だくさんのお味噌汁★
ああ、おいし。
身体にやさし★
移転されたお店は見た目一軒家で迷うのですが、隠れ家的カフェでなんともいい感じ。
日程は未定ですが、こちらで『踊る食育指導士』としてのイベントを企画・計画しています。
はい、また踊ります、語ります(笑)
お店のオーナーさんともいろいろ話せて充実した時間でした。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。。しみじみ。
今日も学びありあり、笑いありありの幸せな一日でした。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ