2009/3/27
踊り終えて。。春の笑顔。 KBS京都マルシェ『春の収穫祭』
会場内はこんな感じ♪ たくさんの人と新鮮野菜、おいしいデリにスイーツ♪ 会場の熱気を感じてくださいね♪
舞台を終えてお買い物三昧♪ (画像は一部、むくむく通信社さんのものをお借りしています)

お店の方々との楽しい会話♪ 食べ物だけじゃなくて『空気』もおいしい会場内なのでした♪

いろいろ買いました♪
楽屋にて買ったものを前に喜ぶ私たち♪ 染色活動をされている新田美起さんといっしょに撮りました(笑) 手前にある丼は「豆乳らーめん」です♪

そんな楽しい雰囲気たっぷりのフォトアルバムはこちらです、みんないい笑顔♪⇒ ☆春の収穫祭(むくむく通信社 中川繁夫さん撮影)
0
舞台を終えてお買い物三昧♪ (画像は一部、むくむく通信社さんのものをお借りしています)

お店の方々との楽しい会話♪ 食べ物だけじゃなくて『空気』もおいしい会場内なのでした♪

いろいろ買いました♪
楽屋にて買ったものを前に喜ぶ私たち♪ 染色活動をされている新田美起さんといっしょに撮りました(笑) 手前にある丼は「豆乳らーめん」です♪

そんな楽しい雰囲気たっぷりのフォトアルバムはこちらです、みんないい笑顔♪⇒ ☆春の収穫祭(むくむく通信社 中川繁夫さん撮影)

2009/3/25
わらびもち♪ KBS京都マルシェ『春の収穫祭』
打ち合わせでごいっしょになったMAHALO OFFICEの牧野さんのオススメ。
真本舗。
まざりっけなしのわらび粉で作った『わらびもち』
うーん、ほんとにおいしい♪ この滑らかさ、舌のうえでちゅるんって感じです♪ ほんのり甘い黒糖がまたなんともいえない♪
おいしい、おいしい♪ 私の幸せはまだまだ続くのでありました(笑)
0
真本舗。
まざりっけなしのわらび粉で作った『わらびもち』
うーん、ほんとにおいしい♪ この滑らかさ、舌のうえでちゅるんって感じです♪ ほんのり甘い黒糖がまたなんともいえない♪
おいしい、おいしい♪ 私の幸せはまだまだ続くのでありました(笑)


2009/3/24
ヘルシ〜♪ おいし〜♪ 豆乳ら〜めん♪ KBS京都マルシェ『春の収穫祭』
噂を聞いて何がなんでもゲットしなければ! と思っていたCAFE PROVERBES[15:17]さんの『豆乳らーめん』
お店の前に立つと 「舞台、おつかれさまでした」と声をかけてもらいました。
なんとも嬉しい一言ではありませんか♪(嬉)

私は楽屋にもどって豆乳らーめんを堪能していました♪ さすが、前回売り切れになったというらーめん♪ クリーミーで濃厚でそれでいてヘルシー♪ こんならーめん、あってもいいの?! とおいしく楽しくいただいてました♪
当日は豆乳らーめんのほかにもマフィンなどを販売されていました♪ おいしそうです♪

0
お店の前に立つと 「舞台、おつかれさまでした」と声をかけてもらいました。
なんとも嬉しい一言ではありませんか♪(嬉)

私は楽屋にもどって豆乳らーめんを堪能していました♪ さすが、前回売り切れになったというらーめん♪ クリーミーで濃厚でそれでいてヘルシー♪ こんならーめん、あってもいいの?! とおいしく楽しくいただいてました♪
当日は豆乳らーめんのほかにもマフィンなどを販売されていました♪ おいしそうです♪


2009/3/23
Green♪ Green♪ Green♪ KBS京都マルシェ『春の収穫祭』
エコバッグ片手にお買い物を満喫する私。
打ち合わせではチョコレートや、干し柿などいろいろ差し入れしてくださいました♪
当日は絶対にいっしょに写真を撮ってもらおう♪
お願いしたら快くOKしてくださいました♪ (自給自足ネットワークの奥村さん)

販売されていたGreen Colorのお野菜たち。
色の美しさに感動。生命力を感じさせる色、私の大好きな色。私はほうれん草をいただきました♪ 早速ほうれん草のカレーにして食べましたよ♪
おいしい、おいしい♪ ご満悦感がまだまだ続きそうです♪

京都有機の会(TEL0771-65-0089)
0
打ち合わせではチョコレートや、干し柿などいろいろ差し入れしてくださいました♪
当日は絶対にいっしょに写真を撮ってもらおう♪
お願いしたら快くOKしてくださいました♪ (自給自足ネットワークの奥村さん)

販売されていたGreen Colorのお野菜たち。
色の美しさに感動。生命力を感じさせる色、私の大好きな色。私はほうれん草をいただきました♪ 早速ほうれん草のカレーにして食べましたよ♪
おいしい、おいしい♪ ご満悦感がまだまだ続きそうです♪

京都有機の会(TEL0771-65-0089)

タグ: 無農薬野菜
2009/3/22
Veggie Sweets & ki-mi-do-Re KBS京都マルシェ『春の収穫祭』
当日、私は7時にホール入り。出演は10:30ですがちょうど、ステージが7時〜8時までの間は使わせてもらえるということでめいいっぱい本番前にステップ踏ませてもらってました。搬入の時間を利用させてもらったので出展される方はなんだろう??? と思ってらっしゃったと思います(恐縮)
そして舞台を終えて向かったのはここ!

Veggie Sweetにki-mi-do-Reのスイーツ♪ 今回は共同出展されていました。
私は豆乳アイスにピタパンサンド、大好きなパウンドケーキを♪ たくさん食べても胃にどーんとこないのはやっぱり身体に負担がくるものを一切使用されていないから。いつも安心安心でオードブル等、お願いしています。
いっしょにまわっていた染色家の美起ちゃんはki-mi-do-Reさんの『春菊のケーキ』を購入♪
私がおうかがいしたころにはもう『玄米おにぎり』が売り切れ。。残念だけどそれだけ売れるのはとってもいいこと♪
次は必ずゲットしようと決意あらたにする私なのでした♪
最後にいっしょに写真を撮ってもらいました♪
パワフルでとってもチャーミングなお二人でした♪
0
そして舞台を終えて向かったのはここ!

Veggie Sweetにki-mi-do-Reのスイーツ♪ 今回は共同出展されていました。
私は豆乳アイスにピタパンサンド、大好きなパウンドケーキを♪ たくさん食べても胃にどーんとこないのはやっぱり身体に負担がくるものを一切使用されていないから。いつも安心安心でオードブル等、お願いしています。
いっしょにまわっていた染色家の美起ちゃんはki-mi-do-Reさんの『春菊のケーキ』を購入♪
私がおうかがいしたころにはもう『玄米おにぎり』が売り切れ。。残念だけどそれだけ売れるのはとってもいいこと♪
次は必ずゲットしようと決意あらたにする私なのでした♪
最後にいっしょに写真を撮ってもらいました♪
パワフルでとってもチャーミングなお二人でした♪


2009/3/20
春の風と大地より 春の収穫 イベント
3/20(祝) たくさんの新鮮野菜、天然酵母のナチュラルなパンやスイーツ、大勢の人でにぎわった『春の収穫祭』。とても楽しく幸せいっぱいの一日でした。
たくさんの人にインド舞踊のステップを知ってもらうことができ、気持ちよく踊ることができたのも、自然の恩恵、風と大地からの大きな恵み。いろいろな方とのネットワークが広まった春の収穫、私にとって貴重な一日となりました。
収穫祭は春と秋の年二回の開催が決定しています。
またこのようなイベントに参加できますように。そして今回参加できたこと、大変嬉しく感謝の気持ちで今はただただいっぱいです。
「KBS京都マルシェ 春の収穫祭」
(イベントフライヤー)
※ One coin charityにご協力くださいました皆様へ
本日3/23(月) VCD売上分全額を『カンボジア・こどものいえ』へ送金いたしました。ご協力、本当にありがとうございます。
0
たくさんの人にインド舞踊のステップを知ってもらうことができ、気持ちよく踊ることができたのも、自然の恩恵、風と大地からの大きな恵み。いろいろな方とのネットワークが広まった春の収穫、私にとって貴重な一日となりました。
収穫祭は春と秋の年二回の開催が決定しています。
またこのようなイベントに参加できますように。そして今回参加できたこと、大変嬉しく感謝の気持ちで今はただただいっぱいです。
「KBS京都マルシェ 春の収穫祭」
(イベントフライヤー)
※ One coin charityにご協力くださいました皆様へ
本日3/23(月) VCD売上分全額を『カンボジア・こどものいえ』へ送金いたしました。ご協力、本当にありがとうございます。


2009/3/19
前日リハーサル イベント
一日前っていろいろサプライズがありありです(笑)
今までだったら「どうしよう?! どうしよう?!」ってなっていたであろうことが今では「やっぱり、そうきたか。。」などと反応・対応の幅が若干増えたような気がします。
いろんなことが起ころうと最終的には『個(自分)との戦い』なんですよね。そこへ気付くまで短いようで長かった。。そして気付きっていうのはほんと死ぬまで続いていくものなのだと気付かされます。
今日は司会を担当されるアナウンサーの木村さんにご挨拶させていただきました。私のブログをご覧下さったようで『踊れることが幸せって感じいっぱいのブログですね』とのご感想を頂きました♪ はい、そのとおりでございます。やっぱり踊れるのは幸せなのであります。そしてそして、インド舞踊のお問合せがあったとか。。 お問合せくださいましてありがとうございます。
そんな春の収穫祭は明日です♪
私のお気に入りのお店、Veggie Sweetsも出店、参加されてます♪ パウンドケーキやサンドイッチのほかに今回はアイスクリームも♪ 共同出店されるようでクッキーなども置かれます♪ 楽しみです♪
0
今までだったら「どうしよう?! どうしよう?!」ってなっていたであろうことが今では「やっぱり、そうきたか。。」などと反応・対応の幅が若干増えたような気がします。
いろんなことが起ころうと最終的には『個(自分)との戦い』なんですよね。そこへ気付くまで短いようで長かった。。そして気付きっていうのはほんと死ぬまで続いていくものなのだと気付かされます。
今日は司会を担当されるアナウンサーの木村さんにご挨拶させていただきました。私のブログをご覧下さったようで『踊れることが幸せって感じいっぱいのブログですね』とのご感想を頂きました♪ はい、そのとおりでございます。やっぱり踊れるのは幸せなのであります。そしてそして、インド舞踊のお問合せがあったとか。。 お問合せくださいましてありがとうございます。
そんな春の収穫祭は明日です♪
私のお気に入りのお店、Veggie Sweetsも出店、参加されてます♪ パウンドケーキやサンドイッチのほかに今回はアイスクリームも♪ 共同出店されるようでクッキーなども置かれます♪ 楽しみです♪

2009/3/18
春の夜に 舞台
一人で黙々とお稽古。。
舞台前の最後のお稽古。
衣裳をつけて鈴をつけて。
踏みしめる大地に感謝、鈴の音を届けてくれる風に感謝、そしてあたたかく見守ってくれている皆様に感謝。
こうして踊れるのも人の心、そして自然の恩恵を受けてこそ。
ほら、もう春がすぐそこに♪
光と影が春のおひさまを連れてきたかのようです♪
明日は事前リハです♪ パキパキとステップ踏んできますね♪
0
舞台前の最後のお稽古。
衣裳をつけて鈴をつけて。
踏みしめる大地に感謝、鈴の音を届けてくれる風に感謝、そしてあたたかく見守ってくれている皆様に感謝。
こうして踊れるのも人の心、そして自然の恩恵を受けてこそ。
ほら、もう春がすぐそこに♪
光と影が春のおひさまを連れてきたかのようです♪
明日は事前リハです♪ パキパキとステップ踏んできますね♪


2009/3/17
さくらのころに。。 イベント
体調と同じで『ツキ』にも波があるのがわかります。
体調が悪いときは、薬を飲んだり体を休めたりして良くなるのを待ちますよね。
『ツキ』もそれと同じなのかな。
調子のいいときは、一つの事柄がまた新しいものを呼び寄せるかのように次から次へと連なっていくことがあります。
だから『ツイてない』と感じたときは 体調が悪いときと同じで心にお薬、休めてあげないとね。
確定ではありませんが、またまた踊れる機会をいただけそうな感じです。
こうして依頼のお話をいただくたびに、何のあてもなくただひたすら、黙々と一人でお稽古していたころのことが昨日のことのように思い出されます。
あのころがあったから今が幸せでたまりません、すべてのものに感謝の気持ちでいっぱいになってしまいます。
そして『あのころ』があるからいつまでも初心でいることの重要性に気づかされ、また新しい一歩を踏み出させるのです。
春の収穫祭(3月20日(祝))にぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
0
体調が悪いときは、薬を飲んだり体を休めたりして良くなるのを待ちますよね。
『ツキ』もそれと同じなのかな。
調子のいいときは、一つの事柄がまた新しいものを呼び寄せるかのように次から次へと連なっていくことがあります。
だから『ツイてない』と感じたときは 体調が悪いときと同じで心にお薬、休めてあげないとね。
確定ではありませんが、またまた踊れる機会をいただけそうな感じです。
こうして依頼のお話をいただくたびに、何のあてもなくただひたすら、黙々と一人でお稽古していたころのことが昨日のことのように思い出されます。
あのころがあったから今が幸せでたまりません、すべてのものに感謝の気持ちでいっぱいになってしまいます。
そして『あのころ』があるからいつまでも初心でいることの重要性に気づかされ、また新しい一歩を踏み出させるのです。
春の収穫祭(3月20日(祝))にぜひぜひ遊びにきてくださいね♪


2009/3/16
ねぎ×ネギ・カレー♪ 日記
お稽古のあとは。。
カレーが食べたくなるのです。
ですが、ここ数ヶ月は夜にお稽古しています。スーパーは時、すでに閉まっている。
そんなときは家にあるものをちゃちゃっとカレーにいれちゃいます。
なんと大量に九条ネギがあるではないか!(笑)
そうだ、たまねぎは立派にカレーの具なんだから 九条ネギもいけるはずだ!(笑)
そんなわけで。。作ってみました『ねぎ×ネギ・カレー♪』
これがなかなかシンプルな感じでいけちゃうのですよ(笑)
なんと、今日のお弁当にも入れちゃいましたよ(笑)
きっとアイデアなんてものはこういう突発的に生まれるものなんだろう。
それを実際にやってみるかどうかの違いなのかもしれない。。なんていろいろな動きや流れの中で思うのでありました。
ならばやっぱりできるだけ『できること』はやってみよう♪
0
カレーが食べたくなるのです。
ですが、ここ数ヶ月は夜にお稽古しています。スーパーは時、すでに閉まっている。
そんなときは家にあるものをちゃちゃっとカレーにいれちゃいます。
なんと大量に九条ネギがあるではないか!(笑)
そうだ、たまねぎは立派にカレーの具なんだから 九条ネギもいけるはずだ!(笑)
そんなわけで。。作ってみました『ねぎ×ネギ・カレー♪』
これがなかなかシンプルな感じでいけちゃうのですよ(笑)
なんと、今日のお弁当にも入れちゃいましたよ(笑)
きっとアイデアなんてものはこういう突発的に生まれるものなんだろう。
それを実際にやってみるかどうかの違いなのかもしれない。。なんていろいろな動きや流れの中で思うのでありました。
ならばやっぱりできるだけ『できること』はやってみよう♪

