2009/7/30
大きな収穫・失わないプライド 日常
バタバタとしていたらあっという間に7月も最後。
早いものです。
7月は奉納舞に始まり、イベントの打合せ等々、ほんとに忙しく並行して2つ3つのことを同時進行させていました。
さて、私はインド古典舞踊を踊っているのですが自分のやっていること、大好きな踊りにプライドをもって一つ一つステップを踏んでいます。そのプライドとはインドの「すばらしい文化」に触れているというもの。私の踊りが下手くそだとかそんなふうに言われるのは構わない。ただ、インド舞踊(バラタナティアム)をバカにしたような態度をとられるのだけは納得がどうしてもいかないし、許せないのである。
『インド舞踊』
この言葉の響きに偏見があり、よからぬイメージをもたれるのは百も承知である。経験済みだ。しかし。。子供の素直な心と目は見抜くのだ。それはただの偏った偏見であり、なんら怪しいものではないのだと。
実際に、イベントなんかでは子供たちがいっしょに楽しんでくれて踊りだすことが多々あり、私はそのたびに素晴らしい文化であると嬉しく誇らしげに思うのだ。
だから私は踊りつづける。
最古の歴史を持つ舞踊を、ステップを踏んでいるのだ。
また新しい目標ができた、インド舞踊の素晴らしさを地道にこつこつとそして確実に伝えていく。かならず、かならず。。 7月の大きな収穫。
この機会に感謝してまた一歩、少しずつ歩き出します♪
0
早いものです。
7月は奉納舞に始まり、イベントの打合せ等々、ほんとに忙しく並行して2つ3つのことを同時進行させていました。
さて、私はインド古典舞踊を踊っているのですが自分のやっていること、大好きな踊りにプライドをもって一つ一つステップを踏んでいます。そのプライドとはインドの「すばらしい文化」に触れているというもの。私の踊りが下手くそだとかそんなふうに言われるのは構わない。ただ、インド舞踊(バラタナティアム)をバカにしたような態度をとられるのだけは納得がどうしてもいかないし、許せないのである。
『インド舞踊』
この言葉の響きに偏見があり、よからぬイメージをもたれるのは百も承知である。経験済みだ。しかし。。子供の素直な心と目は見抜くのだ。それはただの偏った偏見であり、なんら怪しいものではないのだと。
実際に、イベントなんかでは子供たちがいっしょに楽しんでくれて踊りだすことが多々あり、私はそのたびに素晴らしい文化であると嬉しく誇らしげに思うのだ。
だから私は踊りつづける。
最古の歴史を持つ舞踊を、ステップを踏んでいるのだ。
また新しい目標ができた、インド舞踊の素晴らしさを地道にこつこつとそして確実に伝えていく。かならず、かならず。。 7月の大きな収穫。
この機会に感謝してまた一歩、少しずつ歩き出します♪


2009/7/26
VEGEを楽しむベジ3人♪ グルメ・クッキング
先週になりますが、ベジ(タリアン)3人でベジ(料理)を楽しんでいただきました♪
Veganのフィルムフェスタの後だったので「食す」ということに敏感になっております。
こちらはグルテン使用のカリカリのサラダ♪
お肉に見えるのはお肉じゃなくてもどきミート♪ 旬のトマト、それもちょっと種類が違うのか黄色かかっていて味もちょいと甘くておいしかった♪

そして精進料理では厚揚げがもどきとして使用されることが多いので厚揚げのお料理もオーダー♪ さっぱりさっぱり、夏向きのディッシュでした♪ ご満悦♪ お邪魔したのはVEGE NOTEさんです♪

さて、こちらもおいしい野菜を紹介されています。
ハッピーベジタブル菜の花 さんです。おいしいだけじゃなくて今ある『農』の現状も知ることができますよ♪
食べることと環境、そして生命は密接に関係しているということを一人でも多くの方に知ってもらえるといいな。。と思い、秋もバンバンとステップ踏みます♪
0
Veganのフィルムフェスタの後だったので「食す」ということに敏感になっております。
こちらはグルテン使用のカリカリのサラダ♪
お肉に見えるのはお肉じゃなくてもどきミート♪ 旬のトマト、それもちょっと種類が違うのか黄色かかっていて味もちょいと甘くておいしかった♪

そして精進料理では厚揚げがもどきとして使用されることが多いので厚揚げのお料理もオーダー♪ さっぱりさっぱり、夏向きのディッシュでした♪ ご満悦♪ お邪魔したのはVEGE NOTEさんです♪

さて、こちらもおいしい野菜を紹介されています。
ハッピーベジタブル菜の花 さんです。おいしいだけじゃなくて今ある『農』の現状も知ることができますよ♪
食べることと環境、そして生命は密接に関係しているということを一人でも多くの方に知ってもらえるといいな。。と思い、秋もバンバンとステップ踏みます♪

2009/7/19
VEGAN FILM FESTA 雑記
今日は友人とVEGAN FILM FESTAに行ってきました。
私はベジなので肉類は一切とってはいませんが、健康に身体をつくること、そして地球環境を考えるという観点からベジであるため、動物たちがどのような環境下に置かれているのか、知らなかったというのが事実です。
ドキュメンタリーで進行される家畜動物の現状を訴えた映画、この作品はすべての方に一度は見ていただきたいなと思いました。
肉を食す という意味を知ってもらいたいなと思いました。一人一人が見終わったあとに『答え』を持ってもらえたら。。と願わずにはいられません。
映画のタイトル等、頂いたチラシを再掲しますね。

そしてヴィーガン・スイーツのベジ・スイーツさん とKi・Mi・Do・Riさん が出店されていたので玄米おにぎりと小松菜マフィンをいただきました♪

帰りに自然食品のお惣菜で晩御飯。「食べること」は「生きること」、感謝してありがたくおいしくいただきました♪
0
私はベジなので肉類は一切とってはいませんが、健康に身体をつくること、そして地球環境を考えるという観点からベジであるため、動物たちがどのような環境下に置かれているのか、知らなかったというのが事実です。
ドキュメンタリーで進行される家畜動物の現状を訴えた映画、この作品はすべての方に一度は見ていただきたいなと思いました。
肉を食す という意味を知ってもらいたいなと思いました。一人一人が見終わったあとに『答え』を持ってもらえたら。。と願わずにはいられません。
映画のタイトル等、頂いたチラシを再掲しますね。

そしてヴィーガン・スイーツのベジ・スイーツさん とKi・Mi・Do・Riさん が出店されていたので玄米おにぎりと小松菜マフィンをいただきました♪

帰りに自然食品のお惣菜で晩御飯。「食べること」は「生きること」、感謝してありがたくおいしくいただきました♪


2009/7/16
精進カレーライス♪ グルメ・クッキング
先日、舞を奉納させていただいた最勝寺のご住職様から 精進料理のレシピの本をいただきました。見てるだけでも楽しいレシピです。もちろん作りたいものもたくさん♪
私はベジなので(ゆるゆるのベジですが)またまたレシピにレパートリーが増えそうです♪
7/7に奉納させていただいた慶集寺で厚揚げのカレーライスを頂いたのですが、そのおいしいこと、おいしいこと♪ ベジの私に対応してくださいましてほんとにありがたい限りでございます。
なんとなんと、それは『精進カレーライス』と題してレシピにも載っているではありませんか♪ 野菜をおいしくいただけるレシピ、そしてレパートリーを増やすための肉もどきの種類等、ちょっと嬉しい私なのでありました。大切な本です♪

0
私はベジなので(ゆるゆるのベジですが)またまたレシピにレパートリーが増えそうです♪
7/7に奉納させていただいた慶集寺で厚揚げのカレーライスを頂いたのですが、そのおいしいこと、おいしいこと♪ ベジの私に対応してくださいましてほんとにありがたい限りでございます。
なんとなんと、それは『精進カレーライス』と題してレシピにも載っているではありませんか♪ 野菜をおいしくいただけるレシピ、そしてレパートリーを増やすための肉もどきの種類等、ちょっと嬉しい私なのでありました。大切な本です♪


2009/7/15
マントラの響きに。。 美容・コスメ
ターメリック&ヘナの日
つまりターメリックでパック、そしてヘナでヘアパックする日のことです(笑)
夏の日にターメリックのパックは効きますよ(笑) もちろん、オーガニックのターメリックを使います。私はヨーグルトの上澄み液でペースト状にして塗り塗り塗り。。あまったら手にも塗り塗り(笑) しばらく放置して洗い流すとしっとりしっとり。。ご満悦。
ヘナはそのままだとオレンジブラウンがきついので、オリジナルレシピで。
ヘナに黒味をつけるためにオーガニックコーヒー(粉)を加えてオーガニックのローズマリーを煎じた液で溶いてペーストを作ります。今日は3時間くらい冷蔵庫で寝かせました(笑) 地肌もひんや〜り、心地いいです(笑)
ヘナの香りは好き嫌いがあるのですが私は大好き♪ もともと草や土の香りが大好きなので落ち着きます♪
3年くらい前から雑貨等もナチュラルなものへと移行し始めて現在に至るのですが、食に関するものも、小物や雑貨もナチュラルなものは手がかかる分、一つ一つの『価値』というものをじっくりじっくりと感じていただくようになりました。今日もプランターで育てたリーフをサラダに加えていただいたのですが、小さくても少量でも手間がかかるものです。
自分で育ててみて思うのですが、手間がかからないままに食料が手に入る、加工品が手に入るというのは少し、疑問。
踊りもそう、ステップもそう。ちゃちゃっと踏んで舞台にあがれるはずないもの。だからじっくりじっくり、ゆっくりゆっくりステップ踏んでいこう♪ マントラに身を委ねてそんなことを思った1日なのでした。
写真は愛用してるヘナ。オリジナルのレシピで作った、ヘナ・ペースト♪
0
つまりターメリックでパック、そしてヘナでヘアパックする日のことです(笑)
夏の日にターメリックのパックは効きますよ(笑) もちろん、オーガニックのターメリックを使います。私はヨーグルトの上澄み液でペースト状にして塗り塗り塗り。。あまったら手にも塗り塗り(笑) しばらく放置して洗い流すとしっとりしっとり。。ご満悦。
ヘナはそのままだとオレンジブラウンがきついので、オリジナルレシピで。
ヘナに黒味をつけるためにオーガニックコーヒー(粉)を加えてオーガニックのローズマリーを煎じた液で溶いてペーストを作ります。今日は3時間くらい冷蔵庫で寝かせました(笑) 地肌もひんや〜り、心地いいです(笑)
ヘナの香りは好き嫌いがあるのですが私は大好き♪ もともと草や土の香りが大好きなので落ち着きます♪
3年くらい前から雑貨等もナチュラルなものへと移行し始めて現在に至るのですが、食に関するものも、小物や雑貨もナチュラルなものは手がかかる分、一つ一つの『価値』というものをじっくりじっくりと感じていただくようになりました。今日もプランターで育てたリーフをサラダに加えていただいたのですが、小さくても少量でも手間がかかるものです。
自分で育ててみて思うのですが、手間がかからないままに食料が手に入る、加工品が手に入るというのは少し、疑問。
踊りもそう、ステップもそう。ちゃちゃっと踏んで舞台にあがれるはずないもの。だからじっくりじっくり、ゆっくりゆっくりステップ踏んでいこう♪ マントラに身を委ねてそんなことを思った1日なのでした。
写真は愛用してるヘナ。オリジナルのレシピで作った、ヘナ・ペースト♪


2009/7/14
次のステップに、次の次のステップにつなげよう。 お稽古
奉納舞を終えて一週間が経とうとしています。
ですが、まだその延長にいるようです。
さて、ちょっとだけ髪をきりました。ですが。。長すぎてまだあと10センチくらい切ってもよさそうな感じです。うーん、悩む。
そして私はいつも始まりと終りをきっちりと認識したい性格なので、自分で自分に「おつかれさま」とプチご褒美を楽しむことにしています。
もちろん、プチなので高価なものではありませんが。。(笑)
例えばそれは仲のいい友人とご飯を食べに行くことであったり、普段使っているワンランク上の食材を買って料理をしたり、上質なお香を楽しんだり等々。
今回はプチ価格のピアスを購入しました。髪の毛にひっかからない普段使いのピアスがほしいなあ。。と思っていたところ、運良く見つけました♪ 喜びラララです(笑)
喜びに感謝して次のステップを踏みます。
次の舞台の演目のお稽古にとりかかったり、打合せに参加したり、いろんな企画のお話を聞きにいったり。。じわじわと次に向けて始動です。
0
ですが、まだその延長にいるようです。
さて、ちょっとだけ髪をきりました。ですが。。長すぎてまだあと10センチくらい切ってもよさそうな感じです。うーん、悩む。
そして私はいつも始まりと終りをきっちりと認識したい性格なので、自分で自分に「おつかれさま」とプチご褒美を楽しむことにしています。
もちろん、プチなので高価なものではありませんが。。(笑)
例えばそれは仲のいい友人とご飯を食べに行くことであったり、普段使っているワンランク上の食材を買って料理をしたり、上質なお香を楽しんだり等々。
今回はプチ価格のピアスを購入しました。髪の毛にひっかからない普段使いのピアスがほしいなあ。。と思っていたところ、運良く見つけました♪ 喜びラララです(笑)
喜びに感謝して次のステップを踏みます。
次の舞台の演目のお稽古にとりかかったり、打合せに参加したり、いろんな企画のお話を聞きにいったり。。じわじわと次に向けて始動です。


2009/7/13
奉納2日目 影に舞う 〜最勝寺〜 日記
こちらは曹洞宗・最勝寺。

ご住職様にご挨拶、そして早速場当たりをさせていただきました。
座禅を組まれる本堂、畳の間は神聖でその場にいるだけで浄化されていくかのようでした。思わず合掌してしまいました。
二人にとっての共通の演目・シュローカムをご本尊様に奉納させていただきました。
私はこちらで不思議な体験をさせていただきました。
音楽が鳴り、踊り始めて中盤にさしかかったころです。
ステップを踏んでいると同じように動く影。いつもステップを踏むときは無心、集中しているので今まではそういうものが目に入らないし、入れない状態でステップを踏むことのみに気を集中させているのになぜかその影はふっと私の視界と意識の中に入ってきたのです。
その影は今、まさに踊っている私の影でした。影なのにまるで鏡のように鮮明で。。 ご本尊さまであるお釈迦さまと羅漢様、文珠様。。が踊っている私を包み込んでくださって光り輝いていたのです。
「見守ってくださっている、見守られて踊らされている(踊らせて頂いている)」
その思いが心に身体に染みていきました。
巫女舞であるバラタナティアム、寺院のみで踊られていた踊り。想像することしかできないけれど、巫女たちは見守られてそしてそのことに感謝して踊っていたのかもしれない。。と思いました。

ご住職さまとお声かけ下さったカタック舞踊家の廣光恵さんと写真を撮らせていただきました。感謝しています、幸せです。

見守られて踊らされる(踊らせて頂いている) 実感したもう一つのこと。
バラタナティアムはステップが激しく、そのステップの振動で音が飛ぶこともあります。そうならないように私がステップを踏んでいる間、音がとばないようにデッキを手にもって支えてくれていたカタック舞踊家の廣光恵さん。私は。。踊らされる(踊らせて頂く)ことに涙がでました。そんな彼女のお人柄は美しい舞に表れていました。
0

ご住職様にご挨拶、そして早速場当たりをさせていただきました。
座禅を組まれる本堂、畳の間は神聖でその場にいるだけで浄化されていくかのようでした。思わず合掌してしまいました。
二人にとっての共通の演目・シュローカムをご本尊様に奉納させていただきました。
私はこちらで不思議な体験をさせていただきました。
音楽が鳴り、踊り始めて中盤にさしかかったころです。
ステップを踏んでいると同じように動く影。いつもステップを踏むときは無心、集中しているので今まではそういうものが目に入らないし、入れない状態でステップを踏むことのみに気を集中させているのになぜかその影はふっと私の視界と意識の中に入ってきたのです。
その影は今、まさに踊っている私の影でした。影なのにまるで鏡のように鮮明で。。 ご本尊さまであるお釈迦さまと羅漢様、文珠様。。が踊っている私を包み込んでくださって光り輝いていたのです。
「見守ってくださっている、見守られて踊らされている(踊らせて頂いている)」
その思いが心に身体に染みていきました。
巫女舞であるバラタナティアム、寺院のみで踊られていた踊り。想像することしかできないけれど、巫女たちは見守られてそしてそのことに感謝して踊っていたのかもしれない。。と思いました。

ご住職さまとお声かけ下さったカタック舞踊家の廣光恵さんと写真を撮らせていただきました。感謝しています、幸せです。

見守られて踊らされる(踊らせて頂いている) 実感したもう一つのこと。
バラタナティアムはステップが激しく、そのステップの振動で音が飛ぶこともあります。そうならないように私がステップを踏んでいる間、音がとばないようにデッキを手にもって支えてくれていたカタック舞踊家の廣光恵さん。私は。。踊らされる(踊らせて頂く)ことに涙がでました。そんな彼女のお人柄は美しい舞に表れていました。

2009/7/11
奉納1日目 心で踊る 〜慶集寺〜 日記
7/7(火) 慶集寺。
ご本尊さまにお参り。そして読経してもらい気持ちを整えてから、舞を奉納するための準備、音だし、椅子の設置等々。。
休む間もなく動きまわっていました(笑)
慶集寺・琳空館まえ
私たちの奉納舞をお知らせするチラシが掲示されていました♪

カタック・バラタナティアムに共通している演目(振り付けは違います)の シュローカムをご本尊様を向いて二人で奉納いたしました。そのあとは皆様に楽しんでいただけるように説明を加えながら舞を進行。
お越しいただいた皆さん、2つのインド古典舞踊を楽しんでいただけたようでインド舞踊のお話に うんうんとうなずきながらご覧下さっていました♪

踊り終えて。。
ほっこり幸せな私たち。大切な舞を奉納できるのはとっても幸せなこと。感謝。
0
ご本尊さまにお参り。そして読経してもらい気持ちを整えてから、舞を奉納するための準備、音だし、椅子の設置等々。。
休む間もなく動きまわっていました(笑)
慶集寺・琳空館まえ
私たちの奉納舞をお知らせするチラシが掲示されていました♪

カタック・バラタナティアムに共通している演目(振り付けは違います)の シュローカムをご本尊様を向いて二人で奉納いたしました。そのあとは皆様に楽しんでいただけるように説明を加えながら舞を進行。
お越しいただいた皆さん、2つのインド古典舞踊を楽しんでいただけたようでインド舞踊のお話に うんうんとうなずきながらご覧下さっていました♪

踊り終えて。。
ほっこり幸せな私たち。大切な舞を奉納できるのはとっても幸せなこと。感謝。


2009/7/10
富山にて 日記
2009/7/9
〜満月に舞う南北の神々〜 お知らせ

7月7日の奉納舞はこちら→リンクエイジ・デイズ
7月7日 『慶集寺(富山県) 奉納舞』
7月8日 『最勝寺(富山県)インド古典舞踊奉納舞 「南北の神々」』
北インド古典舞踊カタック(Kathak) 廣光 恵
南インド古典舞踊バラタナティアム(Bharatanatyam) Toshiko Thenral
いろんな巡り合わせといろんなご縁。。
いろんなお導きによって舞を奉納させていただくこととなりました。
私を支えてくださっている皆様へのお礼を舞に、ステップに込めて奉納させていただきます。

【御 礼】
7月の満月の夜(7/7、7/8) 「舞」を奉納させていただきました。
遠方よりお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
皆様のお気持ちによって踊らされている(踊らせていただいている)ということ、また新たな気づきを頂くことができました。幸せでございます。
この機会を与えてくださった慶集寺、最勝寺のご住職様、お声かけ下さったカタック舞踊家の廣光恵さん、お越しいただいた皆様、すべてに感謝し御礼申し上げます。
TOSHIKO THENRAL
