2011/2/28
ナンディンからのプレゼント♪ 舞台
ナンディンとはヒンドゥー教に 伝わるシヴァの乗り物とされる乳白色の牡牛の名前。
写真はさすがにナンディンとは違うけれど、なでなですると頭が よくなるよ という、かの有名な牛さん(笑)
先日、友人が送ってくれたのですが、このナンディン、いっしょに嬉しいギフトを 運んでくれたようで。。(ありがたや)
今度の奉納舞、ありがたくも定員数に達したためにお申込みを締め切った のですが、今日また新たにお申込みが!!(感謝)
せっかくお申込みくださったのに、お断りするのは 心痛い。。
さっそくお寺に電話してなんとか入れていただけるようにお願いしました。
笑いながら快諾してくださいました♪
嬉しいな♪
さすが神様の乗り物と言われるナンディン(牛さん)
嬉しいギフトをありがとう♪
0
写真はさすがにナンディンとは違うけれど、なでなですると頭が よくなるよ という、かの有名な牛さん(笑)
先日、友人が送ってくれたのですが、このナンディン、いっしょに嬉しいギフトを 運んでくれたようで。。(ありがたや)
今度の奉納舞、ありがたくも定員数に達したためにお申込みを締め切った のですが、今日また新たにお申込みが!!(感謝)
せっかくお申込みくださったのに、お断りするのは 心痛い。。
さっそくお寺に電話してなんとか入れていただけるようにお願いしました。
笑いながら快諾してくださいました♪
嬉しいな♪
さすが神様の乗り物と言われるナンディン(牛さん)
嬉しいギフトをありがとう♪


2011/2/27
野菜カフェ・マハロ・Bar♪ グルメ・クッキング
先月の新年会でお世話になった 野菜カフェMahaloさんにお邪魔しました。
なんと!(嬉) 19:00からはBarとして引き続きOpenされているとか。カウンターにはこの前になかったハワイのビール瓶がずらり。そして棚にはお酒の瓶がずらり。
あらま〜、なんかいい感じ
※Barは月〜土(19:00〜24:00)まで。

お稽古後というのもあり、前から気になっていたケーキセットを今日はいただきました♪
今日のケーキはナッツのケーキ♪ おいしい♪ あますぎない上品な味です♪ オーガニックのコーヒーも舌につっかからないというか。。なめらかでおいしい♪

そしてここへ来ると必ずマナカードを引かせてもらいます。
今日のカードは25番の羽根のカード。無限の可能性があるのに自分で自分を制限してしまっている状態なのだそう。。。
うん、納得。いろいろあって悩んでいたかも。。。
自分に自信を持つのってほんとに至難の業です。ですが。。。それが今の私へのメッセージ。自分を信じることに努めたいと思います♪
0
なんと!(嬉) 19:00からはBarとして引き続きOpenされているとか。カウンターにはこの前になかったハワイのビール瓶がずらり。そして棚にはお酒の瓶がずらり。
あらま〜、なんかいい感じ

※Barは月〜土(19:00〜24:00)まで。

お稽古後というのもあり、前から気になっていたケーキセットを今日はいただきました♪
今日のケーキはナッツのケーキ♪ おいしい♪ あますぎない上品な味です♪ オーガニックのコーヒーも舌につっかからないというか。。なめらかでおいしい♪

そしてここへ来ると必ずマナカードを引かせてもらいます。
今日のカードは25番の羽根のカード。無限の可能性があるのに自分で自分を制限してしまっている状態なのだそう。。。
うん、納得。いろいろあって悩んでいたかも。。。
自分に自信を持つのってほんとに至難の業です。ですが。。。それが今の私へのメッセージ。自分を信じることに努めたいと思います♪

2011/2/27
人・人・人 日記
持ちつ持たれつ。。 人は一人では生きてはいけないからこういう関係を大切にしい。。。というのは私の考えであってみんながそう思っているとは限らない。
そう、人それぞれに人それぞれの考え方があって当然です。
お願いしたりされたり。。。 引き受けられそうなことは引き受けるし、出来そうにないことはできないわ とお伝えする。
けれど、これって人によっては多大な労力を要しているんだなあ。。と実感することがありました。
『●●があるんだけど、いっしょに行きませんか?』
『ごめんなさい、その日は別の予定が入っていていけないわ』
『これお願いしたいんだけどできる?』
『それ、興味がないからできないの、ごめんなさい』
私はこんな感じです(笑)
ですが知人の女性はちょっと違ったのでした。『断る』ということに必要以上に強迫観念のようなものを持っていらっしゃるようで『できません』(やりません) というお断りの返事ではなく、パニック状態で自分の状態を話すという。。
尋ねている側からすればそれはそれは長い長いお話しを聞くことになり。。。
一度アドバイスしたことがあります。
「ねえ、いろんな状態があってできるとかできないとかあるけれど、伝えるのはできるかできないかっていうことだけでいいんじゃないのかな? 立場の違う人にいくら自分の立場を説明してもそれは返事にはならないよ、断ったからといって誰もすぐに悪い人なんて思わないよ」と。
そのときは納得してそうだねと頷いてらしたが、やっぱり。。。
次の日には返事ではなく、パニック状態でまた必死に自分の立場を説明しておられた。
「断る」=悪い人と思われるという強迫観念が彼女をそうさせているかのように思える。
何度かワークショップのお誘いをお送りしたが、最初のまわりくどいお返事に、これはいけないと感じ、次からは「来られなくてもいいですよ。ワークショップの連絡がきたな。。と軽く思って都合のいいときに、参加したいなと思ったときに参加してくれたらいいから」とそれ以来、いつも一言添えるようにしています。
常に常に他人からどう思われるか このことに必要以上執着してらして自分で自分をがんじがらめにされているな。。といつも話を聞くたびに思いました。
もともと、人との関わりが少ない。。というより人との関わりを避けるタイプの方なので、人との対応とか接し方とかが不慣れだと自分でもおっしゃってるのですが。そんな彼女からすれば私はすごく人とうまくやっているように見えるのだそうです。
(いえいえ、そんなことはないですけどね。どんな人も言わない、語らないだけで悩みはいっぱいあるものです)
さて、そんな彼女にちょっと舞台のことでお願いをしました。
以前、彼女からも「お手伝いできそうなことあったら言ってね」とお言葉を頂戴してたからです。
続きは「続きを読む」をクリックしてくださいね。

0
そう、人それぞれに人それぞれの考え方があって当然です。
お願いしたりされたり。。。 引き受けられそうなことは引き受けるし、出来そうにないことはできないわ とお伝えする。
けれど、これって人によっては多大な労力を要しているんだなあ。。と実感することがありました。
『●●があるんだけど、いっしょに行きませんか?』
『ごめんなさい、その日は別の予定が入っていていけないわ』
『これお願いしたいんだけどできる?』
『それ、興味がないからできないの、ごめんなさい』
私はこんな感じです(笑)
ですが知人の女性はちょっと違ったのでした。『断る』ということに必要以上に強迫観念のようなものを持っていらっしゃるようで『できません』(やりません) というお断りの返事ではなく、パニック状態で自分の状態を話すという。。
尋ねている側からすればそれはそれは長い長いお話しを聞くことになり。。。
一度アドバイスしたことがあります。
「ねえ、いろんな状態があってできるとかできないとかあるけれど、伝えるのはできるかできないかっていうことだけでいいんじゃないのかな? 立場の違う人にいくら自分の立場を説明してもそれは返事にはならないよ、断ったからといって誰もすぐに悪い人なんて思わないよ」と。
そのときは納得してそうだねと頷いてらしたが、やっぱり。。。
次の日には返事ではなく、パニック状態でまた必死に自分の立場を説明しておられた。
「断る」=悪い人と思われるという強迫観念が彼女をそうさせているかのように思える。
何度かワークショップのお誘いをお送りしたが、最初のまわりくどいお返事に、これはいけないと感じ、次からは「来られなくてもいいですよ。ワークショップの連絡がきたな。。と軽く思って都合のいいときに、参加したいなと思ったときに参加してくれたらいいから」とそれ以来、いつも一言添えるようにしています。
常に常に他人からどう思われるか このことに必要以上執着してらして自分で自分をがんじがらめにされているな。。といつも話を聞くたびに思いました。
もともと、人との関わりが少ない。。というより人との関わりを避けるタイプの方なので、人との対応とか接し方とかが不慣れだと自分でもおっしゃってるのですが。そんな彼女からすれば私はすごく人とうまくやっているように見えるのだそうです。
(いえいえ、そんなことはないですけどね。どんな人も言わない、語らないだけで悩みはいっぱいあるものです)
さて、そんな彼女にちょっと舞台のことでお願いをしました。
以前、彼女からも「お手伝いできそうなことあったら言ってね」とお言葉を頂戴してたからです。
続きは「続きを読む」をクリックしてくださいね。


2011/2/26
おいしい野菜にうまい酒♪ 日記
久しぶりに会う友達。。
やっぱり友達っていいですね〜(しみじみ)
そのうえ。。 「お酒の飲める友達」って最高でございます(笑)
私がベジだと知ってくれているので、野菜のおいしいお店に連れて行ってくれました♪ こういうのがとっても嬉しくなります☆(ありがとう)
カウンターの上にどどどどどっと並べられた色とりどりの新鮮なお野菜たち♪
見てるだけで幸せな気分。。(笑)
そして。。 語る語る、お互いの近況報告(笑)。。 ざっくばらんに話せる友達と飲むお酒はとってもおいしくて、楽しい時間でした♪
そうこうしてると。。メニューのほとんどを制覇してたかのようで。。(笑)
おいしかった、楽しかった、Happyな時間に感謝♪
野菜のおいしいお店⇒ 焼野菜 五十屋

※写真は中川先生の野菜のブログのものをお借りしています。
浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」
3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MAI〜』
【満員御礼】定員数に達しましたのでお申込みを締め切りました。お申込みありがとうございます。
0
やっぱり友達っていいですね〜(しみじみ)
そのうえ。。 「お酒の飲める友達」って最高でございます(笑)
私がベジだと知ってくれているので、野菜のおいしいお店に連れて行ってくれました♪ こういうのがとっても嬉しくなります☆(ありがとう)
カウンターの上にどどどどどっと並べられた色とりどりの新鮮なお野菜たち♪
見てるだけで幸せな気分。。(笑)
そして。。 語る語る、お互いの近況報告(笑)。。 ざっくばらんに話せる友達と飲むお酒はとってもおいしくて、楽しい時間でした♪
そうこうしてると。。メニューのほとんどを制覇してたかのようで。。(笑)
おいしかった、楽しかった、Happyな時間に感謝♪
野菜のおいしいお店⇒ 焼野菜 五十屋

※写真は中川先生の野菜のブログのものをお借りしています。
浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」
3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MAI〜』
【満員御礼】定員数に達しましたのでお申込みを締め切りました。お申込みありがとうございます。

2011/2/22
トランス脂肪酸 健康
ミクシイの友人がトランス脂肪酸のことを日記でUPされていました。
ようやくようやく日本政府が公表に踏み切ったようです(遅すぎると思いますが)
マーガリンやファットスプレッド、ショートニング、
これらは『トランス脂肪酸』で水素加工されています。
自然界には存在しないものです。
仲のいい方にはその危険性(動脈硬化や、痴呆、心筋梗塞)を伝えて極力、摂取しないように言い続けていました。
これらは体内で分解されることはなく、ずっと体内に滞留します。
まさに『食べるプラスチック』です。
アメリカ(一部)・ヨーロッパでは100%使用禁止にもなっています。
日本もようやくという感じです。
⇒ 『消費者庁は21日、摂取しすぎると健康に悪影響があるとされる
トランス脂肪酸に関する表示指針を正式に決定した。表示義務はないが、
同庁は業界団体などに、指針通り製品の包装に含有量を表示するよう要請するとともに、
表示義務化に向け検討を進める。
指針は含有量の分析方法や、「食品100グラム中0.3グラム未満なら『ゼロ』
と表示可」などとするルールをまとめたもの。
昨年10月の原案を一部修正し、栄養成分表示欄内に記載するなどとした。』
0
ようやくようやく日本政府が公表に踏み切ったようです(遅すぎると思いますが)
マーガリンやファットスプレッド、ショートニング、
これらは『トランス脂肪酸』で水素加工されています。
自然界には存在しないものです。
仲のいい方にはその危険性(動脈硬化や、痴呆、心筋梗塞)を伝えて極力、摂取しないように言い続けていました。
これらは体内で分解されることはなく、ずっと体内に滞留します。
まさに『食べるプラスチック』です。
アメリカ(一部)・ヨーロッパでは100%使用禁止にもなっています。
日本もようやくという感じです。
⇒ 『消費者庁は21日、摂取しすぎると健康に悪影響があるとされる
トランス脂肪酸に関する表示指針を正式に決定した。表示義務はないが、
同庁は業界団体などに、指針通り製品の包装に含有量を表示するよう要請するとともに、
表示義務化に向け検討を進める。
指針は含有量の分析方法や、「食品100グラム中0.3グラム未満なら『ゼロ』
と表示可」などとするルールをまとめたもの。
昨年10月の原案を一部修正し、栄養成分表示欄内に記載するなどとした。』


2011/2/20
喜んでくれる人がいるのは幸せ☆ お稽古
来月の奉納舞のお稽古。
スタジオのオーナーさんに報告したらとても喜んでくださいました(嬉)
いつもいつも
「たくさんの人に見てもらえる機会を作りなさい」
ってアドバイスくださってたから。
小さくても自分が企画を持ちかける舞台は自分で案内状を出したり、チラシを置いてもらうお店探し、集客までしています(当然なのですが)
当たり前とはいえ、お稽古と並行してのこの作業はとても大変でいつもそんな私の姿を目の当たりにしているオーナーさんから嬉しいお言葉が。
『お稽古に集中できるからよかったね』
ほんとそうです。新しい演目(Sutra)の振付に集中です♪
この『今(現在、ちょうど今)』に感謝です。

浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
※残席、わずかとなっております。参加ご希望の方はお申込みはお早めにお願いいたします。
0
スタジオのオーナーさんに報告したらとても喜んでくださいました(嬉)
いつもいつも
「たくさんの人に見てもらえる機会を作りなさい」
ってアドバイスくださってたから。
小さくても自分が企画を持ちかける舞台は自分で案内状を出したり、チラシを置いてもらうお店探し、集客までしています(当然なのですが)
当たり前とはいえ、お稽古と並行してのこの作業はとても大変でいつもそんな私の姿を目の当たりにしているオーナーさんから嬉しいお言葉が。
『お稽古に集中できるからよかったね』
ほんとそうです。新しい演目(Sutra)の振付に集中です♪
この『今(現在、ちょうど今)』に感謝です。

浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
※残席、わずかとなっております。参加ご希望の方はお申込みはお早めにお願いいたします。

2011/2/19
『ZUBUTOSA』 雑記
先日は仲のよい友人をよんでヘルシー豆乳鍋を満喫♪
これはそのあとの おじや です♪(笑)
楽しい会話とおいしいものはパワーチャージに必要不可欠なものです(笑)

さてさて、久しぶりに苦手とする質問を受けました。
『どこで拍手すればいいの??』
よく尋ねられる質問だ。
先日、某工房主宰の方とお会いすることになったのだが、印度舞踊の話になったときこの手の質問の嵐であった。
私は見ていただく方が拍手したいな。。と思ったときにしてくださったらいいと思っている。
ここでしなければいけないとか、そういう決まりはないのだから。
だが、ご覧になったことがない方からはよくこの質問を受ける。
正直、答えようがない、だってどこで拍手しなければいけない なんて決まりがないからである。
「観ていただいて、したいな。。と思ったときにしてくださればいいんですよ」
そうお答えしている。
その方は印度舞踊に大変興味を示されたようで、練習を見たい とすぐその翌日に電話をかけてこられ私のお稽古しているスタジオまで見学にこられた。
(これはこれですごいパワーである、なかなか動かない方を多く目にしているのでエネルギッシュな方だな。。と思った)
そして演目を2つほどご覧頂いた。
ナタラージャのシュローカムとガネーシャのプシュパンジャリである。
「観たままを楽しんでもらいたいからあえて、何も言いませんよ(説明はなしです)」
と一言申し添えてご覧頂いた。
続きは下記より(クリックしてくださいね)
0
これはそのあとの おじや です♪(笑)
楽しい会話とおいしいものはパワーチャージに必要不可欠なものです(笑)

さてさて、久しぶりに苦手とする質問を受けました。
『どこで拍手すればいいの??』
よく尋ねられる質問だ。
先日、某工房主宰の方とお会いすることになったのだが、印度舞踊の話になったときこの手の質問の嵐であった。
私は見ていただく方が拍手したいな。。と思ったときにしてくださったらいいと思っている。
ここでしなければいけないとか、そういう決まりはないのだから。
だが、ご覧になったことがない方からはよくこの質問を受ける。
正直、答えようがない、だってどこで拍手しなければいけない なんて決まりがないからである。
「観ていただいて、したいな。。と思ったときにしてくださればいいんですよ」
そうお答えしている。
その方は印度舞踊に大変興味を示されたようで、練習を見たい とすぐその翌日に電話をかけてこられ私のお稽古しているスタジオまで見学にこられた。
(これはこれですごいパワーである、なかなか動かない方を多く目にしているのでエネルギッシュな方だな。。と思った)
そして演目を2つほどご覧頂いた。
ナタラージャのシュローカムとガネーシャのプシュパンジャリである。
「観たままを楽しんでもらいたいからあえて、何も言いませんよ(説明はなしです)」
と一言申し添えてご覧頂いた。
続きは下記より(クリックしてくださいね)

2011/2/16
心の経 雑記
困ったなあ。。 なんとかしないとなあ。。
思いつつ進行していたら、偶然に解決する。。なんて時が私はよくあります。
必要なものが見つからないとき、偶然知り合った人が何気に下さったり、出かけた先で見つけたり。。などということがよく起こります。
またこんなことを言うと「ラッキーな人」と思われるのですが、ラッキーというよりか。。
こういうことが起こるときには必ず、困りつつも焦りつつも『信念』に基づいて地道にでも動いて(継続)しているときです。
そう、ラッキーでもなんでもなくて、人に見えないところで動くからこそだと思うときがあります。
おかげさまで。。また自然の恩恵をいただくことができました。
感謝です。

浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
※残席、半数となっております。参加ご希望の方はお申込みはお早めにお願いいたします。
0
思いつつ進行していたら、偶然に解決する。。なんて時が私はよくあります。
必要なものが見つからないとき、偶然知り合った人が何気に下さったり、出かけた先で見つけたり。。などということがよく起こります。
またこんなことを言うと「ラッキーな人」と思われるのですが、ラッキーというよりか。。
こういうことが起こるときには必ず、困りつつも焦りつつも『信念』に基づいて地道にでも動いて(継続)しているときです。
そう、ラッキーでもなんでもなくて、人に見えないところで動くからこそだと思うときがあります。
おかげさまで。。また自然の恩恵をいただくことができました。
感謝です。

浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
※残席、半数となっております。参加ご希望の方はお申込みはお早めにお願いいたします。

2011/2/14
サプライズ・チョコケーキ♪&サツマイモ(笑) 日記
今日はバレンタイン。。
雪もしんしんと降っていい感じ。。(もちろん家の中から見る雪に関してですが)
バレンタインの前にサプライズ・チョコケーキとサツマイモマフィン、クッキーEtc、『スイーツ』が届きました♪(もう今はすべてありません、私が一人で堪能しました(笑))
甘いもので心を潤して今から来月のイメージトレーニングです♪ 楽しんでとりかかります♪
浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
0
雪もしんしんと降っていい感じ。。(もちろん家の中から見る雪に関してですが)
バレンタインの前にサプライズ・チョコケーキとサツマイモマフィン、クッキーEtc、『スイーツ』が届きました♪(もう今はすべてありません、私が一人で堪能しました(笑))
甘いもので心を潤して今から来月のイメージトレーニングです♪ 楽しんでとりかかります♪

浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」3月21日(祝・月) 14:00〜 にて印度舞踊奉納(15:00〜)『舞〜MA・I〜』
お問い合わせ toshiko_thenral@yahoo.co.jp まで。
こちらでも詳細UPしております⇒浄土真宗本願寺派 正恩寺「春季彼岸会法要」 印度舞踊奉納 『舞〜MAI〜』
※定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。

2011/2/11
役者志望 雑記
舞台前の準備、いろいろとやらなければいけないことがたくさんあります。
その中からの一つの学びです。
かつて役者志望だったという方がいました。
受ける印象ではそんなに舞台を踏んでいらっしゃらないような感じでした。
どちらかというと先輩役者の身の回りや舞台準備をする立場が長いままに活動をあきらめられたのでは。。と思います。
何度かご飯をご一緒したことがありましたが、その時に
「舞台だけじゃなくて全部しないとだめだよ〜、たとえばスタッフのお弁当の準備とか」
と得意げにおっしゃってました。
そう、雑務をこなすことも大切なのだと力説してらっしゃいました。
たしかに。。 雑務を含む準備は大変ですもの。
しかし、その言葉でなんとなくですが舞台経験がそんなにないのかな。。と直感で思ったのでした。
※続きは下記より

0
その中からの一つの学びです。
かつて役者志望だったという方がいました。
受ける印象ではそんなに舞台を踏んでいらっしゃらないような感じでした。
どちらかというと先輩役者の身の回りや舞台準備をする立場が長いままに活動をあきらめられたのでは。。と思います。
何度かご飯をご一緒したことがありましたが、その時に
「舞台だけじゃなくて全部しないとだめだよ〜、たとえばスタッフのお弁当の準備とか」
と得意げにおっしゃってました。
そう、雑務をこなすことも大切なのだと力説してらっしゃいました。
たしかに。。 雑務を含む準備は大変ですもの。
しかし、その言葉でなんとなくですが舞台経験がそんなにないのかな。。と直感で思ったのでした。
※続きは下記より

