2013/2/28
「チーズはどこへ消えた?」 日常
「チーズはどこへ消えた?」
いえいえ、ほんとにチーズを探してるわけではありません(笑)
本の題名です。本がお好きな方ならピンと来られた方もいるのでは? すごく売れた本です。
この本をおススメされて本日、本屋さんに立ち寄り購入したのですが、30分あれば読める薄い本ながらに奥が深い。
この本が言わんとすることはまさに日常で「生きる」ことそのもの。
以下は本の中にでてくる登場人物が学んだことです。
「変化は起きる」
「変化は予期せよ」
「変化は探知せよ」
「変化にすばやく対応せよ」
「変わろう」
「変化を楽しもう」
「進んですばやく変わり再びそれを楽しもう」
あらすじを少しだけ。。(一部抜粋) こちらのサイトより⇒チーズはどこへ消えた?
出てくるのはチーズ(これは人生で追い求めるもので仕事やお金、愛、自由などを象徴)
迷路(これは会社であったり地域社会であったりチーズを探し回る場所を象徴)
それから、ねずみスニッフとスカリー(頭脳のない単純な行動だけど優れた本能がある)
と小人のヘムとホー(頭脳は優れているが・・・・・・)。
これだけです。迷路の中を、2匹と2人がチーズを捜し求めて走り回ります。
そしてある日、ついに多量のチーズを見つけます。
2匹と2人はチーズを楽しみ幸せに暮らしていたのですが・・・。
苦労の末に見つけたそのチーズは、ある日突然なくなってしまうのです。
そのあと、小人とネズミたちは「この一大事」にどう対処しその結果どうなったのか
と言う物語です。
0
いえいえ、ほんとにチーズを探してるわけではありません(笑)
本の題名です。本がお好きな方ならピンと来られた方もいるのでは? すごく売れた本です。
この本をおススメされて本日、本屋さんに立ち寄り購入したのですが、30分あれば読める薄い本ながらに奥が深い。
この本が言わんとすることはまさに日常で「生きる」ことそのもの。
以下は本の中にでてくる登場人物が学んだことです。
「変化は起きる」
「変化は予期せよ」
「変化は探知せよ」
「変化にすばやく対応せよ」
「変わろう」
「変化を楽しもう」
「進んですばやく変わり再びそれを楽しもう」
あらすじを少しだけ。。(一部抜粋) こちらのサイトより⇒チーズはどこへ消えた?
出てくるのはチーズ(これは人生で追い求めるもので仕事やお金、愛、自由などを象徴)
迷路(これは会社であったり地域社会であったりチーズを探し回る場所を象徴)
それから、ねずみスニッフとスカリー(頭脳のない単純な行動だけど優れた本能がある)
と小人のヘムとホー(頭脳は優れているが・・・・・・)。
これだけです。迷路の中を、2匹と2人がチーズを捜し求めて走り回ります。
そしてある日、ついに多量のチーズを見つけます。
2匹と2人はチーズを楽しみ幸せに暮らしていたのですが・・・。
苦労の末に見つけたそのチーズは、ある日突然なくなってしまうのです。
そのあと、小人とネズミたちは「この一大事」にどう対処しその結果どうなったのか
と言う物語です。


2013/2/28
UNI CHARITY FESTIVAL 2013 舞台
2013/5/3.4(Fri,Sat)に開催される UNI CHARITY FESTIVAL 2013に出演します。ユニフェス・パフォーマーはこちらよりご覧いただけます。
今年は梅小路公園です。 また空と風を感じてステップ踏みます。こちらもぜひ、いらしてくださいね。
出演者はこちら⇒ UNI CHARITY FESTIVAL PERFOMER
0
今年は梅小路公園です。 また空と風を感じてステップ踏みます。こちらもぜひ、いらしてくださいね。
出演者はこちら⇒ UNI CHARITY FESTIVAL PERFOMER


2013/2/28
ワクワクな明日 日記
明日のお昼はケーキ会、夜は女子会、楽しみづくしな明日が待ち遠しい。ワクワクはたくさんあるほうがいいよね。
0


2013/2/28
10Min/24Hr. 日記
昨日の最終電車。なにげに空いてる席に座ったら隣の方がインドの方だった。なにか通じるものがあるのか話しかけてこられた、外国に旅行したらよくあることで見ず知らずでも些細なことから会話が始まる。小さな日常の中のそんな1コマをもっと楽しめたらいいな。
0


2013/2/28
スキンヘッドの営業さん 雑記
朝のミーティング。
見慣れない人がいた。
ちょっといかつい感じ、スキンヘッド、誰だろう???
「営業の●●さんです」と紹介を受けた。
メールのやりとりで名前だけは存じていたが、会うのは初めて。
なんと。。 いかつい。。(笑)
ちょっと強面(こわもて)
しかしながら、メールではとても丁寧に接してくれる営業さん。「ありがとう」の御礼メールにも丁寧に「こちらこそ」と添えてくれる方だ。
それにしてもなんでスキンヘッドなんだろう???
興味はその一点へ(笑)
実は実家がお寺でご住職かも。。 うーん、知りたい。
「ねえねえ、どうしてあの方はお寺のご住職さんですか?」とこそっと隣の上司に聞いてみた。
「いや、知らん。。けど、めっちゃ変わってるねん」
むむむ、変わってるとな? 余計に興味が(笑) だって「変わっている」=「個性」ですもの。それに私は「変わっている」タイプは結構好きなのである。
話すタイミングをつかむべく様子を探る私(笑)
それにしても本当に強面(こわもて)で一見、こわそうなのに話してみるととても親切で優しい。私の代わりにややこしい件を抱えてる営業さんに電話して全部書類をそろえてくれた、ほんと感謝。
帰り際に挨拶。
「●●さん、お先に失礼します。今日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。あの。。全然、関係のない話しなんですけど。。 ●●さんってお坊さんなのですか? 」
ええ、勇気をもって聞きましたよ(聞く気満々ですが)
すると少し赤面されて
「ぼくぜんぜん違いますよ。よく言われるんですけどね」と(笑)
なんの意味のない会話でも気持ちよいコミュニケーションが生まれることが今はただただ嬉しい。
「ここ(本社事務所)にいるときはコキつかってください」
こんな言葉がいただけるのもとても嬉しい。
ほんと、皆様、ありがとう。
0
見慣れない人がいた。
ちょっといかつい感じ、スキンヘッド、誰だろう???
「営業の●●さんです」と紹介を受けた。
メールのやりとりで名前だけは存じていたが、会うのは初めて。
なんと。。 いかつい。。(笑)
ちょっと強面(こわもて)
しかしながら、メールではとても丁寧に接してくれる営業さん。「ありがとう」の御礼メールにも丁寧に「こちらこそ」と添えてくれる方だ。
それにしてもなんでスキンヘッドなんだろう???
興味はその一点へ(笑)
実は実家がお寺でご住職かも。。 うーん、知りたい。
「ねえねえ、どうしてあの方はお寺のご住職さんですか?」とこそっと隣の上司に聞いてみた。
「いや、知らん。。けど、めっちゃ変わってるねん」
むむむ、変わってるとな? 余計に興味が(笑) だって「変わっている」=「個性」ですもの。それに私は「変わっている」タイプは結構好きなのである。
話すタイミングをつかむべく様子を探る私(笑)
それにしても本当に強面(こわもて)で一見、こわそうなのに話してみるととても親切で優しい。私の代わりにややこしい件を抱えてる営業さんに電話して全部書類をそろえてくれた、ほんと感謝。
帰り際に挨拶。
「●●さん、お先に失礼します。今日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。あの。。全然、関係のない話しなんですけど。。 ●●さんってお坊さんなのですか? 」
ええ、勇気をもって聞きましたよ(聞く気満々ですが)
すると少し赤面されて
「ぼくぜんぜん違いますよ。よく言われるんですけどね」と(笑)
なんの意味のない会話でも気持ちよいコミュニケーションが生まれることが今はただただ嬉しい。
「ここ(本社事務所)にいるときはコキつかってください」
こんな言葉がいただけるのもとても嬉しい。
ほんと、皆様、ありがとう。


2013/2/28
4つのコミュニケーション 雑記
自分の意に反して今週は忙しい。
月曜座禅、水曜食事会、金曜女子会、土曜食事会、日曜リハ。。
どれもこれも重要で。。
雨にも負けず(雨はやみました)、風邪にも負けず(熱と闘ってます)
気合でのりきったら。。。
きっとそこにHeaven(天国)が現れるはず。。なんてことはなく。。(笑)
はい、終電で帰ってきました(笑)
しかしながら、今日の食事会はコーチングに関するお話をお聞きしました。
人間は4つに分類されるコミュニケーションスタイルがあるという。。
今私は「派遣」という形でお仕事をし踊りを続けている。
『仕事という枠を超えて人間の勉強と思って器の幅を身につけなさい』と話しは始まった。
なるほど、今の私をとりまく人間関係を見てみると誰がどのタイプかを知ることである程度はスムーズになるかと思えてくる。
正直。。今まではサポーターやプロモーターが多かったから私は居心地よくいられたのだが、今はアナライザーやコントローラーが圧倒的多数。私が苦手とするタイプ。
自分のぶれない中心軸を知って、なお、相手を知れば人脈は「宝」となる。
今日はそんなお話をおいしい食事とともにお伺いしたのでした。
お話をしてくれたのは今の部署の上司だけれど。。 私、見抜かれてるなあ(笑) あなたさまはどのタイプでしょうか?
COACH A タイプ分け
0
月曜座禅、水曜食事会、金曜女子会、土曜食事会、日曜リハ。。
どれもこれも重要で。。
雨にも負けず(雨はやみました)、風邪にも負けず(熱と闘ってます)
気合でのりきったら。。。
きっとそこにHeaven(天国)が現れるはず。。なんてことはなく。。(笑)
はい、終電で帰ってきました(笑)
しかしながら、今日の食事会はコーチングに関するお話をお聞きしました。
人間は4つに分類されるコミュニケーションスタイルがあるという。。
今私は「派遣」という形でお仕事をし踊りを続けている。
『仕事という枠を超えて人間の勉強と思って器の幅を身につけなさい』と話しは始まった。
なるほど、今の私をとりまく人間関係を見てみると誰がどのタイプかを知ることである程度はスムーズになるかと思えてくる。
正直。。今まではサポーターやプロモーターが多かったから私は居心地よくいられたのだが、今はアナライザーやコントローラーが圧倒的多数。私が苦手とするタイプ。
自分のぶれない中心軸を知って、なお、相手を知れば人脈は「宝」となる。
今日はそんなお話をおいしい食事とともにお伺いしたのでした。
お話をしてくれたのは今の部署の上司だけれど。。 私、見抜かれてるなあ(笑) あなたさまはどのタイプでしょうか?
COACH A タイプ分け


2013/2/27
華の宴 舞台
チラシ作りのための画像等、開催日時等ようやく明確に。 今日はチラシのレイアウトを考えます。そして新しい振付も今週末までに仕上げてしまうつもりです。すべきことがたくさん。優先順位をつけて一つ一つこなしていきます。
3/25あたりが今年の桜の開花予想だそうで。。。 それで3/31(日)に決まったのですが、当日の船岡山公園、桜が咲いていますように。今からお願い。
お花見(華の宴)のあと、踊ります。
入場無料です。ぜひ、いらしてくださいね。(詳細後日UPします)
0
3/25あたりが今年の桜の開花予想だそうで。。。 それで3/31(日)に決まったのですが、当日の船岡山公園、桜が咲いていますように。今からお願い。
お花見(華の宴)のあと、踊ります。
入場無料です。ぜひ、いらしてくださいね。(詳細後日UPします)


2013/2/26
「ありがとう」の『ありがとう』 日常
『営業』って大変。
仕事での営業はないけれど、舞台をとるのに営業活動はしました。
舞台をとるのに営業活動ってなにかって?
まず企画を考えて、その企画を「企画書」という形、書類してつくりあげ、「ここで踊りたい!」というお店やお寺、団体に交渉に行くことです。
飛び込み営業に近いです。これはほんとにツライこと。正直、話を聞いてもらえるだけで恩の字です。
そんな経験をしてるから、仕事で営業されてる方の大変さがいやでも見えてしまうのです。
私は今、営業さんたちに対して書類提出の催促を仕事でしてるのですが、営業活動で大変な中、書類を送ってくださった営業さんには必ず「ありがとう」のメールをいれています。
「お忙しい中、ご対応くださって感謝です、助かりました、ありがとうございました。いつもありがとう」
すると不思議。
ほとんどの方がわざわざ電話をくださりその「ありがとうメール」に対して『ありがとう』と言ってくださるのです。
「メールご丁寧にありがとう」って。
事務所へ寄られたときは挨拶もしてくださいますし。。(感謝)
今日も名古屋から来られた営業さんがお声かけくださいました。
こうやってコミュニケーションの輪がひろがっていくのってすばらしいこと。
大変な時こそ、人とのつながりを大切にしていきたいと思うのです。
0
仕事での営業はないけれど、舞台をとるのに営業活動はしました。
舞台をとるのに営業活動ってなにかって?
まず企画を考えて、その企画を「企画書」という形、書類してつくりあげ、「ここで踊りたい!」というお店やお寺、団体に交渉に行くことです。
飛び込み営業に近いです。これはほんとにツライこと。正直、話を聞いてもらえるだけで恩の字です。
そんな経験をしてるから、仕事で営業されてる方の大変さがいやでも見えてしまうのです。
私は今、営業さんたちに対して書類提出の催促を仕事でしてるのですが、営業活動で大変な中、書類を送ってくださった営業さんには必ず「ありがとう」のメールをいれています。
「お忙しい中、ご対応くださって感謝です、助かりました、ありがとうございました。いつもありがとう」
すると不思議。
ほとんどの方がわざわざ電話をくださりその「ありがとうメール」に対して『ありがとう』と言ってくださるのです。
「メールご丁寧にありがとう」って。
事務所へ寄られたときは挨拶もしてくださいますし。。(感謝)
今日も名古屋から来られた営業さんがお声かけくださいました。
こうやってコミュニケーションの輪がひろがっていくのってすばらしいこと。
大変な時こそ、人とのつながりを大切にしていきたいと思うのです。


2013/2/26
上司 そのA 日常
ある日、激しく某営業部長と課長が怒鳴り声をあげて仕事の件で言い合いをしていた。
それはそれはものすごい怒鳴り声でフロアに響き渡るほど。
私の横で始まったものだから、魂を吸い取られてダメージでぐったり。
その話を仲良くしていただいている上司の方へしたら
「誰もが『役割』をしょっているから」と。
たしかにそうだ。
組織では誰もが「役割」をもって生きている。
「私はどんな役割を??」
なにげに思った疑問をなげかけたら
「小生にとっては「よき話し相手」」とのお返事が。
うれしかった。今日もいい日でした。
あなたさまの一日もいい日でありましたように。
※ 後日その激しく怒鳴っていた営業部長にお声かけしました。
すると。。 同一人物と思えないくらいに赤面され、小さくなられ、
「すみません、あんなに怒鳴り声をあげるつもりなかったんです、お恥ずかしい限りで申し訳ないです」と。
そう、みんな自分の役割があるんだね。
自分の役割。。気付いていこう。
0
それはそれはものすごい怒鳴り声でフロアに響き渡るほど。
私の横で始まったものだから、魂を吸い取られてダメージでぐったり。
その話を仲良くしていただいている上司の方へしたら
「誰もが『役割』をしょっているから」と。
たしかにそうだ。
組織では誰もが「役割」をもって生きている。
「私はどんな役割を??」
なにげに思った疑問をなげかけたら
「小生にとっては「よき話し相手」」とのお返事が。
うれしかった。今日もいい日でした。
あなたさまの一日もいい日でありましたように。
※ 後日その激しく怒鳴っていた営業部長にお声かけしました。
すると。。 同一人物と思えないくらいに赤面され、小さくなられ、
「すみません、あんなに怒鳴り声をあげるつもりなかったんです、お恥ずかしい限りで申し訳ないです」と。
そう、みんな自分の役割があるんだね。
自分の役割。。気付いていこう。


2013/2/25
座禅 日常
座禅を組みにいってきました。初めての座禅なので本格的なのではなく、椅子座禅というものから参加したのですが、ヨガに通じるものを感じました。
座禅を行ううえで気をつけなければいけないことが3つ。
・身を整えること(姿勢をきちんと保つ)
・呼吸を整えること(腹式呼吸)
・心を整えること
雑念をはらって無にならなければ!! と思いがちだけれど、そう思うことそのものが雑念なのだそう。
たしかに。。
「なにも考えない」ことがこんなにむつかしいことだなんて思いもしませんでした。深く呼吸をし呼吸に意識を集中すると余計なことを考えるのもマシになりますが、まったく空っぽというのは無理で昨日会った方の顔や、思いの強い方の顔、そう、いろんなものが表れては消え、表れては消え。。
ちょっと本格的に座禅が組みたいと思っています。
偶然私はお坊様方に囲まれるような形で座っていたので、その姿に涙が出そうになりました。
座禅。。心を見つめるのに今、私に必要なものかもしれません。
0
座禅を行ううえで気をつけなければいけないことが3つ。
・身を整えること(姿勢をきちんと保つ)
・呼吸を整えること(腹式呼吸)
・心を整えること
雑念をはらって無にならなければ!! と思いがちだけれど、そう思うことそのものが雑念なのだそう。
たしかに。。
「なにも考えない」ことがこんなにむつかしいことだなんて思いもしませんでした。深く呼吸をし呼吸に意識を集中すると余計なことを考えるのもマシになりますが、まったく空っぽというのは無理で昨日会った方の顔や、思いの強い方の顔、そう、いろんなものが表れては消え、表れては消え。。
ちょっと本格的に座禅が組みたいと思っています。
偶然私はお坊様方に囲まれるような形で座っていたので、その姿に涙が出そうになりました。
座禅。。心を見つめるのに今、私に必要なものかもしれません。

