2011/9/28
新月のご褒美 舞台
正確には9/27が新月ですが。。。
嬉しいことがありました。
踊っている私にとって嬉しいことといえば。。。
そうです、奉納舞の依頼です♪
私の舞は『巫女舞』を起源としているので、その役割を果たせるところで 踊らせていただくことはこのうえない喜びであり、 至福の時なのでございます。
うれしい、ウレシイ、嬉しいぃぃぃぃ〜っ♪
この一言につきるのでございます♪ お寺にご縁あり。。のこの一年。
秋の舞台はベジフェス佛光寺からです♪
ソロでは古典演目をごらんいただきます。 2部にあたる共演では、印度舞踊のステップを通していろいろな側面ににチャレンジ。
印度舞踊をベースに民族舞踊風にアレンジしたものをお届けいたします。
入場無料のお祭りです、ぜひぜひ遊びにきてください♪
10/9(日) ベジタリアンフェスティバル京都2011 佛光寺
地球や生き物について考えるヘルシーな食の祭典、入場無料です♪
印度舞踊ソロ 10:00〜
The Costarring of melody & rhythm VOL3 13:40〜
0
嬉しいことがありました。
踊っている私にとって嬉しいことといえば。。。
そうです、奉納舞の依頼です♪
私の舞は『巫女舞』を起源としているので、その役割を果たせるところで 踊らせていただくことはこのうえない喜びであり、 至福の時なのでございます。
うれしい、ウレシイ、嬉しいぃぃぃぃ〜っ♪
この一言につきるのでございます♪ お寺にご縁あり。。のこの一年。
秋の舞台はベジフェス佛光寺からです♪
ソロでは古典演目をごらんいただきます。 2部にあたる共演では、印度舞踊のステップを通していろいろな側面ににチャレンジ。
印度舞踊をベースに民族舞踊風にアレンジしたものをお届けいたします。
入場無料のお祭りです、ぜひぜひ遊びにきてください♪
10/9(日) ベジタリアンフェスティバル京都2011 佛光寺
地球や生き物について考えるヘルシーな食の祭典、入場無料です♪
印度舞踊ソロ 10:00〜
The Costarring of melody & rhythm VOL3 13:40〜


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ