2016/12/29
New Moon 12月の新月 日記
今宵、新月、ニュームーンですね。
2種類のブルーボトルでニュームーンウォーター、作りますよ。
何かの偶然か、大好きなモチーフ、三日月🌙と四つ葉のクローバー🍀のヘアゴム見つけちゃいました✨

オフィスでは髪をまとめるので、来年からの新しい職場に備えてゲット、定価の半額なのでかなりおトク。
新月の日に見つけたってのもうれしい。
明日は山麓にて餅つきします。
楽しみです。
0
2種類のブルーボトルでニュームーンウォーター、作りますよ。
何かの偶然か、大好きなモチーフ、三日月🌙と四つ葉のクローバー🍀のヘアゴム見つけちゃいました✨

オフィスでは髪をまとめるので、来年からの新しい職場に備えてゲット、定価の半額なのでかなりおトク。
新月の日に見つけたってのもうれしい。
明日は山麓にて餅つきします。
楽しみです。

2015/10/24
久しぶりの日本酒 日記

昨夜は前の会社の方との飲み会。
ひさしぶりに日本酒三昧(笑)
食べ物もお酒もおいしい楽しい時間でした。
楽しくないことのほうが多い世の常、お酒は楽しく飲みたい派です(笑)
おいしいものを食べるとしあわせな気持ちになりますね(笑)
身近なしあわせはおいしいものから♪
それが身体にやさしいものならいうことなしですね☆



2015/9/19
通勤用の新しい自転車 日記
通勤用に購入した自転車が届きました☆
早速、試運転を兼ねてとなりの町までお買いものに。
自転車があると行動範囲が広くなりますね。
今度は盗まれないように自転車についてる鍵だけじゃなくて、チェーンをフェンスにつけて固定させました。大切に使おうと思います☆
帰りに 大量のすべりひゆ を見つけました。
ちょうど明日は野草の会。
この時期たくさん食べておきたいから、しばし野草摘み。
さて、一休みしたら明日に使う予定の野草たちをもうちょっと摘みに出かけます☆
9/22開催の野草の会、御申込は本日までです☆
0
早速、試運転を兼ねてとなりの町までお買いものに。
自転車があると行動範囲が広くなりますね。
今度は盗まれないように自転車についてる鍵だけじゃなくて、チェーンをフェンスにつけて固定させました。大切に使おうと思います☆
帰りに 大量のすべりひゆ を見つけました。
ちょうど明日は野草の会。
この時期たくさん食べておきたいから、しばし野草摘み。
さて、一休みしたら明日に使う予定の野草たちをもうちょっと摘みに出かけます☆
9/22開催の野草の会、御申込は本日までです☆


2015/2/20
先日のNew Moon(新月) 日記
新月・ニュームーンに作ったもの☆
プチギフトに生チョコ作ってみました☆
取り寄せる時間がなかったのでチョコレートは市販品ですが、お豆腐を混ぜてヘルシーに仕上げてます☆
絶対、お豆腐って言わないとわからないほどにうまくできてます☆

それと前からずーっと作りたかったニュームーンウォーター☆
ブルーボトルが偶然手に入ったので早速作りました☆
月光浴させたら水ってあまくなるんですね、感激です。
ではでは今日もよい一日でありますように☆


2015/2/2
夢ノート☆ 日記
今年の節明けは2月4日。
立春、そして新月に重なっているのも何か不思議。
何かを始めるにはいい感じ。
同じ始めるなら前向きに自分の人生や時間を充実させるものがいいなあ。。と思ってたところ見つけました!!!
夢ノート☆
これなら時間もお金もそんなにかけずに楽しんでできそう☆
さっそく新しいノートを買ってきました☆
大好きなモチーフの一つ、四ツ葉のクローバー。
Lucky Clover ☆
たくさんたくさん書きこみたいと思います☆
夢ノートについてはこちら ⇒ 夢ノートって??


2015/1/2
初詣 2015 日記

去年の今頃のブログ記事をご覧いただいた方はここがどこかおわかりかと思います。
弁天堂というのは某有名公園内の頂上にあります。そう、小さくても山の頂 にあるこの神社。 ゆるやかでも坂なんです、こんな雪の日は坂がこわいっ!!

下の入口付近はカップルや親子、たくさんの屋台でにぎわっていますが、ここまで上がってくると急に人の気配がなくなります。
頂上近くになると秘境の趣が。
賑わう場所もよいですが、新年の感謝や抱負は落ち着いて手を合わせてお伝えしたいものです。
それに技芸の女神様、弁天様ですし。
一礼して鳥居をくぐり二礼二拍手一礼。。
なんと! 写真では暗くなって見えないんですけど孔雀の羽根が飾られていました。
去年はここに座ってお坊様が般若心経を詠まれていたのでした、そして今年は孔雀の羽根が。

ううむ。
孔雀といえば、インドの神様でいうところの『ムルガン神』の乗り物。
よっしゃ、今年初の舞台はムルガン神の演目を踊ろう。
帰りにちょこっと寄り道。
父親のところへ(お墓)。 お正月のお酒をおいてきました。
毎年行っていることも、雪だとこうも達成感があるものなんですね。。(笑)
さてと、今からあったか〜いにゅうめんをいただきます☆
今年も私にとって貴方様にとってステキな良い一年となりますように☆

2014/12/31
感謝の気持ちをこめて。 日記
花を飾り、香を焚き、今年もたくさんの舞台・イベントに参加させていただいたこと、『舞』を通してたくさんの心ある方たちとのご縁をいただけたこと、感謝しています―合掌。
with a flower, and lighting incense. thanks a million.
0
with a flower, and lighting incense. thanks a million.


2014/10/22
MYお味噌汁 日記
職場で3日間だけ某社のお弁当のサンプルをいただくことになりました。
そのコンセプトが素敵だな。。と思い、肉のメニューだけはごめんなさいして、私もいただいてます。
※素敵なコンセプト
『〜毎日食べていただくお弁当だから〜
添加物を入れない。食べ残しをリサイクルする。
体に、地域にやさしいお弁当を』
そんなわけでありがたくいただいてます☆
そしていっしょにいただくMYお味噌汁。
今日はかぼちゃとにんじん、お揚げ。
フードジャーにいれて暖かいお味噌汁をお弁当とともに。
この時期になると
「冬に向けて秋のうちに身体に蓄えておく、生き物の自然の摂理」
が働いてついつい食べすぎてしまいます。
それを控えるためもあり、食物繊維を含み、かつ、お腹もちの良い
かぼちゃ等(根菜類)をお味噌汁の具にたっぷりいれるようにしています。
お天気の良い日は近くの広場にてランチタイムを楽しんでます。
0
そのコンセプトが素敵だな。。と思い、肉のメニューだけはごめんなさいして、私もいただいてます。
※素敵なコンセプト
『〜毎日食べていただくお弁当だから〜
添加物を入れない。食べ残しをリサイクルする。
体に、地域にやさしいお弁当を』
そんなわけでありがたくいただいてます☆
そしていっしょにいただくMYお味噌汁。
今日はかぼちゃとにんじん、お揚げ。
フードジャーにいれて暖かいお味噌汁をお弁当とともに。
この時期になると
「冬に向けて秋のうちに身体に蓄えておく、生き物の自然の摂理」
が働いてついつい食べすぎてしまいます。
それを控えるためもあり、食物繊維を含み、かつ、お腹もちの良い
かぼちゃ等(根菜類)をお味噌汁の具にたっぷりいれるようにしています。
お天気の良い日は近くの広場にてランチタイムを楽しんでます。


2014/6/24
〜コスメ編〜『五感を楽しむ〜野草を楽しむお食事会Vol.3〜野草のコスメと野草のブランチ〜』 日記
〜コスメ編〜
『五感を楽しむ〜野草を楽しむお食事会Vol.3 『Erina & Toshiko Presents』〜野草のコスメと野草のブランチ〜』
おなかがいっぱいになったところで今回のメイン。
野草のコスメづくりに☆

乾燥させたヨモギにスギナ、ネロリ。
うーん、どれもこれもいい香り。癒されます☆

下準備に蓬とスギナを湧き水で煮てエキスを抽出。

エキスが取れました。

薬草チックな茶色です。これでも充分化粧水としての効能はあるのですが、いかにも薬草っぽくて味気ないから「女子力UPしましょう」ということで天然素材を使って色をつけることに。さすがプロだわ。。と思いました。
なんとなんと、茶色だったヨモギ&スギナのエキスがしあわせピンク色に変身❤
ボトルもかわいい❤
ヨモギとスギナのパワーたっぷりのナチュラルな化粧水が出来上がりました☆
同じ要領でジェルも作ります。


そして虫よけ&虫さされに効くTinctureをつくります。
乾燥させたヨモギを瓶につめて焼酎を加えます。
約1週間くらいでエキスが出るとのこと。
ボトルに詰め変えて虫よけスプレーに☆
これは効きそう。。
横にあるのはドクダミの花で作った虫よけ。
乾燥させたヨモギをスマッジング(いぶす)すると蚊取り線香同様の効果があるとか。
さっそくやってみたのですが、なんともいえないいい香りでとっても気に入ってしまいました☆

野草のパワーってすごい!
いろいろ話してるとバスボムなんかもつくれるという話になり、ちょうどその材料が家にあるので急遽作ってもらうことに。(感謝)
材料は重曹とクエン酸と塩とお好みの野草(粉状にしたもの)。
そして香りづけしたい場合はお好みのエッセンシャルオイル。
材料をひたすら混ぜます。

混ぜて型につめてつめて。。このときクエン酸の反応で盛り上がってくるんです。それを抑えてつめるつめる。。で、ナチュラルなバスボムの完成。
ハート型や星型のバスボムなんかを作ってプレゼントしたら喜ばれそう。
なによりノンケミカルで身体にも地球にも優しいし☆


野草の力で内と外、両面をきれいに。。と企画した今回の野草の会。
すっごく楽しくて時間はあっという間に過ぎていきました。
また開催したいと思います☆
Erina さん、ありがとうございました☆
今日の日に感謝☆

2014/6/24
〜料理編〜『五感を楽しむ〜野草を楽しむお食事会Vol.3〜野草のコスメと野草のブランチ〜』 日記
〜料理編〜
『五感を楽しむ〜野草を楽しむお食事会Vol.3 『Erina & Toshiko Presents』〜野草のコスメと野草のブランチ〜』


今回はシロツメクサ(クローバー)、牛ハコベ、嫁菜、スギナの4種をメインに
チャパティサンドや、和風コンソメスープ、野草のいろいろサラダを作りました☆
デザートにはピュアココアの黒豆おからケーキを♪

シロツメクサ(クローバー)はクセもアクもなく使いやすい野草の一つ。
今回はそんなシロツメクサをチャパティサンドや、サラダ、スープにしてみました☆
※薬効ありありです。
(以下、引用)
去淡作用、鎮静作用、止血作用など。一般に風邪やそれに伴う痰、通風、吹き出物、出血といった症状に対してその改善目的で使用。
ちょろっと味見したりなんかして。。(笑)
チャパティも焼けました☆
自分でいうのもなんですが、うまく焼けてます☆(笑)

サラダはこの時期採れる野草をたっぷり使ってます♪
なんと今回、めずらしい牛ハコベを見つけることができました。
ハコベもアクが少なく下処理なしに食べることのできる野草です。
シロツメクサ、嫁菜に牛ハコベ、ドクダミの蕾と若菜、ヒメジョオンの若菜をたっぷり。
ビタミンCが豊富なサラダに☆
もちろん、オメガ3たっぷりのアマニ油で作ったオリジナルのドレッシングでいただきます☆
デザートにはピュアココアのケーキ❤
黒豆のおからが手に入ったのでピュアココアを加えてケーキにしてみました。
外はさっくり、中はしっとりのおいしいケーキに仕上がりました☆

自然の恩恵たっぷりたっぷり頂いている。。
しあわせな時間です☆
感謝☆
〜野草コスメ編へと続きます☆
