2009/12/21 室内トラック 陸上競技
大船渡駅伝に向けてのKTA練習会。
富士大学の室内トラック初体験にテンション
『オラ、なんかワクワクすっぞッッ!』
メニューは900m×3本
600m×10本のインターバル。
しかも600mは1本毎にペースランナーを交代して全員が責任を持って取り組むメニュー。
ペース的には一周300mを一分切るぐらいかな。
何とかメニューをこなせたのも、仲間と一緒に走れたから、あとは周りの学生達に不様な姿を見せたくない三十路ィーズの意地(笑)
次の日、筋肉痛確定!
ちなみにこの日はKNGが晴れて三十路ィーズの仲間入り。
おめでとさん


↑
この装置は酸素カプセルらしいです。
瀕死のサイヤ人が入ったら超絶パワーアップするんでしょうな。
凄いゼ!富士大。
0
富士大学の室内トラック初体験にテンション

『オラ、なんかワクワクすっぞッッ!』
メニューは900m×3本
600m×10本のインターバル。
しかも600mは1本毎にペースランナーを交代して全員が責任を持って取り組むメニュー。
ペース的には一周300mを一分切るぐらいかな。
何とかメニューをこなせたのも、仲間と一緒に走れたから、あとは周りの学生達に不様な姿を見せたくない三十路ィーズの意地(笑)
次の日、筋肉痛確定!
ちなみにこの日はKNGが晴れて三十路ィーズの仲間入り。
おめでとさん



↑
この装置は酸素カプセルらしいです。
瀕死のサイヤ人が入ったら超絶パワーアップするんでしょうな。
凄いゼ!富士大。
