2012/3/14 ホワイトデー
我が家の女性陣に日頃の感謝を込めて、不二家のケーキ。
仕事帰りの男性客がワラワラとホワイトデー用のケーキを真剣に物色してる姿にウケる( ´艸`)
自分もその一人だってば(笑)
0
仕事帰りの男性客がワラワラとホワイトデー用のケーキを真剣に物色してる姿にウケる( ´艸`)
自分もその一人だってば(笑)


2012/3/10 トッシーVS堅牢な轍
車の腹がガリガリと擦れてしまうガッチリ凍った家の前の轍‥‥。
挑みかかる私の武器は剣スコップ1本(笑)
分厚い氷に歯が立たず、ガリガリ削るのが精一杯。
嗚呼、誰か巨大剣「ドラゴンころし」持ってきて下さい。
持ってきても分厚い鉄の塊、振るえんけどね(笑)
0
挑みかかる私の武器は剣スコップ1本(笑)
分厚い氷に歯が立たず、ガリガリ削るのが精一杯。
嗚呼、誰か巨大剣「ドラゴンころし」持ってきて下さい。
持ってきても分厚い鉄の塊、振るえんけどね(笑)


2012/3/8 年代物お雛様
祖母の家のひな飾り。
箱のメモを見たら昭和11年と書いていました。
凄いね!
小さいながら精巧な作りです。
0
箱のメモを見たら昭和11年と書いていました。
凄いね!
小さいながら精巧な作りです。


2012/3/4 おひなっこ
3月3日ひな祭り。
私の住む地区には「おひなっこ、見さきたーんちゃ」(お雛様、見に来ましたよ。の意)と言って各家を訪ねてお菓子を貰う伝統行事があります。
子供達にとっては年に一度の稼ぎ時!
今年は土曜日なので、私もウチの子達とジックリ歩いて廻って来ました。
「欲しい物を手に入れるなら労力を惜しむべからず!!」
子供ながら大切な事を体験する素敵な風習。
親になり、今度は子供達と一緒に歩く‥‥感慨深いですな。
少子化になっても伝統は受け継がれていく。
素晴らしい事です。
あ、もちろん各家自慢のお雛様を見る本来の目的も忘れませんよ。
飾ってない家もありますが、気にしなーい(笑)
0
私の住む地区には「おひなっこ、見さきたーんちゃ」(お雛様、見に来ましたよ。の意)と言って各家を訪ねてお菓子を貰う伝統行事があります。
子供達にとっては年に一度の稼ぎ時!
今年は土曜日なので、私もウチの子達とジックリ歩いて廻って来ました。
「欲しい物を手に入れるなら労力を惜しむべからず!!」
子供ながら大切な事を体験する素敵な風習。
親になり、今度は子供達と一緒に歩く‥‥感慨深いですな。
少子化になっても伝統は受け継がれていく。
素晴らしい事です。
あ、もちろん各家自慢のお雛様を見る本来の目的も忘れませんよ。
飾ってない家もありますが、気にしなーい(笑)


2012/3/1 う〜ん‥‥‥。
ゾンビの群れから逃げ惑う、いわゆるバイオハザード的な夢を見ました‥‥‥。
二度寝しても、シチュエーションが違うだけで、やっぱりバイオハザードテイストな夢(笑)
疲れてんのか?
0
二度寝しても、シチュエーションが違うだけで、やっぱりバイオハザードテイストな夢(笑)
疲れてんのか?


2012/2/24 保育参観
今週は遅番シフト。
そして息子の通う、こども園では午前中に保育参観が‥‥‥。
何というタイミング!グッジョブ!こども園
てな訳で妻と参加してきました、保育参観!
息子のクラスは「かるた作り」
親子、二文字ずつ割り当てられてオリジナルかるたを作っちゃおー的なナイス企画。
私より確実に「絵心」がある妻に、かるたの作画を任せて、私は読み札詠唱係兼見守り担当でーす(笑)
0
そして息子の通う、こども園では午前中に保育参観が‥‥‥。
何というタイミング!グッジョブ!こども園

てな訳で妻と参加してきました、保育参観!
息子のクラスは「かるた作り」
親子、二文字ずつ割り当てられてオリジナルかるたを作っちゃおー的なナイス企画。
私より確実に「絵心」がある妻に、かるたの作画を任せて、私は読み札詠唱係兼見守り担当でーす(笑)


2012/2/19 大きさも‥‥‥
通常の三倍増しのホットケーキ。
「アンパンマン!新しい顔よ〜。」
アンパンマンごっこができるね。
0
「アンパンマン!新しい顔よ〜。」
アンパンマンごっこができるね。

