しもさんとMIYAで鳳来ガンコ岩に行ってきました。
到着が9時だったため駐車場は一杯でしだが、ガンコ岩に着いてみると
何と誰もいない!土曜日の晴れの日だというのに貸し切りでした。
鳳来2回目の私はまず、前回3回もチャレンジしたのに全く歯が立たなかった
講習会ルート(5.7)をリベンジ。
これはトップルート、リードと続けてクリアできて一安心。
初めてた頃よりはとりあえずうまくなっているようです。
しもさんも、かんたん(5.10a)どすこい(5.11a)と難なくこなします。
昼ごろになると貸し切りの岩場に大阪からの団体が登場。
一気に賑わいます。しかし、この大阪のクライマー集団、皆すごい筋肉です。
男はともかく一緒に来ているおばちゃんもおねえちゃんも皆マッチョ。
関西のクライマーは鍛え方が違うのか?というようなことを話しつつ、
私もかんたん(5.10a)にトップロープでチャレンジ。これがどうしても
ノーテンでクリアできず。感覚は掴んだので次回はリードでクリアしてみせると
次回の課題に。

しもさんのほうは木漏れ日を浴びて(5.12a/b)をノーテンでチャレンジしますが
どうしても2テンはしてしまいこれも課題に。
いつの間にか大阪の団体も帰っており、結局、一番最初に来て最後に帰ることになりました。
※しもさんの写真は逆光でうまく撮れなかったので載せるのを見送りました。
(以下しもさん追記)
MIYAちゃん見違えるほど上手くなっていましたよ。長坂合宿の成果ですね。
かんたんも上部核心までは、一回目からスイスイでした。
それにしても暖かな日でした。(2階の木漏れ日だけは強烈な陽射しで暑過ぎ)
しっかりストレッチをして、名張の筋肉痛をほぐしながらのんびり出来ました。
木漏れ日も無理せずムーブがつながるように感じました(いつもよりは唸らなかったから)。ほんとに少しの進歩ですけど満足。