3月22日、23日で名張に行ってきました。
22日メンバー、せんだ、ハサヤンです。
はじめ屏風岩かサニーサイドへ行くつもりでしたが偵察したところ岩は日があたってなく冷たそうで冷たい風が吹き寒い、第一岩壁は日があたっていて温かそう、寒さに負けて温かいと思われる第一岩壁へ変更しました。
駐車場からすぐに避けられない徒渉、猛烈に冷たかった。。。
岩場へ着くとスネークマンなどのルートはすでに昨日からいたクライマーのかたにTR化されておりました。そのかたによると昨日はもっと寒く、吹雪いており、岩場は雪が積もっていた模様ですが岩場にはそのような形跡は見当たりません。
本日登ったのは、
せんだ
これなんですか 5.10a
トポにない無名ルート 5.10b?
直登 5.10a
ゴールドフィンガー 5.10b
ハサヤン
これなんですか 5.10a
トポにない無名ルート 5.10b?
直登 5.10a
サブマリン 5.10a
始めに“これなんですか”、私が会に入って間もないころTRで登り、身も心もボロボロになった痛い思い出のあるルート、なのでそれを解消すべく何としてもRPしたルートです。
ですがすぐにリードとはいかず、せんださんにリードして頂き、TR化させて頂き登ることにしました。ちょっと情けないですね。でTRで登ること問題の上部ハングへ、半分ぐらい進んだところでハンドジャムが甘くテンション、一気に気持ちが折れて手もかじかんでしまい、しばらくレスト、登れるかと思いましたが登れなかったので悔しかったです。そこから上部の載り越すところも悪くテンション、まったく歯が立ちません。
終了点までいきロワーダウン、登れませんでしたが、しばらく経ったら次はリードでなんとかトップアウトしよう決めました。
その間にせんださん奥のほうにもクラックあるので散策へトポにはありませんが登っているところも多々あります。
登れそうで、終了点とれそうなワイドなクラックをチョイス、せんださん登ります。離陸ちょっと上がかなりワイドな模様でテンション、上部も広いのですが奥にガバホールドがあるので登れます。初登開拓と思いましたがすでに終了点の残置があり、登られておりました。
せんださん
2便目で撃破しました。
私も間にTRで登らせて頂きました。リードできそうな感じなので次回しようかな・・・
その後、昼ご飯をかねて休憩し、これなんですかリードトライのつもりでしたが先着2名ぐらい先に登るので登るルートをサブマリンに変更、取り付き行くまで直登をのぼらなければいけないのでせんださんリード、私がフォローで登り取り付きへサブマリンリードトライ、フレアしたハンドを順調に登りチムニーで奮闘、越えたあと大レストして後はそれほど難しくはないけど緊張してたので難しく感じましたが
RPゲットしました。
せんださんはゴールドフィンガーを登ります。上部のクラックと最後のトラバースが難しいみたいです。私は次回来たときはリードトライしたいです。
懸垂で下部テラスへ戻りもういい時間、これなんですかやってもよいのですが多分登るのに時間がかかり暗くなるのでまた次の機会ということで本日終了しました。
本日はお泊りで食事は王将名張店、風呂は名張の湯でした。
名張の湯は広くて2時間入っていても飽きないぐらいくつろげるところでお互いお気に入りしました。
名張の町はほかにも外食できるところがたくさんあり、激安ビッグもあるので名張泊最高!です。
テントでせんださんが持ってきた日本酒で軽く晩酌し寝ました。
23日メンバーせんだ、ハサヤンと追加メンバーshimizu、B、waka野郎、まこりん☆です。
本日は朝から雲ひとつもない快晴です。
みんなでサニーサイドエリアへ行ってきました。
第一岩壁と同じ駐車場より徒渉し、そこから上流のほうへ行き、赤テープが張ってあるのでそれにそって登るとサニーサイドエリアです。サニーサイドエリアのテラスは広くていいです。また夏でも涼しく登れるそうです。
皆さん登ったのは、
せんだ
無名ルート
ジュマンジ 5.10a
だんだん 5.8
チビゴジラ 5.10d
Shimizu
むらさめ 5.9
ジュマンジ 5.10a
もいち 5.10a
B
くのいち 5.9
ジュマンジ 5.10a
NEW WEVE 5.9
もいち 5.10a
Waka野郎
むらさめ 5.9
NEW WEVE 5.9
だんだん 5.8
もいち 5.10a
ジュマンジ 5.10a
まこりん☆
くのいち 5.9
NEW WEVE 5.9
だんだん 5.8
もいち 5.10a
ハサヤン
ジュマンジ 5.10a
NEW WEVE 5.9
本日の岩場は関東からのクライマー、せんださんの大学後輩のかた総勢14名とにぎわってました。
せんださん、最後にチビゴジラにトライ核心と思われるワイド抜けれないようでした。これはかなりワイドで他のクライマーかたを見ていても皆さんテンションかけてました。
離陸のフィンガーサイズのクラックもかなり難しそうです。いつかは取り付きたいですね。
Shmizuさん、鳳来のイメージしかなく、クラックを登る姿は初めて見ましたが相当上手いです。
すべて1撃してました。これには参りました。本日メンバーの中で1番の活躍ぶりでした。
ジュマンジ 5.10a 1撃 クライマーshimizu
Bさん、登ったルートが外みたいで砂まみれでやられてました。テンションかけて凹んでいるようでしたがTR化するべく奮闘しておりました。お疲れ様です。
Wakaさん、本日一番沢山登ってました。昨日トレラン大会での疲労があるかなと思いましたが全然、かなり楽しく登っており満足していたようです。調子も上々でいいですね。
まこりん、クラック登りがだいぶ上手になってきてます。Wakaさんと同様かなり楽しく登っていたようです。
真ん中の割れ目にチョックストーンがNEW WEVE クライマーまこりん☆
私ですがジュマンジ
2便目で撃破しました。うれしいです。初心者卒業?ですかね。いいルートでした。60mロープが必要です。
ということで温かく快適なクライミング日和でした。
帰りはみんなで亀八でガッツリ食べてきました。
また名張へ行きたいです。
クライミングのあとは亀八
追記:waka野郎
久しぶりの名張、初めてのサニーサイドエリアでした。皆さんにトップロープかけていただき感謝です。
NEW WAVEは上部、真っ直ぐ奥のチムニーを登るのが本当だと聞きました。私たちは右壁のクラックを使って登りましたが確かに砂砂でジャミングが上手くできずテンションかけてしまいました。次やるなら奥のチムニーのラインを探ってみたいです。
全部トップロープでやりましたが、そこ以外は全てノーテンで登れて久しぶりに気分上場でした、これからは自分で登れる様にリードの練習もしたいです。メンバーも沢山で亀八も行けて本当に楽しい1日でした。