御在所 砦岩に行ってまいりました。
メンバーは、oga iwa アヤポン kura です。
久しぶりにお会いしました。プジョーで登場の oga
唸りを上げて登場のレアものランクル iwa
そして、近代技術の結晶 プリウス 個性的な三台で集合。kura便乗
新人のアヤポン。なのになぜか懐かしい。超年季の入ったザックも車もどこか見覚えのある装備ばかり。
やはり、バックに大物がついていますね。
そんな個性的メンバーで砦岩へ突き進みます。
え、何で砦岩? なぜなら、「たどり着いたらいつも雨降り」吉田卓郎 にあるように、こんなに天気がいいのに藤内沢にだけ悪雲が立ち込めていたのです。 こりゃ晴れないかな。
藤内小屋の方に情報をもらい、なぜかogaさんがトポを持っていたなど、神がかり的偶然が重なり、導かれるように砦岩に向かったのでありました。
藤内小屋からのアプローチは、決していいとはいえませんが、危険箇所はなく、急登なので短時間で着きます。ただ、くだりはかなり気を使うかなあ・・
以下登ったルートです。すべて全員です。
2階
1.三毛猫 5.9 この一手は5.9か? アヤポン oga リードトライするもいけず。ほか2名一撃
2.砦クラック 10a/NP 今日のメインです。iwa,kura一撃 ほか2名TR。アヤポン ジャミングできないのにトップアウト。カムの回収も体験。なかなかタフガイです。
砦岩を代表するにふさわしいクラック。1セット丸々使いました。2セットないと、怖い。
ちなみに砦クラックの終了点はありません
3.上昇気流に乗って 5.10a kura OSに失敗 iwa OS ほか2名TR
このボルトの位置では、スラブ上部で落ちるとテラスにぶつかると思います。これはよっぽど余力がないと突っ込めない。それが10aだといわれれば反論ができませんが。
追記:
5.ジャンプ 5.10c 下部はカチカチ。たくさんあるカチからかかりのいいものを探すのが大変。やっと見つけたガバは外れそう・・・
上部は一転してスメア系のスラブ。クリップ後の一歩が悪い
1階
4.オードブル 5.9 これまたkuraOS逃す。探って何とかトップアウト その他TR
iwaが隣の未登 11?をTRでトライするが、ありえないほど難しいようだ。
アヤポンにフォローのビレイの方法を教えたり、ビレイの動作を確認しました。次回はぜひマルチピッチを登ってもらいたいです!
しゃしんよろしく!
風が強く少々寒かったけど眺めも良くて終始まったり空気
ほぼフェースで登れてしまう砦クラック う〜ん・・・
「ジャンプ 5.10c」を登るあやぽん
三毛猫 5.9にしては辛い一手