ナサ崎のスカイフォールエリアにG、しも、Casa、キスケの4人で。現地で元会員のOさんと合流。
ここは午前中は日がよく当たるのでもう暑いぐらい。すぐ全員Tシャツになる。
まずはOさんが作ったルートの一本、名称未定の10aぐらいのフェースをリードしたり、TRしたり。

フェイス10a 登るキスケと、それを狙う猛禽類の人
見た目よりバランシーで、そんなには簡単じゃなかった。
リードの場合は、大きなテラスまで左から上がり、カムで支点を作ってビレイする。
続いて、スカフォールの裏側にある飛行石(4級)。
しもさんのみ一撃。GとCasaは2〜2.5撃。

出だしはルーフクラックと言っても良いような傾斜だ。
キスケも頑張って、核心のクラックはクリアしたが、そのあとのマントルが出来ないようだった。
そうこうするうちに、Oさんがもう一本のルートにトップロープをかけてくれたので、みんなで移動して遊ぶ。

すばらしいロケーションです。登ってる辺は相当張り出していて、完全に海の上だった。
なお、このビレイしてるテラスは、時々ザップーンと水をかぶる。しもさんだけが2回ほど大変なことになって、みんなを喜ばせていた。

年賀状用の写真撮影におすすめです。
私だけリードした。結構難しく、最後は本気になって何とか登れました。10dぐらいか?なかなかの好ルートだと思う。
リードにはカムが2〜3個必要。ビレイ点のセルフ用にもカムが2〜3個。
続いて本命のスカイフォール。

頑張るCasa

キスケもとりあえず両手両足をクラックにねじ込んでみた。
でも気温が高くて手がぬめり、ルーフの部分は続きそうもないので、まずは核心の出口の部分をみんなで固める。(Oさんの見本を見ながら・・・)
そうこうするうちに気温も下がり、大阪方面からの2人づれが参戦してきたところで一気にモチがあがった。本気トライタイムだ。
私は何とかルーフの出口まで到達して、一回吠えてみたところで落ちたのが最高到達点だった。
Oさんがテーピングもせずに何度も見本を見せてくれた以外は誰も登れなかったけど、みんなそれなりに満足感を感じてたと思う。
OさんとCasaは、他にトポに出てない課題を2本ほど登る。(初登かどうかは分からないが)

真ん中がスカイフォールの岩。
「赤矢印」は豊田のdぐらい。スカイフォールの岩の上から、カチとポケでシットスタート。
「青矢印」がcぐらい。やや甘いホールド両手でスタートして、リップをとりマントル。
両方ともなかなかよさそう。
追記:赤矢印は「神龍」3級くらい、青矢印は「ポンポコ商事」6級くらいとのことです!

キスケはみんなにいじられながら、最後まで飛行石のマントルをトライしていたがダメだった。
Oさん、何から何まで世話になり、ありがとう。
それから大阪の方からも、いただき物がありました。ありがとうございました。
帰りにラーメン行った。

大阪ラーメン。私は2回目だ。
百点満点ではないかもしれないが、トータルな満足度は高いと思う。
キスケは、ラーメン屋で1500円分も爆食いしたあと、車で爆睡。そして津の辺りで起きてきたと思ったら、「ちょっとお腹がすいてきました」とか言ってみんなを驚かせていた。