iwaさんとtoku(記)で2人とも初めてのオレンジロックに行ってきました。
7月下旬なので、難しいルートは登れるわけがないので、偵察がてらオレンジロック〜レモンウォール〜仙人岩を数本登りながら移動する作戦でスタート!
しかし、大変だろうと思っていたアプローチはかなり大変。
急登、ヤブ、倒れた木や枝に加え、暑さと強烈な湿度が我々の体力を奪っていく。
でも、時々出てくる難しそうなボルダーや未開拓の壁を見ながら歩くのは楽しいものです。

あまりの暑さに、着いてすぐ上裸になるiwaさん。いやー、素晴らしい筋肉美。登れる男の身体!
さて、このオレンジロック。名前の通り所々オレンジ色をしてます。
で、鳳来っぽくない岩質。外傾したツルツルした感じの印象です。
長い休憩を取って、ワクワクのオンサイトトライ!
湿度もやる気も100%!!(湿度は90%くらいだったかもしれないが)
今日はジャンケンに勝った人にオンサイトの権利が与えられるルール。
記念すべき一発目はiwaさん。
『ありがとう 10b/c』
とりあえずアップと思っていたけど、意外と悪いらしく上部でテンション。
下から見えるガバっぽいホールドは、そんなに良くないらしい。
ムーブを見せてもらい、私はフラッシュできました。このグレードにしては悪い気はするけど、短いのでこんなものなのだろうか。
次は私が勝って、『子どもだまし 11b』
二ヶ所ほど悪そうだなぁと予想していたら、その通りにテンション。
支点も錆びていたし、相変わらずの気の弱さで手が出せず。無念。
iwaさんは「悪い悪い」と言いながらも、見事フラッシュ!強いなー。
んー、オレンジは『みじかしー』(短くて難しい)ルートが多いのかなー。
3本目はiwaさんが勝って『大名行列 11b/c』
これは人気ルートなのだろうか。チョーク跡も他より断然あって、ホールドはわかりやすそうです。
下部のポッケセクションは、良くも悪くもないホールド感なので、迷わず行かないとヨレそう。
上部は一ヶ所悪いけど、ヒールフックで2人とも解決。これは登りやすいオススメルートかな。
iwaさんオンサイトおめでとうございます!私はフラッシュでした。
そろそろ、いい時間なので移動。
左岸尾根は非常に明瞭だけど、壁へのアプローチはやや不明瞭。
レモンに行くはずが、行き過ぎて仙人岩へ。
アプローチで早速オンサイトを逃してしまった。

左岸尾根は、もちろん登山道ではないけれど、歩く人は結構いるのだろうか。ピンクテープもあり歩きやすい尾根でした。
仙人岩から直接レモン行きを試みるも、深いヤブに阻まれていったん左岸尾根に逃げる。
それらしい踏み跡を降りたりたら、やっとレモンに辿り着けました。
でも、雨が降ってきたのて、クライミングはあきらめで。

レモンはあまりスッキリした感じの壁でありませんでしたが、「風神 11c」と「バットボーイ 12c」は見栄えが良く、そそられる感じがしたので、今度やってみよう。

クラックの右が風神で左のカンテラインがバットボーイ。
これも、みじかしーのだろうか。トライする日が楽しみですね。
そんなこんなで、3本しか登れませんでしたが、迷ったりしながらの壁探しや、初めての壁でのオンサイトトライはとても楽しく充実した1日を過ごせました。
こういう経験がアルパインにつながっていくのだろう。