mineです!
遠いけど頑張って名張まで行ってきました!
メンバー:toku、キスケ、mine(記)、会員外S、シークレットゲスト1名
晴れ予報だったけど霧が出ていてなかなか暖まらない朝…
まぁ日頃行いの悪い3人が集まってるので仕方ないか〜と思いながらGoldenJam5.9に取り付く。
上の方がハングしているけど登りやすい良いルートとのこと。
Sさんは難なくOS。
mineはハング部分が抜けられず、最終的にテーピングもベロベロにはがれてきてしまいました。
仕方なく近くの立ち木を使って(立ち木を使うと5.7らしいです)なんとかトップアウト…
テーピングは大事ですね、またちゃんとしたヤツ買おう…
とりあえず今回はテーピングのせいということにします。
自分とSさんは別ルートに行ったので見てませんが、tokuさんはRP、キスケさんは激落ちしてましたがトップアウトとのこと。
その後、tokuさん達は直登10aへ、自分とSさんはムササビくんの休暇村10b(ワイド)へ。
ムササビくんはフィストくらいのサイズから少しずつ広がって行く系のヤツで、Sさんも苦戦してましたがなんとかOS。
mineは全く自信が無かったのでSさんにトップロープを掛けてもらいトライ、テンテンでなんとか抜けました。
一応ここでお互い自己脱出の確認もして、来月の山行に備えます。報告楽しみにしててね!
そんなこんなしてたら、tokuさんが誰かと大声で話してる!
普段悪いことしてるから誰かからインネンつけられてるのかな〜と思ってたら、会の大先輩Iさん(過去のブログで頑張ってニックネーム探しました)登場!
Iさんは連絡の行き違いがありましたが今日来る予定だったとのこと。
会えて良かった!
Iさんの日頃の行いパワーで霧も晴れて、かなり暖かくなってきました。
mine達もtokuさん達と合流してお昼タイム。
tokuさんはその後、直登10aもRP。
この日は風邪気味&腰を痛めてて満身創痍なのに慣れないクラックをRP…
ホント、この人はどうなってんですかね〜。
キスケさんは直登を3トライ目でRP!
成長してますね〜、負けへんで!
Iさんも直登辺りでtokuさん達と遊んでました。
mine達はSさんがプルトニウム10cをやりたいということで、とりあえずmineがサキサカ1P目10aにOSトライ。
シンハンド気味からハンド、最後はフェイスちっくな感じで面白いルートでした。
しかも、なんとかテンションかけずにOSできました!
mineも成長してます!
その後、2P目はSさんが登り、プルトニウムの取り付きへ。
なんとか頑張ってトライするも、取り付きすぐのところでクラックから吐き出されてしまう…
6回くらいトライしましたが歯が立たず敗退…
とりあえずその隣の花10aをOSして撤収。(mineは登ってないよ)
Iさんは先に帰られてたので、残りのみんなで最後にお好み焼きを食べて帰りました。
そして、mineは片道4時間半をかけて一人悲しく帰りました。
段々クラック登りも身についてきて楽しくなってきました。
「リードで登ります」って言えるようになったのは嬉しいです。
このまま目標のクラック10bをRP頑張ろう!
長距離ドライバークライマーmineでした!
手前のオレンジパンツが直登中のキスケさん、奥のオレンジパンツがSさん
追記キスケ
golden jam5.9で激落ちしましたキスケです。
ハング越えのところにバチバチに3番カムが決めれたので、落ちる覚悟で突っ込んだら、案の定約4m程落ちました。落ちてる最中にカムが外れたんじゃないかと思う程、長い間落ちていた気がします。
しかし、この激落ちで少しはカムを信じられるようになりました。
クラックがあまり得意ではない僕は直登5.10aは難しかったです。
会の大先輩のIさんが僕のトライを見てから帰ると言うので、あまり情けないトライは出来ません。2便目に RPをかけてトライしましたが、最後のリップに手が届いた瞬間に落ちてしまい惜しくも RP出来ず…。最後の最後で冷静になれなかったのと、 RP出来たトライだったと後悔しました。
その後、3便目は腕がクラックに効きすぎて腕ごと残置するかと思いました。
そのすぐ後に4便目をだしましたが、それまではIさんがいた事もありカムの種類が豊富でしたが、帰ってしまったので仕方なくあるカムで行きました。Iさんの5番カムは上部でバチ効きだったのに、tokuさんの5番カムは大きすぎて上部に入らない…やばい…しかし、 RPはしたいので頑張ってクライムダウン。なんとかテラスについて休憩と作戦を練る。
とりあえず、荷物になってしまった5番はテラスに置いて、最終プロテクションの4番カムを効くギリギリまで上げて落ちるの覚悟でトライしました。相当怖かったですが、背水の陣作戦でギリギリで RPできました。
自分が成長しているのかはよくわかりませんが、最近は落ちることに対してはちょっと慣れてきた感じがします。
いいことか悪いことかはよくわからないですが…