11/23瑞浪の清掃活動に参加してきましたー!(taka記)
第2回の清掃活動は主宰様のご尽力により、終始和やかな雰囲気で去年の少し緊張感の元の活動とはかわりましたね。
瑞浪が最多岩登り場所のtakaとしては行くしかないです!
清掃は地元の方々と少なからず交流できました。
併せてクライマー同士の交流もできて、良いのではと思いますね!!
駐車スペースの木を切ってくださったり(途中からチェーンソーのエンジン音が””行け行け””に変わったのでおかし〜なーと思ったらプロがバッサバッサとなぎ倒していました笑!カッコいい)
道路に空いたアスファルトに石を詰めたり、駐車スペースに土嚢を積んだり、ゴミ拾いをしました。
末永く瑞浪の岩場で遊べるように尽力して頂いてる方の努力に少しでも協力できるように頑張りますね!
クライミングは人がわんさかだったので、って多くの人は見たお顔でした(笑)
またまた奥のゆきこの初恋を登りました。久しぶりをリード数回。再登。
帰り道、アームロック隣のクラックを登られてました。初登?と言ってました。
で、もう1本ワイドのボルダーが誕生(未確認)したとのことでボルダーしました。ボルダーグレードはわかんないので、グレードは分かりませんが、、、。
ハッピいクラックより右手にあり、高さ4〜5mくらいのワイドクラックです。
アップにちょうど良いかと。
まだポロポロと粒子が落ちてきます。
手のひらの注意です。
手のひらに穴が空きます!!そして、発信器(石)がめり込んで取れません。
またトライしたいですね。
11/16先週も実は瑞浪に行ってきました。
人が多くて人が少ないところを探していたら奥まできてしまいました。
ゆきこの初恋をユマールでプロテクションをセットしながら4回。余裕のよっちゃんを2回。
プロテクションの確認と久々の岩の感触を確かめてみました。
してたら暗くなってしまったので終了。
11/2はボッカトレーニング
御在所まででリタイヤしました。
重い、ただただ重かった。
国見峠までと、国見峠から(往復なので、、、)は静かな鈴鹿を楽しみ、御在所ではダウンを着てる人波を楽しみました。
思いのほか長いルートになりましたが、独りでは頑張れませんでした(笑)
ボチボチ頑張ろーっと!
ぼちぼちと、、、。
御在所はいずこ〜!
第2回瑞浪清掃活動