2006/11/25
ブログ立ち上げ 1年 退院後1年3ヶ月 闘病の記録「骨髄移植編」
昨年の11月にこのブログを立ち上げ、細々と続けて1年がたちました。過去ログはもっと前からありますが、それは以前記録していたものをアップしたものです。
体調面は特に血液検査では異常は無くまあまあというところです。しかし、腰痛と老眼と目の疲れのためかパソコンの前に長いこと座っておれません。そのため、アップの回数が減ってきてしまいますが、今後も少しずつ続けたいと思いますので、よろしくお願いします。
0
体調面は特に血液検査では異常は無くまあまあというところです。しかし、腰痛と老眼と目の疲れのためかパソコンの前に長いこと座っておれません。そのため、アップの回数が減ってきてしまいますが、今後も少しずつ続けたいと思いますので、よろしくお願いします。

2006/11/23
おいしくいただきました 毎日父さん

お芋さん 天ぷらにもしました。 写真はちょっと借り物

ラ・フランスはフランスの味 さくらんぼもおいしいよ
りんごは山形の味

2006/11/23
山頂は雪? 毎日父さん

初雪だより。写メールで届きました。

2006/11/5
がん情報サービス 患者学入門
国立がんセンターのサイトで「がん情報サービス」がこの10月より提供されています。従来から情報コーナーもありましたので、それほど変らないだろうと思い見る機会はありませんでした。
しかし、実際に見てみると、かなり力を入れ始めているなという印象を受けました。一つは「更新」が多いことです。以前は何年も前の記事を掲載していましたが、血液・リンパの項目では11月に更新されています。また、患者さんだけでなく、医療関係者・がん診療拠点病院への支援の役割を担っていることです。そして運営に患者団体の支援機構の意見を聞こうとしていることです。
まだまだ足りないところは一杯あります。でも、一歩前進であることはまちがいありません。
国立がんセンターがん対策情報センター がん情報サービス
http://ganjoho.ncc.go.jp/top.html
0
しかし、実際に見てみると、かなり力を入れ始めているなという印象を受けました。一つは「更新」が多いことです。以前は何年も前の記事を掲載していましたが、血液・リンパの項目では11月に更新されています。また、患者さんだけでなく、医療関係者・がん診療拠点病院への支援の役割を担っていることです。そして運営に患者団体の支援機構の意見を聞こうとしていることです。
まだまだ足りないところは一杯あります。でも、一歩前進であることはまちがいありません。
国立がんセンターがん対策情報センター がん情報サービス
http://ganjoho.ncc.go.jp/top.html

2006/11/4
そして神戸 お散歩カメラ

港をめぐる

夕暮れ

ちょっとピンボケ
神戸はやっぱりいいですね。しっかり観光案内。
