2013/2/23
発症から9年が経ちました 闘病の記録「骨髄移植編」
移植から7年7か月?経過しました。
血液内科の通院は3か月に一度程度です。血液検査では特に大きな異常はありません。
ドライアイ(時々角膜びらん状態)は相変わらずで、胃薬の「ムコスタ」成分のムコスタ点眼薬を使い始めました。ヒヤレインやジクアスも使っています。
部分入れ歯は2か所。前歯の欠損は結構不自由です。外すと声が聴きにくようです。
手指が少し変形し、ヘバーデン結節症といわれています。
軽い睡眠薬ももらっています。
実年齢より10歳くらい歳をとったかなというのが率直な自覚症状です。
この2月にノロウイルスに感染しました。発熱・嘔吐・下痢の症状でした。2日ほどの短期間でしたが、骨髄移植時よりきつい状況でした。脱水もひどかったのですが、即日の点滴で大事にいたりませんでした。
0
血液内科の通院は3か月に一度程度です。血液検査では特に大きな異常はありません。
ドライアイ(時々角膜びらん状態)は相変わらずで、胃薬の「ムコスタ」成分のムコスタ点眼薬を使い始めました。ヒヤレインやジクアスも使っています。
部分入れ歯は2か所。前歯の欠損は結構不自由です。外すと声が聴きにくようです。
手指が少し変形し、ヘバーデン結節症といわれています。
軽い睡眠薬ももらっています。
実年齢より10歳くらい歳をとったかなというのが率直な自覚症状です。
この2月にノロウイルスに感染しました。発熱・嘔吐・下痢の症状でした。2日ほどの短期間でしたが、骨髄移植時よりきつい状況でした。脱水もひどかったのですが、即日の点滴で大事にいたりませんでした。
